topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 05/07/06 (水) <前へ次へindexへ>
ライバル同士の対戦は甲府が勝利。福岡は再びトンネルの中へ。
2005Jリーグ ディビジョン2 第19節 ヴァンフォーレ甲府vs.アビスパ福岡

2005年7月2日(土)18:34キックオフ 山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場 入場者数:7,061人 天候:曇
試合結果/ヴァンフォーレ甲府2−1アビスパ福岡(前0−1、後2−0)
得点経過/[福岡]田中(34分)、[甲府]藤田(51分)、井上(67分)


取材・文/中倉一志

 この日の有料入場者数は7,061人。ホームゲームとしては今シーズン2番目の、小瀬スポーツ公園陸上競技場としては今シーズン最大の観衆を集めた。バックスタンドを埋め尽くした観衆。コアなサポーターの声援を中心に一体感を作り出す応援風景。そして、J1のスタジアム基準を満たすために改修中のゴール裏のスタンド。それらは、甲府というクラブと、それを支える人たちの本気度の強さを象徴するもの。勝ち点27で並ぶ福岡を必ず倒す。そんな雰囲気がスタンドに漂っている。

 一方、アウェイ側で横断幕を広げる福岡サポーターは30人ほど。思い思いのスタイルでチームをサポートする数を含めても、福岡に声援を送る数は100人にも満たない。しかし、チームを支える思いは甲府サポーターと変わらない。前評判の高さに反して勝ちきれないチーム。勝ちきれないうちに内容まで悪くなってきたチーム。そんなチームに少しでも力になれればと、遠く福岡をはじめ様々なところから集まってきた。思いの全てを声に代えてチームに送る。



 リーグはまだ19節。しかし、互いに2位争いの真っ只中にいる甲府と福岡にとっては、これからの戦いに大きな影響を与えかねない重要な一戦。そんな事情を反映してか、互いの出方を探るような慎重な立ち上がりを見せた試合だが、やがて試合の主導権は甲府が握る。ボール支配率でまさる甲府は、両SBを高い位置へ上げて、最終ラインは2人のCBが残るのみ。藤田がボールを捌き、前線ではバレーが虎視眈々とゴールを狙う。

 対する福岡のゲームプランは、守備に重点を置いてカウンターを狙うというもの。立ち上がりこそ不安定な守備が顔を出したが集中力はまずまず。ほとんどの時間帯を自陣内で過ごしながらも、粘り強い守備で甲府にシュートを打たせない。そして、中盤でボールを奪ってからカウンターを仕掛けるシーンを作り出す。福岡が立ち上がりからリアクションサッカーに徹するのは珍しい光景だが、それも現段階でのチーム状況を考慮してのことだろう。

 そして34分、福岡が狙い通りの展開から先制点を奪う。攻撃を仕掛けようと甲府が右SBに出したパスを田中がカット。2人しかいない甲府の最終ラインに向かってドリブルを仕掛ける。飛び込むタイミングを計りきれずにズルズルと下がる甲府。そして田中が放った見事にコントロールされたミドルシュートが、ゴールマウス右上を捉えた。この直後、バレーが放ったFKをGK水谷が好セーブ。そして、このまま福岡が1点をリードしたまま前半を折り返した。



 福岡にとっては狙い通りの展開。しかし、甲府は慌てるそぶりを全く見せない。「1点は取られましたけれど、選手の顔を見ると勝てるという雰囲気が非常にあった」(大木武監督・甲府)。京都に次ぐ得点力を誇る甲府にとっては1失点は十分に挽回できる点差。決して歓迎できる展開ではないが、ボールをキープしゲームを支配していただけに、追いつきさえすれば勝利が手に入れられると考えるのは当然のことだった。お互いに想定内で進む試合は次の1点が重要な意味を持っていた。

 その1点を奪ったのは甲府だった。時間は51分、決めたのは藤田だった。ゴール前左でのFKのチャンスに、ボールをセットして助走のために後ろに下がるバレーの背後から、スルスルと現れた藤田が右足を一閃。福岡があっけに取られる中、ゴールネットが揺れた。「藤田のトリッキーなFKには絶対に注意しろと、ハーフタイムにあれだけ監督から指示されたのに誰も警戒をしていなかった」(水谷・福岡)。福岡はバレーに気を取られ、藤田を全く見ていなかった。

 やるべきことをやらなかったチームに勝利の女神が微笑むことはない。ここからは一気呵成に攻める甲府の一方的なペース。バレーに前線で起点を作り、甲府は面白いように攻撃を組み立てる。そして67分には左サイドを突破した石原からのラストパスを受けた井上が逆転ゴールをゲット。そして当たり前のように逆転勝ちを収めた。福岡はメンバーを代えて、中盤をダイヤモンド型に変更して反撃を試みたが、チャンスを作るどころか閉塞感ばかりが強まるだけで、結局、なす術もなく敗れた。



 2位争いのライバル同士の直接対決を制した甲府は勝ち点を30に伸ばして2位を堅持した。しかし、大木監督は気を緩めない。「条件は何も変わっていない、勝ち点がほんの少しの間にたくさんのチームがいる。スタートラインから、やっと一歩踏み出したという状態」。この試合を終えて京都と並ぶ総得点37という数字は申し分ないもの。今後の課題はやはりDFか。総失点27は水戸、横浜と並んでJ2ワースト2の数字。混戦から抜け出すには守備の整備が欠かせない。

 敗れた福岡は第2クールに入ってから2勝3分3敗。主導権を握りながら勝ちきれなかった第1クールを経て、内容まで悪くなるという状態にまで落ち込んでいる。最大の原因は勝負所での注意力が散漫なことと、硬直化した攻撃に変化をつけられないこと。そして、何の工夫もなく、それを毎試合繰り返すことだ。福岡は早くも正念場。このまま勝ちきれない状況が続くようだと、甲府、山形のライバルに置いていかれかねない。


松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見
大木武監督(ヴァンフォーレ甲府)記者会見


(ヴァンフォーレ甲府) (アビスパ福岡)
GK: 松下太輔 GK: 水谷雄一
DF: 杉山新(63分/青葉幸洋) 秋本倫孝 津田琢磨 井上雄幾 DF: 中村北斗 千代反田充 岡山一成 宮本亨(59分/有光亮太)
MF: 倉貫一毅 藤田健 水越潤 石原克哉(76分/奈須伸也) MF: 宮崎光平(82分/喜名哲裕) 松下裕樹 ホベルト 田中佑昌
FW: 長谷川太郎(83分/須藤大輔) バレー FW: 林祐征(56分/太田恵介) グラウシオ
<前へ次へindexへ>
topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink