|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/09/08(水) | <前へ|次へ|indexへ> |
アグレッシブさが光った鳥栖。アビスパは手痛い連敗。
ここで勝たなければ、どこで勝つ?サポーターの気合が入る。
2004Jリーグ ディビジョン2 第32節 サガン鳥栖vs.アビスパ福岡
2004年9月4日(土)19:02キックオフ 鳥栖スタジアム 観衆:9,565人 天候:曇のち雨
試合結果/サガン鳥栖1−0アビスパ福岡(前1−0、後0−0)
得点経過/[鳥栖]伊藤(25分)
取材・文/中倉一志
今年3度目のダービーマッチ。ホームの鳥栖も、アウェイに乗り込む福岡も特別な思いを持って、この戦いに臨んでいた。ホームの鳥栖は第20節の札幌戦に勝利して以来、勝ち星から見放され、チームを巡る環境もゴタゴタ続き。あらゆることを払拭するためにはチーム一丸となった勝利しかなかった。たとえ相手が上位チームであろうと、ダービーマッチを制して、チームの勢いを取り戻したい。願いはただ、ただ勝ち点3を取ることだ。
サポーターによる「電車でGO」という企画で、16:06博多初の快速電車の2両目に乗り合わせて鳥栖に乗り込んだ福岡サポーターも、この一戦にかける思いは熱い。ダービーマッチに負けられないのはもちろん、J1昇格争いを勝ち抜くためには、下位チーム相手に内容でも圧倒して終盤の昇格レースに勢いを付けたいところだ。ここまで欲求不満のシーズンを過ごしてきたが、これをきっかけに一気に駆け抜けたい。そんな思いをもつサポーターの気合の入り方は半端じゃない。
そんな思いを受けて、両チームとも積極的な姿勢で試合に入っていく。鳥栖のこの日のフォーメーションは3−4−3。前の3人が高い位置からボールを追いかけてパスの出しどころを消し、福岡の両サイドには出足鋭く複数で囲い込みにいく。福岡はいつもの4−4−2。こちらも一歩も引くことなく激しく前に出る。米田、ホベルトが中盤を動き回りサイドへボールを散らして起点を作っている。高い最終ラインを保ち、コンパクトなゾーンを形成して戦う両チーム。序盤から目が離せない展開になった。
博多駅に集結した福岡サポーター。ダービーマッチにかける意気込み
は、並々ならないものだったが・・・。
両チームは守備でも高い集中力を発揮する。鳥栖は厳しいマンマークとプレッシャーで福岡の自由を奪い、特に増川には朝比奈が仕事をさせず楔のボールを入れさせない。対する福岡も安定感のある守備で、カウンター気味の攻撃を仕掛けてくる鳥栖に最終ラインを割らせない。前に出る気持ちと、決してチャンスを与えない守備。一進一退の攻防が続く。そんな展開に変化が見え始めたのは10分を過ぎた辺りから。福岡が次第に窮屈そうにプレーをし始めた。
とにかくボールに対するアプローチが鳥栖の選手は早い。しかも、必ず複数で囲んでくる。そのアグレッシブさに福岡が手を焼き始めたのだ。そして増川が前線に孤立する。中盤との距離が離れ、しかも両ワイドの選手も焦りからかサイドの高い位置に張ったままボールをもらいにこない。田中も高い位置に留まったままだ。分断される福岡のライン。ボールを前線に預けられず、サイドにも起点を作れず福岡は攻撃の手を失った。
ここまでともにシュートらしいシュートは打てない。しかし、自分たちの形で試合を進めると鳥栖と、自分たちのサッカーをさせてもらえない福岡との差は明らかだった。そして25分、鳥栖に先制点が生まれる。福岡のゴールの前でのセットプレーのこぼれ球を拾って左に開いた竹村にボールを預ける。ドリブルでゴールを目指す竹村。中央をまっすぐに駆け上がっていく伊藤。その伊藤に竹村からラストパスが通ると、伊藤はGKとの1対1の場面から冷静にゴールネットを揺らす。見事なカウンター攻撃だった。
サポーターもブーイングなどしたくない。欲しいのは、ともに分かち合う
勝利の喜びだ。
「先制をしないと、ピッチ状況とかを含めて難しい試合になるかなと思っていたが、その通りになった」(松田監督・福岡)。鳥栖の攻撃は更に続く。28分、カウンターからチャンスを作った鳥栖は、羽畑が無人のゴールへシュートを放つ。続く29分には、CKから朝比奈の決定的なシュートがゴールを襲う。福岡の粘り強い守備にあって得点はならなかったが、試合は完全に鳥栖のペースになっていた。福岡は反撃する気配さえ見せられない。
リズムが作れない福岡は、後半の頭から田中に代えて太田、宮崎に代えて山形を投入。前線にボールを放り込んで、そのボールを中に絞る山形と古賀に拾わせる作戦に出る。さらに76分にはホベルトを下げてワンボランチに。有光をサイドに、山形をトップ下に配したが効果はなかった。パワープレーの指示は徹底されず、同じパターンでボールを失い、同じパターンで攻めては易々と鳥栖に跳ね返された。さらに先制点を喫してからは最終ラインに不安定さが見られ、そこを突かれてピンチも招いた。やがて90分が経過。鳥栖イレブンは歓喜のサポーターに迎えられ、福岡イレブンはサポーターからブーイングを浴びた。
それにしても鳥栖のアグレッシブな姿勢は見事だった。雨と蒸し暑いコンディションの中での試合だったが、運動量は最後まで落ちず、福岡の選手に激しくプレッシャーをかけ続けた。「一番大きな勝因というのはサポーターの心の支え。今日のダービーマッチにかけてくれたサポーターの方たちに、その期待に応えようということで選手が一丸となってまとまった」。松本監督は記者会見でこう切り出した。
選手とともに戦った鳥栖サポーター。勝利の味は格別だ。
しかし、見逃してはいけないのは、鳥栖がアグレッシブさだけで勝ったわけではないということだ。増川を徹底的に抑えた朝比奈。福岡の両サイドを徹底して抑えた守備戦術。それがあってこその勝利だった。そして、チャンスと見たときにラインを押し上げて全員で前からプレッシャーをかけてカウンターを仕掛けた。前日に、選手たちで対福岡戦のシミュレーションを行った戦術の勝利ということができる。
福岡は大きな敗戦を喫した。余りにも内容が悪すぎた。もちろん技術、戦術の問題もあるが、特に気になったのが戦えない姿勢だ。選手たちが一生懸命にプレーしていることは確かだろう。しかし、局面での勝負は常に出足が送れ、1対1やルーズボールの争いでは、ほとんどと言っていいほど鳥栖の後手を踏んだ。またリスクを負えない戦い方もサポーターの失望を買った。攻守にわたってメリハリの利いたプレーを展開していた鳥栖との差は、あまりにも顕著だった。
自分たちのやってきたサッカーをしようとはしている。それを徹底しようとしているのも窺えなくもない。しかし、思い通りに行かないのがサッカー。そういう局面を、どうやって打開するかが勝負を分ける。そのためにはある程度のリスクを犯すことや思い切りが必要だが、それが欠けていると言わざるを得ない。数字の上ではJ1昇格のチャンスは十分にある。しかし、このままではそれも可能性だけの話で終わってしまいかねない。次の水戸戦で、どういう戦いができるか。それが福岡の今シーズンを決めるような気がしてならない。
● 松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見 ● 松本育夫監督(サガン鳥栖)記者会見
(サガン鳥栖) | (アビスパ福岡) | |||||||
GK: | 富永康博 | GK: | 塚本秀樹 | |||||
DF: | 朝比奈伸 佐藤陽彦 山道高平 | DF: | 平島崇 千代反田充 宮本亨 アレックス | |||||
MF: | 伊藤彰 本橋卓巳 中村祥朗 高橋義希(67分/佐藤大実) | MF: | 宮崎光平(45分/山形恭平) ホベルト(76分/有光亮太) 米田兼一郎 古賀誠史 | |||||
FW: | 小石龍臣(77分/小井手翔太) 羽畑公貴(89分/矢部次郎) 竹村栄哉 | FW: | 増川隆洋 田中佑昌(45分/太田恵介) |
<前へ|次へ|indexへ> |