|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/03/24 (水) | <前へ|次へ|indexへ> |
福岡、鳥栖に完勝。9回目のダービーマッチを制す。
ゲート前に出来た長蛇の列。鳥栖スタジアムで行われた九州ダービー
の最高入場者数を記録した。
2004Jリーグ ディビジョン2 第2節 サガン鳥栖vs.アビスパ福岡
2004年3月21日(日)13:01キックオフ 鳥栖スタジアム 観衆:8,860人 天候:曇のち雨
試合結果/アピスパ福岡3−0サガン鳥栖(前1−0、後2−0)
得点経過/[福岡]米田(10分)、太田(69分、70分)
取材・文/中倉一志
シーズン前の順調な調整ぶり。そして敗れたとはいえ、川崎Fに堂々と渡り合った開幕戦。「鳥栖が変わった」。地元サポーターの期待は日に日に膨らんでいた。そして、ホームスタジアムの開幕となる第2節、スタジアムの前には長蛇の列が出来た。誰もが福岡への勝利を望んでいる。そんなサポーターに応えるべく、鳥栖は開幕戦で3失点したDFラインを修正。右ストッパーに佐藤陽彦を起用して福岡を迎え撃つ。
「絶対に負けられない試合があるとすれば、この試合はそのひとつ」(松田監督・福岡)。福岡もダービーマッチに並々ならぬ意欲で臨む。この日は林に代えて太田を先発で起用。狙いは強さを生かして前線でポイントを作ること、そして、195センチという高さで決定的な仕事をさせることだ。過去の実績だけなら福岡が優位。しかし侮れない相手であることは間違いない。「メンタルな部分で負けるな」。指揮官は選手をピッチに送り出す。
13:01、キックオフの笛が鳴る。そして、これを合図に福岡が前に出た。高い位置から、これでもかと言わんばかりに激しくプレッシャーをかけ、奪ったボールを少ないタッチで回してサイドに展開。宮崎、古賀のMFに加えて、平島、アレックスも積極的に攻撃参加を繰り返す。そして、前線でターゲット役をこなす太田が狙い通りに高い位置でポイントを作れば、米田がいつもよりも高い位置でプレーして攻撃に厚みを加えている。
ダービーだけは負けられない。
「ホームゲームのチームがやるべきことを相手がやってきた。リズムが狂った。選手たちが浮き足立ってしまった」(松本監督・鳥栖)。なす術のない鳥栖。そして15分、古賀からのボールを受けた太田がゴール正面にボールを落とす。すると、高い位置に上がってきていた米田が迷わずに右足を振り抜いた。一直線にゴールネットに向かうシュート。GKシュナイダー潤之介が必死に両手を伸ばしたが、ボールはそのわずか先を通ってゴールマウスに突き刺さった。
しかし、ここからが昨シーズンまでの鳥栖とは違っていた。「自分たちのほうからメンタリティが変わってしまった。リズムが作れなくなった」(松田監督)という福岡の隙を見逃さない。プレスが緩んだ中盤で伊藤、本橋、鈴木が三角形の陣形を保ったままポジションチェンジを繰り返してボールをつなぎ、主導権を奪い返す。攻撃の中心は左サイド。佐藤(大)がサイドのスペースに出てボールを呼び込み、後方から竹村がスピードを生かした突破を仕掛ける。ゲームを組み立てるのは10番を背負う本橋だ。
だが、鳥栖も堅守を見せる福岡の最後の壁が崩せない。やがて福岡が落ち着きを取り戻し、30分を過ぎた辺りから試合は膠着状態に陥った。結局、鳥栖がいいリズムで進めていた時間帯にゴールを奪えなかったことが、最終的に試合に大きな影響を与えることになった。無理して膠着状態を打開せずに、しっかりとボールをつないで自分たちのリズムを作り直す福岡。攻めようにも攻め手が見つけられない鳥栖。膠着状態とはいえ、それの意味するところは両チームで大きく違っていた。
ホームチームのサポーターを上回るアビスパサポーター
後半に入ると互いの差が歴然としてくる。松本監督は、「相手の積極的な守備に凡ミスがでた」と悔しげな表情を見せる。高い位置からプレスをかけ、相手ボールにはしっかりと囲い込んで必ず数的優位を作る。そんな福岡のサッカーに全く手が出なくなってしまったのだ。「ある程度しっかり守って1−0でもいい」とする松田監督はベンチーニョに代えて福島を投入。高い位置からボールを追わせた。鳥栖は自陣から出て行くことさえ叶わなくなる。
そして69分、右サイドで得たFKのチャンスに、アレックスからのボールを太田が頭で合わせてゴールネットを揺らす。その直後の70分には、左サイドから古賀が上げたクロスボールに再び太田が頭で合わせた。この2つの得点シーンでは、鳥栖のDFは太田のマークについていたが、絶対的な高さを持つ太田にねじ伏せられた格好になった。「個人の強さでやられた失点。チームの戦術的な部分は間違っていない」。松本監督は悔しげな表情を見せる。しかし、それも松田監督の狙い通りのものだった。
福岡の完勝だった。特に後半は全くといっていいほど鳥栖にサッカーをさせなかった。先制点を上げた後、ややリズムを崩した時間帯もあったが、終始高い位置からプレスをかけ続け、そして素早くボールをつないでサイドからの攻撃を徹底した。そのサッカーを支えたのは太田。2得点1アシストという結果もさることながら、前線のターゲットマンとして狙い通りの働きを見せた。福岡の生命線はトップにボールが当たるかどうか。その役割を果たしたことが、攻守にわたって福岡のリズムを作り出すことにつながった。
「ホームのような気持ちで戦えたのはサポーターのおかげ」。松田監督
も感謝の気持ちを表した。
さて、破れた鳥栖は2連敗。ホームゲームでの大敗は駆けつけた大勢のサポーターに失望を与えることとなった。キックオフ直後の攻防で受身に立ってしまったことが全て。これが最後までリズムを掴みきれない原因となった。しかし、可能性も見せた。前半15分過ぎから福岡を押し込んだ攻撃は決して他のチームに引けを取るものではない。特に、本橋が前を向いてプレーするときは流れるような攻撃を展開してみせた。
「ボールを受ける側の選手に主導権があるようなサッカーをすること。ボールを奪うことをもっと積極的にやること。来週の甲府に対しては、この2点を修正して勝利をものにしたい」。松本監督は悔しさを押し殺して次節への課題を口にした。今は生みの苦しみ。積み重ねてきたことを結果にするためには強いメンタリティが求められている。
● 松田監督(アビスパ福岡)記者会見 ● 松本監督(サガン鳥栖)記者会見
(サガン鳥栖) | (アビスパ福岡) | |||||||
GK: | シュナイダー潤之介 | GK: | 水谷雄一 | |||||
DF: | 中村祥朗 加藤秀典 佐藤陽彦 | DF: | 平島崇 千代反田充 藏田茂樹 アレックス | |||||
MF: | 鈴木勝大(54分/村主博正) 本橋卓巳 小石龍臣(76分/奈良ア寛) 伊藤彰 竹村栄哉 | MF: | 宮崎光平(59分/大塚和征) 米田兼一郎(85分/篠田善之) ホベルト 古賀誠史 | |||||
FW: | 佐藤大実 羽畑公貴(65分/菅原太郎) | FW: | ベンチーニョ(64分/福嶋洋) 太田恵介 |
<前へ|次へ|indexへ> |