|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/08/18 (水) | <前へ|次へ|indexへ> |
目指すは2ndステージ優勝。東京V、開幕戦で2年ぶりの勝利。
2004Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ第1節 東京ヴェルディ1969vs.アルビレックス新潟
2004年8月14日(土)19:00キックオフ 味の素スタジアム 観衆:13,536人 天候:曇
試合結果/東京ヴェルディ2−0アルビレックス新潟(前1−0、後1−0)
得点経過/桜井(21分)、平本(54分)
取材・文/中倉一志
久しぶりにJ1が帰ってきた。横浜F・マリノスの劇的な逆転優勝から約2ヶ月。ここ味の素スタジアムには、2ndステージの開幕を待ちわびていた13,536人のサポーターとファンが駆けつけた。スタジアムに足を踏み入れる。目の前に広がる青い芝。スタンドに目をやれば、レプリカユニフォームを身につけた大勢のサポーターがいる。キックオフまでは、まだ1時間半。今日の試合展開を予想しながら、そのときを待つ。いつもの見慣れた光景。やはりサッカーは現場で観るのが一番だ。
スタジアムをぐるりと見渡してみる。とりわけ目立つのがアウェイ側ゴール裏。バス8台のほか、様々な手段で東京へ乗り込んできた新潟サポーターが、既にオレンジ色一色に染めている。そして、選手たちがピッチの上に姿を現すと大声援が巻き起こった。ホーム側のゴール裏から見ていると、広いスタンドのそこだけが、まるで生き物のように動いて見える。そして、相手を押し返すようなすさまじい迫力のコール。東京Vサポーターも、さすがに苦笑いしている。しかし、今日は東京Vのホームゲーム。数で負けても試合で負けるわけには行かない。
新潟の布陣は3−4−2−1。前線の高い位置に新加入のオゼアスを置き、その下にファビーニョ、エジミウソンが控える。守備をベースに、前の3人の攻撃力を生かしてカウンターを仕掛けるのが狙いだ。迎え撃つ東京Vは変則の4−4−2。トップ下の小林慶行と2トップの3人が高い位置で頻繁にポジションチェンジを繰り返し、それをフォローするように、小林大悟が中盤の高い位置でボールを捌く。中盤でボールをつなぎながらゆっくりと組み立てる東京V。奪ったボールをすばやく前線に送る新潟。対照的な戦い方で試合は幕を開けた。
開始直後の2分、僅かに空いたシュートコースを見逃さず、小林慶の目の覚めるようなミドルシュートが新潟ゴールを襲う。さらに16分、ゴール前のスペースに巧みに入り込んで小林慶が右足を一閃。再び決定的なシュートを放つ。この2本のシュートはGK野澤のスーパーセーブに阻まれたが、序盤のペースは東京Vが握る。「むこうのスローペースに合わせてしまって、こちらがボールを動かせない状況が続いた」(反町康治監督・新潟)。東京Vのパスワークに対応するので精一杯の新潟は攻撃の形が作れない。
そして21分、ペナルティエリアに切り込んできた平本を松尾が倒すと、PKを告げるホイッスルが鳴る。これを桜井が確実に決めて、まずは東京Vが先制点を奪った。この後、一息ついた形で後ろに下がった東京Vに対し、新潟が反撃を試みる。攻撃の中心はエジミウソン、ファビーニョ、オゼアスの3人。ここへボールが入ると、一気に加速して3人でゴール前へボールを運ぶ。しかし、ブラジル・トライアングルの迫力はさすがだが、3人だけで攻めあがってもゴールは生まれない。結局、試合は1−0のまま前半を終了した。
「攻撃はもっと連動していこう」(反町監督)。46分、新潟はいきなり決定的なチャンスを作り出す。スルーパスを受けたオゼアスがペナルティエリア内でGKと1対1に。しかし、この絶好機をGK高木の思い切りのいい飛び出しの前に消されてしまう。そして、ここからは東京Vのペース。得意のパスワークでボールを動かして新潟DFに的を絞らせない。前半から続くこの展開が新潟からガソリンを奪ったのだろう。新潟は低く構えるだけで、東京Vのボール回しについていけない場面が目立ち始めた。
そして、当然のように東京Vが2点目を奪う。新潟の足が止まったところを、山田が右サイドをスルスルとオーバーラップ。そこからクロスボールを入れる。DFに当たったボールがペナルティエリアにこぼれると、平本がボールを拾って振り向きざまに左足を振り抜いてゴールネットを揺らした。キックオフ時点の気温は29.2度。湿度も67%とサッカーをするには厳しい条件の中での2失点は、ビハインドとしては致命的。この時点で勝負は決まった。
しかし、それでも新潟は反撃に出た。57分、オゼアスが決定的なヘディングシュートを放つ。これはGK高木の鋭い反応の前にはじき出されたが、その後も積極的に攻めあがって流れを掴んだ。だが、2点のリードで余裕のある東京Vの守りは崩れない。やがて足が止まりだす新潟。67分にオゼアスに代えて上野を投入。さらに76分には、寺川、ファビーニョを下げ、梅山、栗原を投入するもリズムを奪い返すことができなかった。残り10分となってからは東京Vがゆったりとボールを回してゲームをコントロール。そして2年ぶりの開幕戦勝利を飾った。
「敗戦のときの監督の常套句」と前置きして、反町監督は敗因に決定力不足を挙げた。しかし、「それが取れないのがうちのチームの現実、実力」(反町監督)とも。オゼアスを加えた攻撃陣は確かに迫力はある。しかし、それも周りのフォローがあってこそ。低く構えるだけではなく、効果的に後方から押し上げることが必要だ。また守備のときのプレスの甘さも気になる。その反面、敗戦濃厚になってからペースを引き戻したという好材料も見えた試合だった。戦いながら、どこまでチーム力を上げられるか。それが新潟の当面の目標だろう。
一方、2年ぶりの開幕勝利を飾ったアルディレス監督は上機嫌。「あまりにもうれしくて月曜日もオフにしてしまいました。今日は六本木で祝います。みなさんもどうぞ」と、ジョークで記者会見を締めくくった。チームが志向するボールをつなぐサッカーをやり遂げたことが勝利につながった。ただ、試合の大部分を支配しながら流れの中からの得点は1点だけ。攻撃そのものは決して万全とはいえない。エムボマの抜けたポジションを誰が埋めるのか。優勝の鍵はそこにあると言える。
(東京ヴェルディ1969) | (アルビレックス新潟) | |||||||
GK: | 高木義成 | GK: | 野澤洋輔 | |||||
DF: | 米山篤志 戸川健太 ウベダ | DF: | 安英学 三田光 松尾直人 | |||||
MF: | 山田卓也 林健太郎 三浦淳宏 小林大悟(45分/平野孝) 小林慶行 | MF: | 山口素弘 本間勲 寺川能人(76分/梅山修) 鈴木慎吾 | |||||
FW: | 桜井直人(79分/廣山望) 平本一樹(88分/森本貴幸) | FW: | エジミウソン オゼアス(67分/上野優作) ファビーニョ(76分/栗原圭介) |
<前へ|次へ|indexへ> |