topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 05/03/25 (金) <前へ次へindexへ>
上昇気流に乗れるか?福岡が無失点で2連勝を飾る
2005Jリーグ ディビジョン2 第3節 ベガルタ仙台vs.アビスパ福岡

2005年3月20日(日)14:04キックオフ 仙台スタジアム 観衆:15,247人 天候:曇
試合結果/ベガルタ仙台0−2アビスパ福岡(前0−2、後0−0)
得点経過/[福岡]有光(21分、34分)


取材・文/中倉一志

 キックオフの時間が近づくにつれて、空席が目立っていたスタンドが仙台のクラブカラーであるゴールドに染まっていく。その数は15,247人に上った。昨年表面化したベルデニック前監督とフロントのゴタゴタ劇。来年のJ1復帰がノルマのはずでありながら2試合で1得点4失点で1分1敗という成績。試合内容も悪く、ベルデニック前監督の指摘どおり、チームの基礎は再び崩れかかっているようにも見える。しかし、サポーターの熱い思いは変わらない。全員で戦う。そんな意思がスタジアム全体に広がっていく。

 一方、アウェイ側ゴール裏には「福岡よ、悲しまないで」の横断幕が。この日、福岡県西方沖で起こった大地震の知らせを聞いたサポーターが急遽作ったものだ。この時点で被害の詳細は掴めていなかったが、震度6という報告に尋常な事態ではないことだけは理解できた。「福岡で被害にあわれた方たちに勇気を与えるためにも勝って帰ろう。アビスパの存在意義が問われる試合をみんなの力で勝利しよう」。そんな呼びかけに、ひとところに集まるサポーター。そして思いを込めた大声援。負けて帰るわけにはいかない。



 バロンを怪我で欠く仙台は財前をFWに起用。シュウェンクを1トップに置いて、その下に財前が構える。そしてキックオフと同時に、アレックスの後方へ中田、財前が飛び出して攻撃を作る。アレックスの上がった後のスペースを利用しようとする狙いのようだ。しかし、福岡はあわてない。立ち上がりの積極的な仙台の攻撃をしっかりと受け止めると、すぐさま攻撃に転じた。その迫力はすさまじいの一言。すぐに仙台を自陣内へと押し込んだ。

 高い位置からプレッシャーをかける福岡は、試合の主導権を掌握して仙台を攻め立てる。左サイドでは、この日が初出場となったグラウシオが存在感を発揮。強いフィジカルコンタクトと高い個人技に加え、スピード、広い視野、さらには福岡の組織サッカーへの順応性の高さを見せてチャンスを作る。右サイドでは中村北斗が仕掛け、前線では林が起点になり、有光が自在にスペースへと飛び出していく。そんな福岡の前に仙台は組織が大混乱。福岡にやられっぱなしの状態が続く。

 福岡の先制点は21分、中盤にぽっかりと空いたスペースでボールを受けたグラウシオが、ファール覚悟で身体をぶつけてきた仙台の選手をものともせずにスルーパス。抜群のタイミングで飛び出した有光がGKとの1対1を落ち着いて決める。さらに34分、GK水谷のキックをクリアしようとした熊谷のヘディングが後方へ。すかさず飛び出していく有光。そして再び1対1のシーンからゴールマウスへ押し込んだ。福岡がゴールネットを揺らした3度目のシーンはなぜかゴールが認められなかったが、仙台に何もさせない完璧なサッカーで前半を折り返した。



 しかし、ここから仙台は意地を見せる。ゲームをコントロールするために、やや引いて構えた福岡に対し、前線に中原、松浦、関口の3人を並べ、さらには右SBの三田は上がりっ放し。財前も高い位置でのプレーを心がける。そしてスタジアムを包み込む「レッツゴー!仙台」の大声援。なりふりかまわない仙台の捨て身の攻撃と、超アウェイの雰囲気に、さすがの福岡もバランスを崩していく。ここからは仙台が一方的に攻める展開が続く。

 福岡は水谷がファインセーブを連発。そして、ぎりぎりのところに追い込まれながらも集中力だけは欠かさずにボールを跳ね返す。しかし、それでも仙台は攻撃の手を緩めない。どこにこんな力が残っていたのかと思うほど、次から次へと波状攻撃を繰り返す。その迫力の前に、さすがの福岡もクリアが中途半端になり、不用意な形でボールを奪われるシーンが目立ちだす。ピンチの連続に松田監督は思わずベンチの外へ飛び出していく。

 だが、福岡は耐えに耐えた。確かにディシプリンに欠くプレーも見られたが、仲間のミスはチームメイトが身体を張って跳ね返し、どんなときも大声を出しあって危険な場所をふさいでいった。やがて仙台に攻め疲れが見え始めた75分過ぎからは試合をコントロール。ロスタイムに関口に決定的なシーンを作られたが、それ以外は危なげなく試合を進めて無失点で試合を終わらせた。



 前半と後半では全く違う展開になってしまったが、福岡にとっては何より無失点で抑えたことが大きかった。ディシプリンに欠くプレーや、ほんの少しの油断があだになって勝ち点を失った昨シーズン。それを繰り返さないためにも、どんな状況にあってもゴールを許さない気持ちの強さが求められていた。それを形に表せたことは大きな収穫と言える。この気持ちの強さこそがJ1昇格には不可欠なものだからだ。もちろん課題は残されているが、この日の勝利はチームが上昇気流に乗れる貴重な勝利だった。

 一方の仙台。冷静に試合を振り返れば、後半の戦いは捨て身になった結果に生まれたもので、必ずしも組織力や戦術の高さによって引き寄せたリズムではない。言ってみれば、「窮鼠、猫を噛む」的なもので、あくまでも結果としてああいう状況を招いたに過ぎない。試合の全体を見渡せば、組織力も戦術も、そして戦う気持ちも福岡との間には大きな地力の差があった。J1昇格をノルマとしながら3試合を終えて勝ち星がないのは厳しい。都並監督には早急なチームの建て直しが求められているが、その道は険しいように見える。

 さて、この日の福岡の勝利は被災に合われた方にも大きな勇気与えたことだろう。試合前、ホベルトは「被災の合われた人たちを勇気付けるためにも勝とう」と言ってロッカールームを出て行ったという。岡山も「自分たちの勝利が少しでもみんなを勇気付けるということを再認識した。この試合はどうしても勝ちたかった」と話した。詳細が判明するにつれて被害の大きさが明らかになる福岡県西方沖地震。復興は簡単ではないが、勇気を与えるためにも福岡には勝ち続けて欲しい。そして、レポートの終わりに、1日も早い福岡の復興を祈りたいと思う。


松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見
都並敏史監督(ベガルタ仙台)記者会見


(ベガルタ仙台) (アビスパ福岡)
GK: 高桑大二朗 GK: 水谷雄一
DF: 三田光 森川拓巳 根引謙介 磯崎敬太(36分/木谷公亮) DF: 川島眞也 宮本亨 岡山一成 アレックス(62分/千代反田充)
MF: 千葉直樹 熊谷浩二 中田洋介(45分/中原貴之) 関口訓充 MF: グラウシオ 中村北斗 松下裕樹 ホベルト
FW: 財前宣之 シュウェンク(40分/松浦宏治) FW: 林祐征(49分/太田恵介) 有光亮太(74分/田中佑昌)
<前へ次へindexへ>
topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink