topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 03/05/15 (木) <レポートに戻る>
小林監督(大分)記者会見
2003Jリーグ ディビジョン1 1stステージ第8節 大分トリニータvs.鹿島アントラーズ


試合を振り返って

 数少ないチャンスを前半ものに出来たっていうところは、すごく良かったと思います。特に、サイドのスペースに走るというところの結果が、バックパスをロドリゴが引っ掛けたという結果になったと思います。後半、再三スペースへ走ったり、中盤の選手がスペースへドリブルで持ち出すことが出来た場面がたくさんありました。ただ、その先に、もうひとつ自分でやってしまうというところを、ちょっとサイドにつけたりして、中を厚くしてクロスの攻撃とかいうふうな形がいくつか出来れば、もう少し厚みのある攻撃になったんじゃないかなと思います。

 ロドリゴも、高松も、サイドに流れることは出来るようになったんですけれど、そこから自分がクロスをしてしまうときと、シンプルに中盤の選手にあずけて、もう一度中に入るということが出来れば、もう少し厚い攻撃が出来たと思います。攻撃では、そういうところが変わっていけば、もう少しチャンスが出来るんじゃないかなと思います。

 全体的に最後まで足が止まらずに、特に後半、選手が3枚代わった後の攻撃とコーナーキックについては、ずいぶん岡中が助けてくれたと思います。残念なのは、コーナーキックのときに31番が見れていなかった。代わった時に、こっちから指示してたんですけれど中々・・・。やっと三木がつかまえられるようになったら、三木のマークであった中田のマークが外れてしまって中田に入れられてしまったっていうのが、少し・・・。リスタートっていう部分で随分失点を喰らっているし、逆に、そういうところを確実に逃さずにあわしてくるっていう怖さ、クロスの質の高さっていうのは、毎回痛感しています。

 これは本当に個人の問題になると思います。そこを見れるっていうことがすごく大事になります。競っているわけですから。一回集中して弾き飛ばして次準備っていうときに、ボールサイド、もしくは逆サイド、ほとんどは逆サイドに来るわけですから、そのとき、早く周りを見るっていうところは、もっとやっていかなくちゃいけないなと思っています。

 たくさんの声援の中で、特にラスト15分頑張れて勝ち点1を取れたという試合だったと思います。J1の王者としてのプライドっていうものを最後の10分くらいに、ひしひしと感じました。ただ選手たちは随分頑張ってくれたと思います。勝ち点1っていうのを、前回も、前々回も、その1というのを、1点とられて1−2で競り負けているのを、今日は1−1で終わったということはすばらしいことで、次のFC東京に進めていきたいと思います。

 幸い、バックラインが一緒なんで、やり方が一緒の形で進められるんで、自分たちにとっては少しいいかなと思っています。次のゲームにつながるゲームというところも出来たと思うんで、前向きに進めてていきたいと思います。


1点取られたシーンですが、その前に平瀬、クラウデシールと大きな選手が入ってきたことでマークがずれたんでしょうか。

 いや、平瀬選手については柳沢君の代わりですから、そのまま山崎君でよかったんですよ。その後に31番が入ったときに逆サイドでドフリーだったですね。その修正がなかなか、31番をとにかく気をつけろってアンドラジーニャに言ってたんですね。早く切って欲しかったんですね。31番が(マークが)切れてると、クロスのときもコーナーキックも、フリーキックも切れてるんで把握しろということで。

 そこで僕は大体は、自分の采配の部分ですけれど、コーナーキックの時には(選手を)代えないんですね。ところが時間を作って、そこを見させたかったんですよ。31番のところを。当然、ロドリゴとアンドラジーニャのポジションは二アのところのポジションですから、ニュートラルなところなんで、あそこに入れられるとまずいと僕は思ったんですね。幸いに逆サイドに飛んだんですけれど、それに三木がついてくれたんですね。

 ところが、今度、三木がついていた中田に誰がついたのかっていうところになってくると思います。いったん弾いて、その次に中田がヘディングしているんですから。その辺のところを明確にっていうところ、相性的に大岩には高松がついてる。中田には三木がついてる。それが最後にぽっと変わった時に、より慎重になるというところと、1回のクロスだったら問題なかったと思いますけれど、1回弾いたから、もう一回中で動きがありますから、よっぽど個人が把握しないとという部分が残念ですよね。

 私自身もちょっと、そのまま進めたほうが良かったのかなというのは自分自身も反省しているんですけれど。ただ31番が怖かったんで、そこを教えるのにちょっと時間を作りたかったんですよね。それで三木がついてくれたっていうところがあったんですが。その前までは、いってたんですよね。それが・・・見えていないんですよね。あんな大きいのがいても見えていないわけですから。そういうところをちょっとね。

 あとはやっぱり、右サイドにおいて、もうシンプルに頭にあわせてこぼれ球をっていうような形だったので、先手を取って、片野坂と有村を代えたのは良かったと思いますけど、やっぱり、途中から出た3人ていうのは、やはり強烈だったですね。深井君のドリブルもそうだし、平瀬君、新しい外人も。だけど、そういうカードが常に、サブというより、一緒のレベルの選手がいるっていうことは、出てきても弾かなくちゃ勝っていけないっていうところになると思うんですよね。そういうところは勉強になりました。


今日の中盤についてはいかがですか。

 小森田も慣れてくれば、もっと落ち着いてボールが展開できると思うんで、今日の中盤については満足しています。寺川についても途中で代えましたけれど、別に。彼のシュートの後のこぼれ球をカウンターで持っていかれるのが怖かったもので代えましたけど、良かったと思いますよ。

 やはり1対1の個人のところでの力が上がらないと駄目でしょうね。バックの個人の能力、情報収集能力っていうのが足らないですね、やっぱり。このくらいのレベルになってくると、弾いたらどこから入ってくるかなっていうのが、ぱっと見えるようなプレーヤーが出てこないと、ちょっと後手踏むでしょうね。一生懸命やるのはわかるんですけれど、もう少し情報を早く取れるようになれれば、もう少しレベルが上がるのかなと。けれど、一生懸命走って、一生懸命守ったのが良かったと思っています。


さきほど勝ち点1を取ったと仰っていましたけれど、勝ち点2を失ったという気持ちもおありですか。
 
 そうですね。やっぱりそのまま行けば(勝ち点3)を取りたいですよね。だけど、中々取らせてもらえないですね。そう甘くはないということです。



トニーニョ・セレーゾ監督(鹿島)記者会見
岡中勇人選手(大分)インタビュー
<レポートに戻る>