|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/06/28 (月) | <前へ|次へ|indexへ> |
福岡、5連勝ならず。川崎のリアリズムの前に惜敗。
2004Jリーグ ディビジョン2 第20節 アビスパ福岡vs.川崎フロンターレ
2004年6月26日(土)14:05キックオフ 東平尾公園博多の森球技場 観衆:6,194人 天候:曇のち雨
試合結果/アビスパ福岡0−1川崎フロンターレ(前0−0、後0−1)
得点経過/[川崎]マルクス(45分)
取材・文/中倉一志
一瞬の隙だった。川崎は後半開始のキックオフのボールをつないで我那覇へ。我那覇のポストプレーから久野、ジュニーニョと流れるようにボールがつながる。そして左サイドを突破したジュニーニョのクロスが、DF2人にはさまれていたマルクスの頭にピンポイントで合った。揺れるゴールネット。わずか22秒間の出来事。福岡はボールに触れることさえ出来なかった。互いに鎬を削り合う緊迫したゲームは、結局、このワンプレーで勝負が決することとなった。
重箱の隅をつつくような指摘をすれば、「大事な時間帯に集中を切らした」、「決定力の差」ということが言えるのかも知れない。しかし、そんな言葉でこの試合をまとめることには無理がある。「非常に両チームとも特徴の出た好ゲームだった」(関塚監督・川崎)。リアリズムに徹した川崎。積極的に攻めた福岡。ともに狙い通りのサッカーを披露した。第11節の直接対決同様、非常に密度の濃い試合だった。しかし、たった一度だけ、サッカーの神様が川崎を振り向いた。こういう形で決着がつくのもサッカーだ。
とにかく川崎はリアリズムに徹していた。「中盤で奪われて、そこからの速攻というのが一番怖かった。動き出しとパスという面で、堅く、堅くということになっていた」(関塚監督)。両サイドのアウグストと長橋は低い位置に留まって5バック気味の布陣。ダブルボランチの久野と中村も低く構えて福岡の攻撃に備える。攻撃は我那覇、マルクス、ジュニーニョの3人にボールを預けるだけ。とにかく点をやらないことに力を注いでいる。福岡との間にある15の勝ち点差を考えれば、ある意味、リアリズムに徹するのは常套手段だ。
そんな川崎に対して福岡は前に出る。最終ラインを押し上げてコンパクトな中盤を形成。中盤を支配して丁寧に両サイドから攻撃を仕掛けた。必要以上に攻め急がず、しかし、確実にサイドを突いてチャンスを作る。それでいて、川崎の前の3人を決して自由にさせない。わずかばかりの隙も与えず、わずかな隙を見逃さない。福岡もまた、狙い通りに試合を進める。11分には、増川、田中のシュートがゴールを襲う。続く12分には増川のポストプレーから裏へ抜け出した古賀の左足が唸る。
徹底して守りを固める川崎。神経を研ぎ澄まして両サイドから攻撃を組み立てる福岡。そして、福岡の最大の決定機が訪れた。時間は34分。山形とのワンツーで古賀がDFラインの裏に飛び出してGKと1対1に。博多の森の観衆の視線が一斉に古賀に注がれる。しかし、次の瞬間、古賀が放ったシュートをGK吉原が弾き返した。一方、川崎の唯一の決定機は42分、ジュニーニョが単独で持ち込んでDFをかわしてシュート。だが、ここはGK水谷がファインセーブを見せた。
前半は0−0のまま終了したが、流れは福岡にあるように思えた。確かに川崎の守りは堅いが、守ることだけに主眼を置いている川崎の守備体系をも福岡は何度も崩してみせた。90分間続けていけばどこかで必ず福岡にゴールが生まれる。前半が終了した時点では、そう感じたサポーターは多かったはずだ。後は、どこで福岡がプラスαを出せるか。それがポイントだった。「さあ、勝負のかかった後半戦」。そう思った矢先に冒頭のシーンが生まれた。
これで余裕が出来たのか、川崎の中盤が活性化してくる。前半はほとんど前に出てくることのなかった久野と中村が高めの位置からボールを追いはじめたのだ。それに呼応して川崎のラインが高くなる。しかし福岡も下がるわけにはいかない。ここからは、互いに次の1点を目指す攻防が続く。5分、ベンチーニョの直接FKが右ポストを叩けば、10分にはマルクスの左足から放たれたシュートがクロスバーを直撃する。そして次第に流れは川崎Fに傾いていく。
すると、松田監督が動く。63分には山形に代えて有光を、66分には疲れの見える米田に代えてホベルトを投入する。そして、攻めの姿勢を貫くことで主導権を取り戻す。さらに77分には立石を入れて総攻撃に出た。しかし、川崎も堅守でこれに耐える。最後の場面では密着マークを外さずに、決して福岡に自由にプレーをさせない。チームとして1点を守りきるという強い意思がピッチを包む。そしてロスタイム。古賀の鋭いクロスに増川が飛び込んだがボールはクロスバーの上に。そして試合終了を告げるホイッスルが鳴った。
「ひとつも顔を伏せるような試合ではない」(松田監督・福岡)。シュート数14は川崎の倍。CKは川崎の2に対して6という数字が試合内容を物語る。だからこそ悔しさが募る。しかし、実力伯仲のチーム同士の試合は、往々にして、こうしたわずかなことで勝負が決するもの。悔しい気持ちを切り替えて、次からの試合も同じ気持ちで臨むことが大切だ。敗れたとは言え、チームの熟成度が高まっているのは事実。遠く離れた川崎の背中だが、勝利を積み重ねることで、その背中は必ず見えてくる。
川崎の戦い方は好みの分かれるところだろう。しかし、これだけリアリズムに徹することができるのも強者の証。必ず守りきれるという自信と、必ずゴールを奪ってくれるというFWに対する信頼があってこそ成り立つ戦い方だ。それにしても勝負強い。ややもすれば引分けが多くなりそうな戦い方にもかかわらず、20試合を戦って引分けがひとつもないという事実がそれを物語っている。川崎の勝負強さは当分の間、揺るぎそうにない。
● 関塚隆監督(川崎フロンターレ)記者会見 ● 松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見
(アビスパ福岡) | (川崎フロンターレ) | |||||||
GK: | 水谷雄一 | GK: | 吉原慎也 | |||||
DF: | 平島崇 川島眞也 千代反田充 宮本亨(77分/立石飛鳥) | DF: | 伊藤宏樹 寺田周平 箕輪義信 | |||||
MF: | 米田兼一郎(66分/ホベルト) ベンチーニョ 田中佑昌 | MF: | 久野智昭 中村憲剛 長橋康弘 アウグスト マルクス(89分/佐原秀樹) | |||||
FW: | 山形恭平(63分/有光亮太) 増川隆洋 古賀誠史 | FW: | ジュニーニョ 我那覇和樹(76分/今野章) |
<前へ|次へ|indexへ> |