|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/08/19 (木) | <前へ|次へ|indexへ> |
試合巧者イタリアに追い付けず。グループリーグ敗退決まる
アテネオリンピック2004 グループB 日本代表vsイタリア代表
2004年8月15日(日)20時30分 ボロス・パンテサリコ・スタジアム 観衆:3.000人 天候:曇
試合結果/日本代表2−3イタリア代表(前3−1、後0−1)
試合経過/[伊]デロッシ(3分)、ジラルディーノ(8分)、[日]阿部(21分)、[伊]ジラルディーノ(36分)、[日]高松(90分)
文/砂畑 恵
スタジアムに審判の吹く長い笛が響く。数人の日本選手が審判の側に集まり何事かを訴えている。その胸の内を察することは出来るが、今となってはせんないことだ。ゲームは既に終わりを告げた。試合巧者のイタリアにしてやられた事実は変わりはしない。
ガーナ戦で2点のビハインドを跳ね除け、追い付いたイタリアはメンバーを全く弄らずにこの試合に臨んだのに対し、パラグアイ戦で3得点を挙げながら、ゴールに直結するミスを繰り返し4失点と、出足で躓いた日本は布陣に大幅な変更を施した。最終ラインは駒野と徳永をサイドに置く4バック。中盤は阿部、今野、小野のトレスボランチで臨む。
普段は3バックを採用している日本が、試合開始から4バックで臨むのは珍しいこと。しかし、それ以上に懸念されるのはボランチの3人。顔ぶれはおろか、その試みさえ山本ジャパンでは2002年8月の中国戦で行なった(メンバーは鈴木、森ア和、青木)くらいしか記憶にないシステムである。つまりぶっつけ本番と言えた。
そんな日本はいきなり苦境に立つこととなる。3分、デロッシの鮮やかなオーバーヘッドであっと言う間の失点を喫したのだ。ロングボールを受けたスクッリからモレッティへ。対峙した阿部が、後方から駆け上るピルロへのパスコースを消そうとイタリアサイドに少し寄ったために僅かにできたゴールへと向かう道を利用してモレッティが仕掛ける。そしてボールは再びスクッリに。徳永が必死のスライディングを見せたが、素晴らしいクロスがゴール前へ。ボールに意識が行った今野のマークが緩んだことも手伝って、見事なシュートを叩き込まれた。
その後もイタリアの左からの攻撃に日本は悩まされた。特にサイドバックのモレッティのダイナミックな動きと正確なクロスは、イタリア代表で活躍するザンブロッタを彷彿とさせた。その危険性は、19分に足を打撲した徳永を下げて、守備力の高い駒野を左から右サイドバックへ移したことからも判る。
ところで要注意の時間帯である立ち上がり10分の経過を待たずに、日本はイタリアに2点目を奪われる。左に開いた闘莉王のロングボールをフェラーリが跳ね返す単なるクリアーボールが、前線のジラルディーノに届く。そしてジラルディーノが茂庭をねじ伏せるようにしてゴールを陥れた。ジラルディーノに対しては2枚で挟み込んで対応するはずだった日本。このゴールの前にもジラルディーノに突破を許し、闘莉王が一人で何とかシュートをブロックしたシーンがあったのだが、この場面でも茂庭が単独で対応せねばならない事態となってしまった。
不安定な守備が続く日本。しかし、ここは大久保や高松が戻って守備に参加。全員が守備意識を高めて苦しい時間帯を凌ぐ。その甲斐もあって徐々に小野にボールが集まり、左サイドからの攻撃が機能し始めた。そして21分、イタリアゴール前でのFKを獲得。距離も角度も絶好のポジションだ。ボールをセットする小野。ベンチから阿部に指示が飛ぶ。小野と阿部が重なるような立ち位置から、蹴ったのは阿部。GKペリッツォーリはネットに刺さるボールを目で追うしかなかった。
だがそれも束の間。36分、イタリアに突き放される。ジラルディーノの楔を受けたデロッシが素早く左のスクッリに繋ぐ。阿部にマークされたデロッシは上がる素振りを見せながら、急に踵を返す。後方からスピードに乗って駆け上るモレッティにコースを開ける為だ。間隙を抜け出すモレッティ。阿部がマークを捨てモレッティに追いすがるが、センタリングは上がった。ジラルディーノの高いジャンプ。茂庭は寄せていたが、闘莉王は寄せ切っていない。ジラルディーノの頭をヒットしたボールがふわりとゴールに吸い込まれた。
パラグアイ戦と同じ展開となってしまった日本。もう背水の陣を敷くしかなかった。後半頭から田中を投入し、3トップで勝負を賭けた。そして後半早々の47分、日本にビックチャンスが訪れる。田中のスルーパスに松井が抜け出してGKと1対1に。だが松井は大事に行こうしたことが裏目となり、シュートの瞬間にボネーラに足を出されてクリアされた。しかし田中がかき回し役となったことでイタリアDFは混乱を来たした。54分には小野のパスがDFに当たり、拾った田中のシュートがゴール右に逸れる。さらに、左サイドからは途中交代の那須が果敢に攻め上がりイタリアゴールを脅かす。日本の猛攻が始まった。
だが2点リードのイタリアには焦りはない。後半も15分が過ぎると日本の出方に慣れを見せる。ゴール前ではDFが閂を掛け、前線に張るジラルディーノを除いてその他の選手は自陣を閉ざす城壁となる。54分、63分とあった選手交代も守備を意識した感じだ。
刻々と進むゲームは、日本がボールを持つというよりも、持たされているいった色合いが強くなっていく。それでも83分には森ア浩のボールカットから、大久保がドリブルで突破を図り、応対したフェラーリをもぶっ飛ばしてペナルティーエリアに侵入する。戻したボールを田中がシュート。けれどGKのファインセーブにあってゴールを割れない。83分にも森ア浩のシュートが右ポスト横を抜ける。90分の高松の反転シュートもGKペリッツォーリにかっちり掴まれる。日本が漸くイタリアゴールを割ったのはロスタイム。阿部のFKを高松がねじ込んだが、イタリアを追い込むには遅きに失した。
日本代表がオーストラリアで合宿した折、山本監督はシドニーオリンピックで中田英のPKを阻んだゴールを前にし、「2、3cmの差が明暗を分けた話」をしたという。今日の敗戦は守備での20cmの差が勝負を決したと言えよう。もう1歩、いやもう半歩でも相手に対する寄せに厳しさがあれば、結果が変わっているように思えた。
オリンピックでは色々な競技のアスリートが、日頃の懸命の努力も実らず涙を飲む。時に己の甘さを呪い、犯した失敗に打ちひしがれる。それでも引退しない限り、頂点を目指す険しい闘いは続く。今一度、選手に問う。サッカーを想う心に宿る炎は燃えているか!
(日本代表) | (イタリア代表) | |||||||
GK: | 曽ヶ端準 | GK: | ペリッツォーリ | |||||
DF: | 徳永悠平(19分/那須大亮) 茂庭照幸 田中マルクス闘莉王 駒野友一(45分/田中達也) | DF: | ボネーラ フェラーリ バルサッリ モレッティ | |||||
MF: | 阿部勇樹 今野泰幸 小野伸二 松井大輔(76分/森ア浩司) | MF: | デロッシ ピルロ パロンボ(63分/ドナデル) ピンツィ(89分/メスト) | |||||
FW: | 大久保嘉人 高松大樹 | FW: | ジラルディーノ スクッリ(54分/デルネロ) |
<前へ|次へ|indexへ> |