topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/04/21 (水) <レポートに戻る>
松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見
2004Jリーグ ディビジョン2 第6節 京都パープルサンガvs.アビスパ福岡


試合を振り返って

 相手が京都ということで、厳しい試合になると思っていたんですけれど、それと、やはり上位から離されないようにという意味で、すごく大事な試合だと捉えていました。鍵は先制点かなと思っていました。最初に山形が立ち上がりに入れてくれて、それが非常に大きかったですし、その後うまい形で前半のうちに追加点を取れたということで、思いがけない試合になってしまいましたけれど、それはうちの方にいい試合になったので、非常によかったです。大きな勝ち点3が取れたなという気がします。


山形選手と田中選手の今日のプレーについてお願いします。

 本当に彼らは期待に応えてくれましたと思います。チームを活性化させてくれたというのが率直な印象です。田中は点を取ってないですよね?(笑) 取ってくれるともっとよかったかなと思いますけれど、アシストもしましたし、PKも誘ったし、非常にいい仕事をしてくれたと思います。山形に関してはチャンスメーカーというか、相手にとって常に危険な選手になってくれていたということで、非常に今日の勝利に貢献した選手だと思います。


米田選手のプレーについてもお願いします。

 米田は、篠田とボランチをやってもらって、今日は、向こうの2トップと松井とのトライアングルのところが一番強力で、むこうの持ち味だと思っていたんですけれど、そこのバイタルエリアをセンターバック2人と、ボランチ2人とでどう押さえていくかということが鍵だったんですが、そこの一角として・・・、思いがけずというか、篠田がどっちかというと攻撃的なプレーをしていた分、米田が常にバランスを取ってそこの部分を埋めてくれた。松井とマッチアップした分も、仕事をさせないようないいディフェンスをしてくれたと思います。


スタメンが少し変わってきているんですが、現在のチームの形としては、松田監督のサッカーをやるためにいい形になりつつあるんでしょうか?

 途中で太田が入ったことで、まあ、太田はすぐに期待に応えてくれて2得点ということで、そのことで起用してきました。それによって相棒はベンチーニョよりも走れる選手ということで福嶋とか、そういう変更中で来たんですけれど。太田が出たからといって我々がロングボールを狙っているわけじゃないんですが、どうしても困ったときにというか、困ってなくてもそこを安易に選択したりということで、少しチームにリズムがなくなったかなということから、元々どんどんシンプルに中盤をつないでいくサッカーを目指しているので、そのあたりに特徴のある選手を今回は起用したということです。

 もちろん、そこにベンチーニョがいてということになるんですけれど、そういう形で今日は機能したと思います。ただ、自分のサッカーというのはそういう形なので、人が変わっても、だいたいやっていることは同じというか。そういう意味では、後ろの方はほとんど変わってないですし、前の方というのは、今日もなにか決定力不足とか、得点が入っていないとかを打開するには、生きのいいというか、モチベーションが高いというか、そういう選手が欲しかったんで、調子のいい選手が出ればいいかなということでの起用です。特にサッカーの変更というものはありません。


これまで得点が取れそうで中々取れない試合が続いたんですが、今日の試合で得点力不足というのは解消されたんではないかと思いますが。

 こればっかりは、いつも言っているんですけども水物なんで、攻撃のほうは。しかし、こういう相手にこれだけの点を取れるというのは自信を取り戻すことにもなるし、守備がこのまま安定していけば、1点取れば勝つ、2点取れば間違いなく勝つという試合を進めていく上では、今日は非常にいい展開になったなと思います。


今日の試合で開幕から続いてきた嫌なムードを断ち切れたんじゃないかと思いますが。

 そうですね。嫌なムードとまではなってなかったとは思うんですけれど、勝ち点の部分であまりにも離されすぎてくると、やはり不安な部分だとか、考えなくていい部分が出てきて、自分らを見失う事になりがちなので、そういう意味では今日の試合と次の試合というのは非常に大きいなと考えています。そういう意味では、第1クールというか、リーグ戦を通じての一つ目の山みたいなつもりで臨んだので、これが事態を好転させるきっかけになってくれればいいなと思いますし、そう願いたいという心境です。


今日は4得点という事なんですが、それ以上に守備面で相手のパスを読み切っていたように見えたんですけれど、なにか作戦とか工夫されたところがあればおしえてください。

 結局さっき言ったトライアングルの所にボールを入れさせなければ怖さがない、というか、もちろん他にもポイントはありますけど、そこが一番強力なところなんで、そこにやはりボールが入らないような、いつも言っているコンパクトなフィールド。特に横の間隔もコンパクトにすることによって、中にボールが入らないという形に非常に気をつけさせたというか。それで入ってくるボールというのはピンポイントか、苦し紛れな感じになれば、競ってこぼれ球を拾うとか、そういう形になると思います。外の方は我々の方が有利なんじゃないかと思っていました。


古賀選手の2点目のシーンでは自分で決めるという気持ちが現れていたと思うんですけれど、今日の彼のプレー振りについてはいかがでしょうか。

 これもある意味チームとリンクして、彼も、もうひとつ乗れていなかったところがあるんで、今日は前半も点にはならなかったですがピンポイントのクロスとかも復活した兆しがあるし、それでまたああいう得点を取ったということで、彼も少し吹っ切れたというか、あまり深く考えずにやれば力があるんだからという感じでやってもらったんですけれど、ってもらったんですけど、それが結果につながって良かったと思いますし、彼も吹っ切れると思います。


西村監督(京都パープルサンガ)記者会見
レポートに戻る
<レポートに戻る>