|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 05/08/01 (月) | <前へ|次へ|indexへ> |
これぞ、真夏のショータイム。ファンの期待を裏切らなかった磐田&バイエルン。
FCバイエルン・ミュンヘン ジャパンツアー2005 ジュビロ磐田vs.FCバイエルン・ミュンヘン
2005.7.30(土)19:00キックオフ 国立霞ヶ丘陸上競技場 観衆:26,895人
試合結果/ジュビロ磐田1−3FCバイエルン・ミュンヘン(前1−0、後0−3)
得点経過/[磐田]前田(15分)、[バイエルン]バラック(54分、83分)、ゲレロ(72分)
取材・文/西森彰
「来日してから1日しか経っていないということ。却って今のほうが元気で、土曜日のほうが危ないというような気がします(笑)」
ミヒャエル・バラックが言っていたように、バイエルン・ミュンヘンにとって土曜日のゲームは大変だった。2日前のゲームとは消耗度が全く違った。試合終了の笛と同時に、精根尽き果てたバレリアン・イスマエルがピッチに倒れこんだ。味の素スタジアムでは小走りでスタンド近くまで行き、ゴール裏のファンにグッズを投げ込んでいたバイエルン・ミュンヘンの選手たちは、ノロノロと集合してピッチの端で手を振るに留まった。
逆サイドのホーム側ゴール裏からは、サックスブルーの集団が挨拶に来た自軍の選手たちに声と拍手を送っていた。そこにバイエルンGKのオリバー・カーンがやって来た。先ほどとは違う歓声が起こる中、カーンがキーパーグローブを投げ込む。磐田のファンからも「バイエルン、バイエルン」の声が上がった。プレ・シーズン・マッチとしてはこれ以上望むべくもないほど、素晴らしいゲームだった。
川口能活、田中誠、茶野隆行、福西崇史、村井慎二。日本人選手だけでも5人が東アジア選手権で抜かれた磐田が、3-5-2でドイツチャンピオンを迎え撃つ。バイエルンは背中を痛めていたカーンにゴーサインが出て、来週のブンデスリーガ開幕を意識したスターティングメンバーで4-4-2でスタート。中盤はトップ下にバラックが座し、ボランチをマルティン・デミチェリス1枚にしたダイヤモンド。
FC東京戦では立ち上がりの時間を慎重に戦っていたバイエルンだったが、最低のパフォーマンスだった相手を通して、日本のクラブの力を見誤っていたのだろう。小さなミス、不用意なプレーが見られた。この隙を突いて磐田が気迫のこもったプレーで挑みかかる。コンパクトなミッドフィールドの網に入ってくると猛然と食らいつき、奪ったボールを回す間に、前線では前田遼一、カレン・ロバート、右サイド太田吉彰が仕掛けるタイミングを窺っていた。
その攻撃が結実したのは前半15分。前線でカレンが複数のDFに囲まれながらも粘り強くキープ。その横に前田が駆け込み、フリーでボールを受ける。そしてワールドクラスの素晴らしいシュート。「試合が始まった時に日本の選手たちはとても速さがあり、とても良く動いていた。それに対し我々ドイツの選手はまだ目が覚めていないという感じだった。GKとしてはどうしようもなかった」。ゴールを奪われたカーンはそう振り返った。
勢いに乗った磐田はバイエルンに攻め込まれつつも、彼らを決して自由にさせず、機を見てカウンターを見舞う。21分、名波浩が巧みなボール捌きで相手を幻惑すると、右に流れたカレンにスルーパスを通す。1対1。しかし、この追加点のチャンスに、カレンはシュートをカーンにぶつけ、リバウンドを拾った前田もバーの上へと吹かしてしまう。磐田にとっては実に悔やまれる好機だった。
ビハインドを背負ったバイエルンも、このあたりから反撃。磐田3バックの両脇にできるスペースを活かし、ここからセバスチャン・ダイスラーとバラックがセンタリングを上げる。中央で待ち受けるクラウディオ・ピサロ、ホセ・パオロ・ゲレロの2トップに、国立霞ヶ丘陸上競技場へ足を運んだペルー人から声援が飛んだが、若い磐田の3バックもこれにきっちりと体を寄せて対処し、ゴールを許さない。磐田の1点リードで前半は折り返した。
ハーフタイムにそれぞれ1枚の選手交代を行なった両チームは、後半もスピーディーな試合を展開する。まず最初にゴールチャンスを掴んだのは磐田。50分、左サイドから最終ラインの裏に抜けた成岡翔が、飛び出したカーンにシュートをぶつける。逆にバイエルンは53分、ペナルティエリアの中でバラックが相手のファールを誘ってPKを獲得する。キッカーはクラウディオ・ピサロ。しかし、ややダフったキックは弱々しく、佐藤洋平が手で止めた。
ところが、このPKを蹴る際に磐田の選手たちがペナルティエリアに入っていたとのジャッジで、岡田正義主審が蹴り直しを命じる。自分たちの前で告げられた判定に磐田のファンが怒り、選手も詰め寄るがもちろん、判定は覆らない。まるでコンフェデレーションズカップのメキシコVSブラジルを思い出させるシーン。一度止められて気が進まないピサロに代わり、キャプテンのバラックがPKスポットに進み出る。「こうやって蹴るんだよ」というキャノンシュートがど真ん中に突き刺さった。試合は振り出しに戻った。
同点に追いつかれた磐田は気落ちしたところも見せず、バイエルンのゴールを目指して真っ向から撃ち合う。中山雅史に続き、2枚目のカードは川口信男。既に2枚のカードを切っているバイエルンは、実戦を見据えてこの日はそれ以上の交代を行なわない。両軍は額に汗をしたたらせながら戦った。70分頃の苦しい時間帯にも、互いにプライドを賭けたように、狭いスペースでプレス合戦を行い、ボールを奪い、そして奪われる。
そして大きな2点目を取ったのはバイエルン。72分、ボランチに移っていたウイリー・サニョルが右サイドを上がり、さらにその外を追い越してきた途中出場のアンドレアス・オットルに預ける。オットルがこれを中央へ速いボールで入れると、ゲレロがこれにタッチし、押し込んだ。前線から忠実なチェックを行なっていた磐田は、この失点で完全にガソリンが切れた。バイエルンは大きなボールで磐田の選手を左右に振りながら、ゲームをコントロール。83分、右CKからバラックに頭で押し込んで、大勢を決した。
スコア1対3、シュート数9対15。しかし、そこまでの差はなかった。磐田は代表組を引き抜かれる苦しいメンバー構成ながら、毎年、世界クラブ選手権出場を目指すチームとして、存分にそのプライドを見せた。勝敗のポイントとなったのは、追加点のチャンスにゴールを奪えなかったことと、いったん止めたPKの蹴り直しを命じられたこと。しかし、この試合に限って言えば内容最優先で勝敗は二の次。ここまでやれば「この相手と戦った経験うんぬん」を語っても良い。こちらも立派な「勝ち組」だ。
最大の収穫として山本昌邦監督が挙げたのが「若いDFが相手の攻撃を恐れずに、我々のコンセプトである高い位置でボールにしっかりとプレスをかけることにチャレンジしてくれた。その勇気」。まだ黄金世代から代替わりの最中ではあるが、世界でもトップレベルの選手にたじろぐことなく戦った若手の姿には可能性を感じた。これこそが常にアジア、そしてその先を意識して戦うクラブの遺伝子なのだろうか。
バイエルン・ミュンヘンの一行はこのゲームで全日程を終了。すぐに空港へ移動し、深夜25時半にチャーター機で日本を発った。彼らがミュンヘンのクラブハウスに着くのは日曜日の昼頃だろう。そして来週、8月5日の金曜日にマイスターシャーレの保持者として一足早く、ボルシア・メンヘングラッドバッハとのゲームでブンデスリーガ・2005〜2006シーズンの幕を開ける。
スポンサーの手前もあるだろうが、日独のメディアから出された今回のツアーに関する質問にも何らネガティブなコメントは残さなかった。「運命のようなものであり、雪が降っても、雨が降っても、暑くても、マイナスの気温の中でもやっていかなければならない」(マガト監督)。FCハリウッドと揶揄されるチームらしく、この日の先発メンバーに名を連ねたドイツ人はたった3人。しかし、日本人がイメージするドイツそのもののイメージをしっかりと体現した。
2試合の置き土産を残してくれたFCバイエルン・ミュンヘンが、今シーズン、それに見合った素晴らしい成績と営業収入を得られるよう祈って止まない。もちろん、ジュビロ磐田も。
● フェリックス・マガト監督(FCバイエルン・ミュンヘン)記者会見 ● 山本昌邦監督(ジュビロ磐田)記者会見 ● 試合後の選手コメント
(ジュビロ磐田) | (バイエルン・ミュンヘン) | |||||||
GK: | 佐藤洋平 | GK: | カーン | |||||
DF: | 大井健太郎、菊地直哉(67分/川口信男)、森下俊 | DF: | サニョル、ルシオ、イスマエル、ハーグリーブス | |||||
MF: | 河村崇大、服部年宏、太田吉彰、名波浩(75分/船谷圭祐)、成岡翔 | MF: | デミチェリス、ダイスラー(52分/オットル)、サリハミジッチ(H.T/カリミ) 、バラック | |||||
FW: | 前田遼一、カレン・ロバート(H.T/中山雅史) | FW: | ピサロ、ゲレロ |
<前へ|次へ|indexへ> |
|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |