topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 03/10/01 (水) <前へ次へindexへ>
進化を続ける福岡。甲府を下して3連勝!!
2003Jリーグ ディビジョン2 第36節 アビスパ福岡vs.ヴァンフォーレ甲府

2003年9月27日(土)19:00キックオフ 東平尾公園博多の森球技場 観衆:6,344人 天候:曇
試合結果/アビスパ福岡3−0ヴァンフォーレ甲府(前1−0、後2−0)
得点経過/[福岡]ベンチーニョ(35分)、宮崎(42分)、林(76分)


取材・文/中倉一志

「ピシッと自分たちのスタイルを貫くことが一番じゃないか」(松田監督・福岡)

 シーズン途中の小倉の獲得により甲府は大きく変わった。小倉が初登場した第17節以降の成績は10勝6分3敗。現在は4位につけている。堅い守備でゴールを許さず、小倉を中心にトップ下の藤田が精力的な動きを見せ、両サイドにワイドに開いた水越と石原がサイドを駆け上がる。派手さはないが穴のない堅実さが売り物。つけ入る隙は多くはない。自分たちのスタイルを出してぶつかるしかないと松田監督が考えたのも当然のことだった。

「どちらが自分たちのスタイルを出せるのかなということが一つのポイント」(松永監督・甲府)

 一方の松永監督も同じことを考えていた。今シーズンの対戦成績は2勝1分と対福岡戦には負けがないが、その内容は紙一重。しかも、第3クール以降は9勝2分2敗と福岡は好成績を残している。プレースタイルは甲府と同様、中央で起点を作って両サイドからの突破で崩すというもの。それを嫌がって余計な策を練れば自分たちの特長をも消しかねない。自分たちのスタイルを出しきることが勝負のポイントと考えるのも、また当然だった。



 甲府はいい立ち上がりを見せる。コンパクトなゾーンを敷いてボールを囲い、奪ったボールは早めに前へ当てて両サイドから押し上げる。前の4人のコンビネーションの良さは今日も健在だ。一方の福岡は、やや長目のボールで両ワイドに展開。そして前にプレッシャーをかけてくる甲府の裏へロングボールを送る。高い位置からボールを追い、中盤のルーズボールには鋭い出足で働きかける。福岡もいい試合の入り方を見せた。

 互いの持ち味を発揮する両チームは序盤からがっぷり四つに組む。いい形を作って攻め、そしていいバランスで攻撃を防ぐ。ボールが良く動き、プレーの切れ目がない。観客はグイグイピッチの上の戦いに引き付けられていく。互いにシュートはほとんど打てない。しかし、それは攻めあぐねていたからではなく、ギリギリのところでの攻防が続いているためのもの。たった一つのミスや、1対1の勝負で敗れれば、あっという間に決定機を奪われる、そういうゲーム展開だった。

 そんな試合のペースを握ったのは福岡だった。ポイントは中盤での出足の良さ。こぼれ球をことごとく拾って連続攻撃を仕掛けていく。そして35分、福岡に待望の先制点が生まれた。宮崎が右サイドでボールを受けて甲府DFと対峙する。と次の瞬間、宮崎が勝負に出る。鋭いドリブルで抜き去ると、さらにゴールライン付近に切れ込み前へ。これで勝負が決まった。甲府守備陣を引き付けるだけ引き付けてクロスボール。ゴール前にフリーで詰めていたベンチーニョは頭で合わせるだけでよかった。



 福岡の追加点は42分。甲府DFの平凡なバックパスに宮崎が猛然とダッシュ。GK阿部のクリアが宮崎の背中に当たって跳ね返り、そのままゴールマウスに収まった。呆然とするGK、沸きあがる観衆。試合の流れを大きく福岡に傾かせる追加点だった。しかし、これは偶然の産物ではない。この日ボールを激しく追う福岡は、このゴールシーンの前にも、ボールをキープするDFに猛然とプレッシャーをかけ、何度も慌てさせるシーンを作り出していた。その積み重ねが生んだゴールだった。

 試合自体はがっぷり四つ。しかし、1対1の勝負を挑んで1点を奪い、絶え間ないハードワークで追加点を奪った福岡。福岡にとってはこれ以上ない展開だったに違いない。しかし甲府もこのままでは引き下がれない。後半に入ると水越と倉貫を下げて土橋、須藤を投入。須藤を1トップにして小倉をトップ下に、さらに藤田を右サイドへ出して反撃を開始する。狙いは前線の須藤。ここへロングボールを入れて前の3人がバランスよく前に飛び出していく。試合のペースが甲府に移っていく。

 しかし、福岡は落ち着いていた。激しく前に出てくる甲府にDF陣が落ち着いて対応。シンプルな守備でピンチの芽を摘んでいく。そして立ち上がりの甲府の攻勢を凌ぐと、再びペースを奪い返す。そして76分、ゴール正面でボールを受けた林が右足を一閃。豪快なシュートがゴールマウスを捕らえた。甲府は78分、津田に代えて山崎を投入して3−5−2にシステムを変更。さらに激しく福岡ゴールに迫ったが、安定感が増した福岡DFとスーパーセーブを連発するGK水谷の厚い壁を最後まで崩すことが出来なかった。



「アビスパの速い展開、スピーディな展開の中で、我々の守備、あるいは我々の個々の判断のスピードとか、そういった部分でアビスパよりは遅れを取っていた」。松永監督は脱帽せざるを得なかった。甲府の名誉のために書いておくが、この日の甲府は出来が悪かったわけでもない。また、3−0という点差ほど両者の間に差はない。むしろ。前後半とも立ち上がりのリズムは甲府にあった。また致命的なミスがあったわけでもない。この日の試合は、そんな展開を自分たちの力で跳ね返してしまった福岡の出来を褒めるべきだろう。

 勝負を分けたのは福岡のハードワーク。とにかく出足が早かった。そして、それは90分間途切れることなく常に甲府の上をいっていた。この献身的な動きが2ndボールをことごとく拾うことにつながり、それがDF陣の安定感を生み、両サイドの宮崎と古賀の活躍を引き出した。「ワイドなアタッカーが機能してくれて、その差が出た」とは松田監督。自分たちのスタイルを貫き通したのは福岡。それが厳しい試合を危なげなく勝利することにつながった。

 ミックスゾーンを引き上げるときに報道陣に捕まった宮崎は、記者の質問にこう応えた。「DFが安定しているので点を取れば負ける気がしない」。福岡の快進撃は、まだまだ続きそうな気配だ。


松永監督(甲府)記者会見
松田監督(福岡)記者会見


(アビスパ福岡) (ヴァンフォーレ甲府)
GK: 水谷雄一 GK: 阿部謙作
DF: 川島眞也 千代反田充 藏田茂樹 アレックス DF: 津田琢磨(78分/山崎光太郎) 池端陽介 仲田建二 奈須伸也
MF: 宮崎光平 米田兼一郎 原田武男 古賀誠史(80分/平島崇) MF: 倉貫一毅(45分/土橋宏由樹) 外池大亮 水越潤(45分/須藤大輔) 石原克哉
FW: ベンチーニョ 林祐征(77分/福嶋洋) FW: 藤田健 小倉隆史
<前へ次へindexへ>