topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/01/04 (日) <レポートに戻る>
柳下正明監督(ジュビロ磐田)記者会見
第83回天皇杯全日本サッカー選手権大会 決勝 セレッソ大阪vs.ジュビロ磐田


 非常に苦しいゲームだったんですけれども、選手が集中して90分戦ってくれて、わずかなチャンスを得点して、最後もここぞと体を張ってついに勝利を、優勝を勝ち取ってくれて、本当にありがたく思っています。すばらしい選手を持って幸せでした。

 ゲームに関しては、中盤でボールを奪ったボールを簡単に相手に渡してしまい、なかなかリズムをつかめなかったということもあったんですけれども、セレッソさんは非常に出足が速く、スペースに出ていく動きも早く、非常に良いゲームをやっていたので、なかなかリズムをつかむことができなかったです。

 ただ、前半の終わりごろ、やや中盤にスペースができたので、リズム良くボールを動かすことができた。あと、後半に入ってもう少しいけるるかと思ったんですけれども、セレッソさんが非常に圧力をかけてきたんで、なかなかリズムをつかみきれなかったです。

 ゴン(中山)の投入に関しては、もう30分くらいならできるコンディションになっていたので、彼を入れることでスペースを生かすプレーと、チームを引っ張ってくれることを期待して投入しました。そのとおりにやってくれました。

 最後の最後、コンディションでも精神的にも疲れているところで、全力でやってくれた選手たちに感謝しています。


・中山選手を入れて、成岡選手を下げて、ちょっとポジションをいじりましたが、その狙いは?

 あの時間帯、翔(成岡)も少し消えていて。これは疲れからでしょうかね。それと森島の外から中に入ってくる動きに対して怖いということで、服部を移動させました。それと少し中盤にスペースがあったので、名波ならゲームをコントロールできると思いボランチに下げて、前田の運動量とボールキープに期待して。まあ、かなりたくさん動かしたんですけれども、選手は迷うことなくやってくれました。


・タイトルへのこだわりについて、監督とチームにどんなものがあったのでしょうか?

 昨シーズン完全優勝したということで周りからもサポーターからも期待され、選手もそのことをしっかり受け止めてやってきたんですけれども、リーグ戦、それとナビスコカップでタイトルを取れなかったということで、例年ですとコンディション的にも落ちてくる中、ゲームを途中で簡単に落としてしまうことがあったんですけれども、選手たち自身が本当に「タイトルを取りたい」という気持ちが12月初めからのトレーニングで出ていたんで「今大会はやってくれるだろう」と思っていました。

 私自身もジュビロの監督になって、少なくとも1つはタイトルを取らないといけないということは分かっているので、ただこの大会、選手が本当に良くやってくれて、監督としては楽な最後の5試合だったと思います。本当に集中してやってくれました。


・ジュビロの監督として1つの頂点を極められましたが、来シーズン以降札幌の監督として来シーズンに向けての目標がありましたら教えていただけますか?

 今はこの天皇杯についての話ということなので、その話については後ほど。


・胴上げで宙を四回ほど舞われたわけですが、その時の気持ちは?

 選手が集まった時点でうれしく思ったし、上に上がっている時は「けっこう怖いものだなぁ」と思いました。


・中山の投入についてですが、本当はもう少し後まで引っ張りたかったのを、前倒しにしたという面は?

 いや、もう本当はもう少し早めに、かなり押されていたこともあって、もう少し早めにということだったんですけれど。うーん、臆病なんですかね、僕が。30分ということで引っ張ってしまって…。


・リズムが良ければ、もう少し、後になっていたということですか?

 そうです。はい。


・1年間監督をやられましたが、ジュビロ磐田というのは監督としてどういうチームでしたか?

 ヤマハ時代から二十数年やっているし、ジュビロができた時から指導者としてやっているので…。生活そのものっていうか、その中に入っているんじゃないかなと思います。ただ、今日でジュビロを離れますけれども、そういうこともまだ実感として沸いていない状態です。


・今大会は福西選手が手術をして天皇杯に出られませんでしたけれども、今シーズン就任以来、主力選手が抜けたり、ケガ人など、やり繰りが苦しかったと思いますが、レベルを落とさないためにどういうことをされたのでしょう?

 まずは、トレーニングからいろいろな組み合わせですね。それをまず考えてやってました。3対3であったり、4対4、7対7。そういう練習の中でベテランたちと若手を上手く組み合わせて、それもいろいろな組み合わせができるんで、考えながらやりました。後は、例えば本来、右サイドで良い選手でも、左サイドで使ったり、前に使ったり、後ろに使ったり。トレーニングの中ではいろいろなポジションをこなせるようにやっていました。

 確かにスタートから、昨年まで中心でやっていた選手が抜けましたが、それはもう、分かっていることで。今シーズン入ってきた選手や2年目、3年目の選手が3ヶ月も一緒にトレーニングを積めば、必ず近づいていくのが分かっていたので、そんなに苦労はしなかったです。


・高い位置でボールを奪うというテーマが準決勝、決勝と見ていて成果が出ていたと思いますが、それについて。そして、その中での前田の成長と頑張りが目についた大会だったのですが。

 攻守の切り替えを速くして、高い位置でボールを奪うというのは、今シーズン初めからのテーマだったが、確かに今大会に入ってそれが良い形で目につくことがありました。それで高い位置で奪って得点をしているという、非常に良い形でいけていたと思います。

 ただし、それは多少、相手のコンディションにもよるんではないかなと思います。シーズン中ですと、もっと押し込まれることもあるだろうし、ひとりいってもかわされることもあるだろうし。確かに、自分たちがこういう最後の大会まで、きちんとサッカーをできたことは、来年以降につながると思います。

 前田に関しては、今シーズン初めから、良かったり悪かったりというそういうことがあったんですけれども、最後の大会、ボールを奪われた後のセカンドボール、ルーズボールに対しても粘り強くいけるようになったということは、おそらくトレーニングの中でゴンの姿を見ているので、それが体に染みついてきたということだろうと思います。


塚田監督(C大阪)記者会見
C大阪、試合後の選手コメント
ジュビロ磐田、試合後の選手コメント
<レポートに戻る>