|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 03/05/28 (水) | <前へ|次へ|indexへ> |
サガン鳥栖ホームで2勝目をゲット。しかし・・・
2003Jリーグ ディビジョン2 第14節 サガン鳥栖vs.大宮アルディージャ
2003年5月25日(日)13:00キックオフ 鳥栖スタジアム 観衆:2448人 天候:曇のち晴
試合結果/サガン鳥栖3−2大宮アルディージャ(前2−0、後1−2)
得点経過/[鳥栖]米山(35分)、川崎(44分)、鳴尾(51分)、[大宮]大塚(73分)、島田(88分)
取材・文/中倉一志
守備にはある程度目処が立ってきた。シンプルそのものとはいえ、自分たちの攻撃のスタイルも形が出来てきた。しかし、鳥栖には2勝目が遠い。ゴールデンウィーク初日に行われたホームゲームの札幌戦で今シーズン初勝利を上げて以来、苦しい日々は続く。順位は最下位。その成績は集客面にも影響し、この日もウィークデーのホームゲームにも拘らず観客の数は2448人にとどまった。現状を打破するにはホームゲームで勝利するしかない。鳥栖は背水の陣で大宮を迎えた。
その大宮も勝てない日々が続く。最後に勝ったのは4月19日の福岡とのアウェイゲーム。もう1ヶ月以上も勝利の美酒から遠ざかっている。原因ははっきりしている。ゴールが奪えないのだ。ボールポゼッションサッカーは大宮のスタイルだが、それがゴールに結びつかない。ここまで奪った11ゴールは湘南に次いでワースト2位。2点以上奪った試合は僅かに2試合しかない。「1点を粘り強く守る、1点を粘り強く取る」。菅野監督の指示をうけ、鳥栖相手に連敗脱出を図る。
開始直後、いきなり鳥栖が決定機を迎える。左サイドを崩して大友が至近距離からシュート。これは大宮GK川島がファインセーブで凌いだが、手元の時計では、まだ試合開始後20秒しか経っていなかった。しかし、ペースを握ったのは大宮。ボールを一方的に支配して鳥栖を押し込んだ。ボールに喰らいつこうとする鳥栖の目の前で素早くボールを回す大宮に対し、鳥栖はどうしてもボールを奪い返すことが出来ない。大宮のボールポゼッションサッカーの真骨頂だった。
だが、大宮の問題はここから。いくらボールをつないでも相手を崩すパスが出ない。つなぎ続けた結果は、前線に向けて大きく蹴りこむだけ。これでは鳥栖の守備網が崩れるはずもない。やがて鳥栖がジワジワとリズムを取り戻す。そして10分を過ぎてからは試合の流れは全くの五分。大宮はボール支配率でこそ優位を保っているが、それは試合の優位性を示すものではなかった。押しているように見えても決定機が奪えない大宮。大宮にとっては嫌な流れだ。
案の定、リズムは鳥栖に渡る。鳥栖はボールを奪うとロングボールをDFの裏側か、両サイドのスペースに供給。前線にはジェフェルソンが飛び出し、右サイドからは米山とSBの鈴木が、左サイドでは大友がボールを引き出す。極めてシンプルだが、大宮は鳥栖の戦術にはまってしまった。そして35分。大友がゴール前中央へ送ったループ気味のボールがペナルティエリア内にこぼれて米山がGKと1対1に。これを米山が決めて鳥栖が先制点を奪った。
さらに前半のロスタイム。鳥栖に追加点が生まれる。DFの裏へ飛び出したジェフェルソンをGK川島が倒すと、得点機会阻止の判定で一発レッド。この判定で得たPKを川崎が落ち着いて決めた。何が何でも勝ち点3が欲しい鳥栖にとっては、前半だけで2点のリード、さらに数的優位の状況まで得られたのは願ってもない状況だった。そして鳥栖は51分にも、佐藤(陽)のラストパスを鳴尾が流し込んで3点目をゲット。ここまでは完勝ペースだった。
しかし、鳥栖は試合をコントロールするという選択が出来なかった。その後も同じリズムで、ただ攻め続ける鳥栖。確かに決定機は作り出した。しかし、圧倒的に優位な状況がそうさせるのか、ここまで1勝しか挙げられていない成績からか、どこか注意力が散漫になっていく。そして73分、大宮がカウンターを繰り出すと、いとも簡単に守備網が破錠。まるで練習のようなゴールを決められ、この1点でスタジアムの雰囲気が一変した。
もはや完全に集中力を欠く鳥栖は、ただ無防備に前に出ては大宮からカウンターを喰らって不安定な守備を露呈することの繰り返し。もはや2点のリードと数的優位は、何の意味も持たなかった。そして88分、大宮があれよ、あれよという間にボールを運んで2点目をゲット。鳥栖は完全に浮き足立った。さらにロスタイムは3分間。スタジアム内に不安が渦巻く。しかし、さすがに大宮の追い上げも時間が足りず。鳥栖はほうほうの体で2勝目を挙げた。
試合に「れば、たら」はない。結果が全てだ。だが、それを承知で敢えて言えば、後数分間、時間が残っていたら、間違いなく鳥栖はゴールを決められていただろう。試合の流れと残り時間を計算できないばかりか、数的有利でありながら、右往左往するだけで誰のマークにもつけない守備では失点するのは時間の問題だったからだ。「勝ったということが一番大きい」と千疋監督は繰り返したが、次節以降の戦いに相変わらず不安を残した。
そして破れた大宮。一番の敗因は、やはりゴールにつながるプレーが出来ないことだ。カウンターから2点を取ったとはいえ、これは、あまりにも脆い鳥栖の守備に助けられたもの。パスを回すだけではなく、中盤の高い位置にボールをためるような形を作れない限り、これからも得点不足には悩まされそうだ。また、最終ラインの意外なほどの脆さも気になった。勝てなくなって1ヵ月半。しかし、大宮の苦しい状況はまだ続きそうだ。
● 菅野監督(大宮)記者会見 ● 千疋監督(鳥栖)記者会見
(サガン鳥栖) | (大宮アルディージャ) | |||||||
GK | 藤川康司 | GK | 川島永嗣 | |||||
DF | 鈴木勝大、川前力也、カブレリーゾ、中村祥朗 | DF | 松本大樹 トニーニョ 氏家英行 原崎政人 | |||||
MF | 米山大輔(81分/朝比奈伸)、川崎元気、佐藤陽彦、大友慧 | MF | 大塚真司 鈴木将太(44分/安藤智安) 斉藤雅人 島田裕介 | |||||
FW | 鳴尾直軌(75分/佐藤大実)、ジェフェルソン(75分/服部浩紀) | FW | 伊藤彰 磯山和司(57分/バレー → 66分/横山聡) |
※このレポートは「ONLINE MAGAZINE 2002CLUB」に掲載されたものです。
<前へ|次へ|indexへ> |