topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/04/21 (水) <前へ次へindexへ>
きっかけを掴んだか?「候補」対決は福岡が圧勝!
2004Jリーグ ディビジョン2 第6節 京都パープルサンガvs.アビスパ福岡

2004年4月17日(土)14:04キックオフ 鹿児島県立鴨池陸上競技場 観衆:6,561人 天候:晴
試合結果/京都パープルサンガ1−4アビスパ福岡(前0−3、後1−1)
得点経過/[福岡]山形(2分)、アレックス(28分)、古賀(44分、55分)、[京都]黒部(67分)


取材・文/中倉一志

 崔龍洙、黒部光昭、松井大輔と3人の代表選手を要する圧倒的な攻撃力を誇る京都。昨年からの継続性をベースにチームの完成度を高めてきた福岡。その両チームが鴨池陸上競技場で会いまみえる。両チームともに混戦模様のJ2の波に飲み込まれて、ここまで勝ちきれない印象が強いが、その実力はJ1昇格争いの主役を演じるにふさわしいものであることは誰もが認めるところ。ライバルとの直接対決、さらには勝ち点を順調に伸ばす川崎Fに離されないためにも、互いに負けは許されない試合となった。

 福岡のサポーターがツアーバス3台のほか、様々な手段で鴨池に駆けつけたのは、そんな事情も手伝ってのことだった。「厳しい試合になる」。そんな思いは京都サポーターにとっても同じだったはずだ。ところが試合は福岡の一方的な試合に。開始直後の2分に山形が先制点を奪うと、福岡は着々と得点を積み重ね4−1と京都を一方的に下した。「逃げ場がないくらい完敗のゲーム」。西村監督(京都)は力なく試合を振り返った。



 ここまで5得点と得点力不足に悩む福岡は、2トップにベンチーニョとルーキーの田中を起用。右サイドのMFには、今季初先発となる練習生の山形を抜擢した。長身の太田を起用したことでロングボール主体になっていた攻撃を、本来のシンプルに繋いでスペースを突くスタイルに戻すためのものだった。これが見事に当たる。まずは先制点。右サイドで田中からのボールを受けた山形が得意のドリブルでスルスルとDFの間をすり抜けて右足を一閃。鋭いシュートがゴールネットを揺らした。

「山形が立ち上がりに入れてくれて、それが非常に大きかった」(松田監督・福岡)。この先制点で福岡は試合を掌握する。中盤に下がって起点を作るベンチーニョ。スピードを生かしてスペースへ飛び出しては京都DF陣を翻弄する山形と田中。その動きに触発されるように、福岡に本来のスタイルが戻ってきた。そして28分、山形がペナルティエリア内に飛び込んだところを冨田が倒してPKの判定。これをアレックスが決めて、福岡は早々と2点のリードを奪う。

 京都の反撃は32分、黒部が一瞬スピードを生かして裏を取ったが、これはGK水谷がブロック。続く33分には再び黒部がニアへ飛び込んだが、シュートはポストの右に外れた。しかし、京都のチャンスらしいチャンスは、この2つだけ。福岡は一方的に試合を支配する。そしてロスタイム、山形からのボールをニアに走りこんだ田中がシュート気味に後方へ流すと、ドフリーになっていた古賀が落ち着いてゴールマウスに流し込んだ。福岡は前半で勝負を決めた。



 福岡は後半になっても攻撃の手を緩めない。55分、相手ボールをカットした田中から古賀へ。最後は古賀が見事なミドルシュートを叩き込む。しかし、さすがに京都もこのままではいられない。4失点目を喫した直後に冨田に代えて中山を投入。森を右SBの位置に下げて4バックにして反撃を試みる。2列目で活発に動き回ってリズムを刻む中山。京都は、ようやくペースを握る。そして61分、藏田が2枚目のイエローを受けて退場処分になると、数的優位をを生かして怒涛の攻めを繰り出した。

 福岡はベンチーニョを下げて増川を投入。守備の安定を図るが京都の攻撃を止められない。そして67分、黒部がPKを決めて京都は1点を返し、さらに猛攻を繰り出した。しかし、その反撃も15分間だけ。70分に今度はビジュが2枚目の警告を受けて退場処分に。数的優位を失った京都に福岡を押し込むだけの力は残されていなかった。落ち着きを取り戻した福岡は試合を巧みにコントロール。危なげなく20分間を使い切って試合を終えた。

 田中、山形といった新戦力の台頭による勝利は福岡にとって勝ち点3以上の収穫をもたらした。「攻撃は水物」とは松田監督の口癖だが、得点力不足に一応の目処がたったと言えるだろう。その一方で際立った守備力がチームのベースになっていることも再確認できた試合だった。米田は松井に仕事をさせず、京都が両サイドに散らしてくるパスは、読みきったかのようにイレブンがカット。そして、前線への苦し紛れのパスは藏田を中心とした最終ラインが完璧に抑えた。福岡にとっては全てがうまくいった試合だった。



 さて、敗れた京都は、やはり守備の安定が最優先課題だ。福岡の田中、山形の動きにキレがあったとはいえ、3バックの後ろのスペースはほとんど守ることができなかった。最終ラインは低い位置から抜け出せず、MFも後ろへ引っ張られて中盤に大きなスペースを作っていた。これが、福岡に中盤を支配される原因になり、松井は低い位置でプレーせざるを得なくなっていた。類まれな個人技を有する松井だが、低い位置でボールをキープさせられてはチームの流れを断ち切ることになるばかりだ。

 こうなっては、福岡のDF陣は、苦し紛れに放り込んでくるロングボールのケアに専念できる。これでは、黒部、崔龍洙の強力2トップといえども、単発のチャンス以外に攻撃を組み立てることは不可能だ。「いいときは黒部と崔龍洙のところでタメが作れるが、それが出来ないことが、あそこからビルドアップ、あるいは、もう一回攻めきることができない」(西村監督)。攻撃サッカーを標榜する京都だが、守備の安定がない限り、攻撃力がフルに生かされることはない。

「後半に試した4バックも視野に入れて、何週間かを過ごした方がいいのかなと今は思う」。西村監督は記者会見でシステムの変更を視野に入れていることを明かした。しかし、この日の試合で鈴木和が負傷したことで、これで守備系の選手は、手島、萩村、中村忠を加えて4人が欠けることになる。京都にとっては苦しい戦いが続きそうだ。

松田監督(アビスパ福岡)記者会見
西村監督(京都パープルサンガ)記者会見


(京都パープルサンガ) (アビスパ福岡)
GK: 西村弘司 GK: 水谷雄一
DF: 森勇介 辻本茂輝 鈴木悟(35分/中払大介) 鈴木和裕 DF: 平島崇 千代反田充 藏田茂樹(61分/退場) アレックス
MF: 金徒均 ビジュ(70分/退場) 冨田晋矢(55分/中山博貴) 松井大輔 MF: 山形恭平 篠田善之 米田兼一郎 古賀誠史(72分/宮崎光平)
FW: 黒部光昭 崔龍洙(45分/田原豊) FW: 田中佑昌(76分/福嶋洋) ベンチーニョ(63分/増川隆洋)
<前へ次へindexへ>