|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/04/15 (木) | <前へ|次へ|indexへ> |
サガン鳥栖、会心の勝利。抜本的改革を求められる仙台。
2004Jリーグ ディビジョン2 第5節 サガン鳥栖vs.ベガルタ仙台
2004年4月11日(日)13:04キックオフ 鳥栖スタジアム 観衆:3,304人 天候:晴
試合結果/サガン鳥栖3−0ベガルタ仙台(前2−0、後1−0)
得点経過/[鳥栖]本橋(36分)、矢部(44分)、小石(53分)
取材・文/中倉一志
立ち上がりは仙台もいいリズムを見せた。起点となったのは、これがデビュー戦となる2列目の梁勇基。佐藤とともにすばしっこい動きで中盤を駆け回り、時には鳥栖の左WB小石の背後のスペースをついてボールを引き出しては攻撃の起点となった。しかし、そんな仙台のペースも15分と持たなかった。14分、左サイドを駆け上がった中村のシュートがポストに当たると、ここからは鳥栖のペース。中盤でのプレッシャー。1対1でのせめぎあい。攻めと守り。鳥栖は全てにおいて仙台を圧倒して会心の勝利で今季2勝目をマークした。
「4ゲームを消化して、ようやくチームの状況というものが把握できた。攻撃的なサッカーをやろうということで、左の中村祥朗、バックの(山道)高平、それから矢部と3人を投入しました」(松本監督・鳥栖)。チーム再建の最後の切り札として招かれた指揮官は5ゲーム目にしてチーム改造に着手した。狙いはつなぐサッカーの実現、そして最終ラインの強化だ。そして選手たちは、この采配に見事に応えた。
この日の鳥栖はの中盤は矢部、伊藤、本橋の3人。「考えてやるサッカーというものが我々のチームに必要だった」という松本監督は矢部をトップ下に置き、ダブルボランチを伊藤と本橋で組ませた。久しぶりの出場となる矢部は積極的な動きでスペースに飛び出し、それをフォローするようにやや引き気味の位置から伊藤がボールを配る。本来、攻撃的な選手である本橋は梁勇基を徹底マーク。守備に重点を置くことで中盤のバランスを取る。
左SBの位置に戻った中村は、矢部、伊藤が作るリズムに乗って左サイドから攻撃参加。最終ラインでは今季初先発として起用された山道が持ち味のスピードを生かした守備を披露すれば、キャプテン朝比奈は1対1の強さを発揮して仙台FWに仕事をさせない。「安定した試合運びをするため」(松本監督)に、両WBの位置はやや低めだが、ゲームの主導権は完全に鳥栖のもの。観衆の関心は、いつ鳥栖が得点を挙げるかだけに絞られた。
そして36分、その瞬間がやってきた。ゴールほぼ正面、ペナルティエリアのすぐそばで得たFKのチャンスに本橋が左足を一閃。壁の上を越えたボールはきれいな弧を描いてゴールネットを揺らした。その後も一方的に試合を支配する鳥栖の追加点は前半のロスタイム。「(伊藤)彰さんと目があってすごくいいボールが来た」という矢部が抜群のタイミングで最終ラインを突破。GKとの1対1の場面から、落ち着いてゴールにボールを流し込んだ。
鳥栖の攻撃はさらに続く。そして、試合を決定付ける3点目を奪ったのは53分のことだった。左サイドをドリブルで駆け上がる伊藤。ハーフウェイラインを超えたところで対角を見る。そこには、まるで花道のように一直線のスペースが開いていた。仙台のペナルティエリアの右角に向かって滑るように走るボール。そこへドンピシャリのタイミングで小石が走り込む。ワントラップした時点で勝負あり。小石の右足から放たれたシュートがゴールネットを大きく揺さぶった。
「後半の立ち上がりに集中していこう。最初の10分間が大事」。そう言って選手を後半のピッチに送り出したベルデニック監督だったが、選手たちは、この危険な時間帯を分かっていながら易々と得点を許した。これでは勝負になるはずもない。後半開始から財全を右サイドからトップ下に。そして菅井、萬代、村田と選手を投入したが、流れは変わらなかった。後半に放ったシュートはわずかに2本。抵抗の跡さえ見せることなく鳥栖に敗れ去った。
「(不動のレギュラーとして起用されて)信頼みたいなものを感じる。その期待に応えていいプレーをするのがプロ。今日は自分としては納得のいけるゲームだった」とは本橋。この言葉に象徴されるように、この日の鳥栖は文句のない勝ちっぷりを見せた。しかし浮かれてはいられない。本橋は続ける。「次が本当に大事。連勝するチームが上位に行くチーム。次を落とすようだと去年と同じ。次のゲームでも集中して勝つことが自分にとっても、チームにとっても大切なこと」。次節のホームの試合で5分の星に戻すことがね当面の目標になる。
さて、破れた仙台。「今日のパフォーマンスがうちの今の現実。それ以上のものは望めないと思う。選手たちは100%を出してると思うが、ただ、それは十分ではない」。ベルデニック監督は開口一番、そう口にすると、身振り手振りを交えながらチームの現状を激しく訴えた。それも無理はない。この日の試合を見る限り、鳥栖との差は戦術的なものではなく、基本的技術の差、サッカーのレベルの差によるものだったからだ。
1対1でほとんど勝てない現実。不用意なプレーとパスミスの連発。特にFWへの縦に入れるパスは、ほとんどといっていいほど鳥栖にカットされていた。セットプレー時には、誰をマークするかさえも、いちいち確認しあわなければ分からないほどだ。厳しいようだが、現状では他のチームと伍して戦うのは難しいと言わざるを得ない。シルビーニョの欠場の影響が大きかったこともあるが、あまりにも力の差がありすぎた。この現状は現場の頑張りだけでは解決しない。クラブの運営方針の見直しを含めた抜本的な改革が求められている。
● ベルデニック監督(ベガルタ仙台)記者会見 ● 松本監督(サガン鳥栖)記者会見
(サガン鳥栖) | (ベガルタ仙台) | |||||||
GK: | 富永康博 | GK: | 高桑大二朗 | |||||
DF: | 朝比奈伸 佐藤陽彦(74分/三好拓児) 山道高平 | DF: | 村上和弘 ガスパル 森川拓巳 | |||||
MF: | 本橋卓巳 伊藤彰(78分/村主博正) 小石龍臣(83分/竹村栄哉) 矢部次郎 中村祥朗 | MF: | 石井俊也 菅井直樹(45分/中田洋介) 財前宣之 原崎政人(57分/村田達哉) 梁勇基 | |||||
FW: | 菅原太郎 羽畑公貴 | FW: | 大柴克友 佐藤寿人(54分/萬代宏樹) |
<前へ|次へ|indexへ> |