topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/08/18 (水) <前へ次へindexへ>
川崎Fが確実に一歩前進。敗れた福岡は2位浮上ならず。
2004Jリーグ ディビジョン2 第28節 川崎フロンターレvs.アビスパ福岡

2004年8月15日(日)18:04キックオフ 等々力陸上競技場 観衆:5,792人 天候:曇
試合結果/川崎フロンターレ3−1アビスパ福岡(前1−0、後2−1)
得点経過/[川崎]ジュニーニョ(13分)、マルクス(60分)、ジュニーニョ(65分)、[福岡]千代反田(72分)


取材・文/中倉一志

 第27節を終えて、2位に勝ち点で25の大差をつけて独走する川崎。どういう根拠があるのかは分からないが、以前、ある解説者が「ひっくり返せる勝ち点差は残り試合数と同数が目安」と言っていたことがあるが、そういう意味では、川崎のJ1昇格は決まったも同然ということになる。その勝ちっぷりを振り返ると、とりわけホームゲームでの強さが際立っている。ここまで13試合戦って13勝。39得点、7失点の成績は文句のつけようがない。

 もちろん、福岡に対しても2戦2勝と付け入る隙を与えてはいない。しかし、その内容は紙一重。互いに中盤からプレスを掛け合い、緻密な駆け引きが行われた試合は、2試合ともたったワンプレーで勝敗が決するというきわどいものだった。現在、互いに置かれた状況は大きく異なっているが、福岡とて同じ相手に3連敗するわけにはいかない。全力を挙げて勝負に出るはずだった。しかし、結果は3−1で川崎の勝利。川崎が内容とともに力を見せ付けた試合になった。



「慎重に行き過ぎた」(倉田安治コーチ・福岡)。全てはこの言葉に尽きた。福岡の狙いは川崎のカウンタープレーを封じること。それはある程度機能していたのだが、相手がビルドアップしてくるプレーに対してプレッシャーが甘すぎた。高い位置からプレッシャーをかけるのか。それとも低く構えて守備を固めるのか。福岡は後者を選択。しかし、慎重に行ったはずが、中盤の出足を鈍らせることにつながった。ボランチと前線にできるスペース。ここを川崎に使われた。

 川崎の先制点は、まさにこの形から生まれる。時間は13分。長橋が中へ持ち込んだボールをスイッチするように受けた我那覇が中央をドリブルで上がる。ペナルティエリア付近まで持ち込んで右へ。そこにはフリーでオーバーラップしてきた久野が。この時点で勝負あり。久野のファーサイドへのクロスをアウグストが中央へ。福岡は人数は揃っていたのだが完全に振られてしまった。最後は余裕たっぷりにジュニーニョがゴールマウスに叩き込んだ。

 先制点を喫した福岡は、ここから前に出る。2トップに加えて、両ワイドの古賀と山形が高い位置へ。そしてボランチの2人も前へポジションを移していく。カウンター狙いの姿勢を強くする川崎に対し、果敢に勝負を挑んだのだ。流れはジワジワと福岡へ。しかし、川崎の守備は堅固だ。相手に攻めさせることは許しても、シュートチャンスだけは与えない。結局、福岡は3本のシュートしか放つことができず、ノーゴールのまま前半を終えた。



 後半に入ると、福岡はさらに前からプレッシャーをかける。そして奪ったボールを増川のポストプレーから両サイドへ。両ワイドからクロスボールをゴール前に送る。しかし、クロスボールの精度に欠き、ゴール前での動きも少なく決定機が生まれない。むしろ、単調とも思える攻撃に、5人で最終ラインを固める川崎は余裕を持って守っている感さえある。そして60分、川崎はセットプレーのチャンスを確実に生かして2点目をゲット。攻められている時のお手本のような点の取り方でリードを広げた。

 反撃に出ている最中に奪われた追加点。福岡にとっては大きなダメージだった。そして、その5分後、福岡が混乱から抜け出しきれないうちに川崎はジュニーニョが3点目をゲット。勝利を手中に収めた。互いの力を比べれば、3点も差がつくほどの力の差はない。しかし、実力が近いチーム同士の試合が拮抗するのは、互いに隙を見せないからこそ。早い時間帯に後手を踏んでしまっては、互いのバランスは崩れるものだ。川崎の追加点は、その崩れたバランスを巧みについた2点だったと言える。

 しかし、福岡はあくまでも勝利を目指して攻め続けた。72分にはCKから千代反田が頭で合わせて1点を返すと、これまで同様、ひるむことなく高い位置からボールを追ってゴールを目指す。そしてリズムを奪い返した75分頃からは、何度もチャンスを作り出した。だが、やはりエジウソンを欠く布陣は迫力不足は否めず、ここまで僅か19失点の堅固な守備を誇る川崎のDFを最後まで崩すことができなかった。



 福岡は4連勝を逃し、順位を2つ落とすことになった。しかし、2位の甲府との差は勝ち点1。そして7位の仙台との勝ち点差は3と、依然として2位争いは混沌としている。「積極的にいった結果。試合を支配できていた部分も多く、落ち込むことはない。差は全然ないし、気持ちを切り替え、自信を持って戦うことが大事。十分やれる」。千代反田は前向きに話す。2位争いはサバイバル戦。気持ちを切り替えて戦えるチームだけが生き残ることを許されている。

 さて、今シーズンのホーム無敗記録を14に伸ばした川崎。安定感という意味では、やはりJ2の中では1枚も、2枚も上を行っている。気が早いかもしれないが、J1昇格はかなりの確率で実現できそうな勢いだ。それでも関塚隆監督は気を緩めない。「第3クールに入って、今日もまたCKから失点した。毎試合1失点をずっと続けているので、これを次回の課題としてチームで取り組んでいきたい」。過去、僅かな差でJ1昇格を逃してきた経験がそうさせるのだろう。川崎がこの気持ちを維持し続ける限り、他のチームに付け入る隙を与えることはなさそうだ。


倉田安治コーチ(アビスパ福岡)記者会見
関塚隆監督(川崎F)記者会見



(川崎フロンターレ) (アビスパ福岡)
GK: 吉原慎也 GK: 水谷雄一
DF: 伊藤宏樹 渡辺匠 箕輪義信 DF: 平島崇 千代反田充 藏田茂樹 アレックス
MF: アウグスト 久野智昭 中村憲剛 長橋康弘 マルクス MF: 山形恭平(75分/宮崎光平) ホベルト(52分/松下裕樹) 米田兼一郎 古賀誠史
FW: ジュニーニョ 我那覇和樹(85分/木村誠) FW: 増川隆洋 林祐征(50分/田中佑昌)
<前へ次へindexへ>