topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 03/10/01 (水) <前へ次へindexへ>
ワンダーボーイ、レッズにゲームの流れを引き戻す
2003Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ 第8節 ベガルタ仙台vs浦和レッズ

2003年9月27日(土) 15:04キックオフ 宮城スタジアム
観衆:30.383人 天候:晴
試合結果/ベガルタ仙台1−6浦和レッズ(前0−2、後1−4)
試合経過/[浦和]田中(15分)、永井(28分)、[仙台]佐藤(51分)、[浦和]田中(67分)、永井(76分)、山田(83分)、山瀬(88分)


取材・文/砂畑 恵

 薄氷を踏むような心許なさ。敵地・宮城スタジアムに乗り込んだレッズは前半2点のリードを奪いながら、後半に入るとベガルタの戦術転換に戸惑い、相手に押しまくられて1点を失った。ベガルタはその勢に乗ってレッズ攻略を図る。浮き足立つイレブンに、ハラハラしながら試合を見守るレッズサポーター。この悪い流れを断ち切ったのは、小さなワンダーボーイ・田中の一振りだった。



 J1のリーグ連敗記録は96年のパープルサンガによる17連敗である。当時は延長戦での決着もあるので純然とした負けの記録ではあるが、現在、引き分けが導入されている為、引き分けを挟んだものを公式記録としては連敗記録扱いとしている。そのワースト記録を18と塗り替えたのがベガルタである。過去の記憶を留めているレッズサポーターにとって、ベガルタは厄介な思いを抱かせる相手である。なぜならパープルサンガの連敗記録ストッパーとのなったのがレッズだったからだ。ナビスコ杯でパープルサンガに公式戦の初勝利をマークされたばかりか、リーグ戦でも連敗記録に終止符を打たせたことをレッズサポーターは忘れてはいない。

 警戒心を露にしたレッズサポーターの表情は、開始15分で和らぐ。田中が先制点を挙げたからだ。石井のパスをカットした山田から左に開いていた田中にボールが渡る。迫り来るベガルタDF2人に対し、寄せられる前に鋭く振り抜いたシュートがネットを揺すった。出鼻を挫かれた格好となったベガルタ。4バックはいつもと同じだが、ファビアーノをディフェンシブハーフに上げ、2列目の右にシルビーニョ、左は岩本と、攻撃の起点となるべく選手を中央とサイドに配置したにも拘わらず、パスの繋がりがスムーズにいかない。



 そんなチーム状況にもベガルタのDFラインは無謀とも思えるくらいに高い。自分達の攻撃となるとハーフウェーライン近くまで押し上げ、CKを取ろうものなら全員がレッズ陣内にいることもしばしば。確かに前線と最終ラインをコンパクトにするサッカーは主流であるし、CKの際にレッズはFWの2人も自陣に帰って守備に当たっていたのであながち悪いとは断言出来るものではないが、エメルソン不在とは言っても、田中にしろ、永井にしてもスピードのある選手であるから侮れない。バックラインの後ろに開かれた広大なスペース。レッズFWに恰好の餌食とされる危険を孕んでいた。

 そのベガルタの守備に対する悪い予感は28分に的中する。レッズ陣内でパスの出し所を捜すファビアーノの背後から、田中が忍び寄りボールを突く。そのこぼれを山瀬がダイレクトでロングスルー。1人、相手陣内にいた永井が浅くラインを敷くベガルタDFラインを易々破り、3タッチ目でシュート。GK小針の手を弾き飛ばしてゴールに収まった。その後もほとんどの時間がベガルタ陣内で時間は費やされたが、どうにか前半を2失点で食い止めたという形だった。



 自らの選手起用が失敗であることを悟ったベルデニック監督は、後半の頭からDFの渡辺に換えて望月をピッチに送り出す。ファビアーノをセンターバックに、そしてシルビーニョをボランチへと、いつものポジションへと戻した。この采配はチームを活性化させると同時に、後に意外な誤算を産む。

 ピッチに登場した望月は、2列目と言うよりもFWに近い高さでプレーをすることで、変則的な3トップの状況を作り出す。内に切れ込んだり、外に開いたりしながら、レッズのDF陣を幻惑。47分、中央にいた望月が攻撃参加した小峯にボールを預ける。そのまま望月は回り込むように走りながら、右のコーナーフラッグ附近のスペースに向い、小峯からリターンを受ける。ゴールラインギリギリでマークに来た平川をかわすとセンタリング。ゴール前に入った山下には合わなかったが、ニキフォロフのクリアが小さくなったところを佐藤がシュート。GK都築のファインセーブに合うも、望月がベガルタにゴールの匂いを運んできたのは紛れもなかった。そして51分、佐藤のゴールが決まる。そのゴールを演出したもの望月。小峯のスローインにマーカーの平川よりも一歩早く反応し、ワンタッチクロスを上げた。ボールウォッチャーになった坪井の後ろから、インを突いて佐藤が飛び出し、GK都築の手の先で見事に頭で押し込んだ。

「立ち上がりの15分を気を付けるように」と、ハーフタイムにオフト監督から言い含められていたはずのレッズイレブンは、この失点に心の余裕を無くす。ベガルタサポーターの大きな声援を重石のように背中に受け、落ち着きなくバタバタと守備に追い立てられる。相手のアグレッシブなプレーに後手に回って、ゴール近い位置でのFKを献上してはピンチの連続。ファビアーノの戻ったベガルタの守備も前半よりもいく分引き気味になって、安定感が増した。センターバックの1人が他のDFよりも深めにポジション取りしている為、レッズの攻撃もめっきりチャンスが減り、わずかにあった54分に永井のシュートもポストに嫌われる不運も重なった。逆にベガルタに62分には山下のセンタリングからまたも佐藤に頭で合わされ、レッズはいつ同点になってもおかしくないところまで追い詰められていた。



 そんな苦境を田中のゴールは一変させた。67分のFK、山田からグランダーのボールを右サイドに開きながら受けると、ワンフェイクで前を阻んでいた村上を抜き去り、角度がない位置から思い切りよく振り抜いた。ボールはGK小針の頭上を越え、急激な速さでサイドネットに沈んだ。

 田中の得点で再び2点差としたレッズは、もう微塵もたじろがなかった。その上75分には、ベガルタ陣内で小峯が永井にミスパスし、ドリブルで侵入した永井を小村がペナルティーエリア内で倒して一発退場。PKを永井が決めて4点目。しかもベガルタは本来DFであるファビアーノをMFとして使っていたこともあり、ベンチにDF登録の選手はもともといない。しかも望月投入の折、DFを削ったことで、ベガルタは3バックにせざるを得ない。こうなっては気持ちの乗ったレッズ2トップの前でなす術はなかった。83分、田中のアシストにより山田のミドルシュートが炸裂。88分には田中のクロスに、永井をおとりに使って背後から回り込んだ山瀬が6点目を入れた。


(ベガルタ仙台) (浦和レッズ)
GK: 小針清允 GK: 都築龍太
DF: 小峯隆幸 渡辺晋(45分/望月重良)小村徳男(75分/退場) 村上和弘 DF: 坪井慶介 ゼリッチ ニキフォロフ
MF: ファビアーノ 石井俊也(89分/阿部敏之) シルビーニョ 岩本輝雄(86分/財前宣之) MF: 山田暢久 鈴木啓太 内舘秀樹(86分/長谷部誠) 平川忠亮(86分/三上卓哉) 山瀬功治
FW: 山下芳輝 佐藤寿人 FW: 田中達也 永井雄一郎
SUB: 高桑大二朗 福田健二 SUB: 山岸範宏 堀之内聖 千島徹
<前へ次へindexへ>