topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 福岡通信 00/08/25 (金) <前へ次へindexへ>

 21,084人の大観衆とともに


 文/中倉一志
 いつもなら20分程度でスタジアムに到着するはずの「西鉄大橋駅前発、博多の森球技場行」の直通バス。しかし、今日はまだスタジアムが見えてこない。キックオフまでは2時間近くあるというのに、博多の森周辺は既に渋滞が始まっているようだ。理由はもちろん、アビスパ福岡の試合を観戦するために、サポーターたちが続々と駆けつけて来るからだ。博多の森の収容人数は22,563人。今日は既に20,000枚を上回るチケットが売れている。

 ここのところ福岡では、「アビスパ福岡のホームゲーム開催日は、博多の森周辺が渋滞する」と、あちこちで言われている。それもそのはず、第9節を終了した時点での1試合平均有料入場者は16,243人。昨年の1試合平均11,467人を大きく上回っているからだ。その最大の原因は、アビスパ福岡の戦い振り。ここまで5勝1分3敗という好成績もさることながら、そのアグレッシブな戦い方が、福岡のサッカーファンを引き付けている。

 今シーズン、アビスパ福岡は大きく変身した。「全員攻撃、全員守備」を旗頭に、高い位置からの激しいプレッシングと、ボールを奪ってからの素早い攻撃を展開。どんな時でも、どんな相手にでも、一歩も引くことなくアグレッシブな戦いを続けている。1st stageでは6勝9敗と結果を出すことが出来なかったが、柏、清水という強豪相手にホームで完勝。チームは確実に成長していた。そして2nd stage。最後の壁を乗り越えたアビスパ福岡は、堂々と優勝戦線に参戦している。

 とにかく、その戦い方が粘り強い。ここまで9試合を戦ったが、そのうち6試合で先制点を許したものの、柏との1試合を除いて全て同点に追いついて、結果は2勝1分3敗。90分間で敗れたのは、ただの1試合しかない。リードを許しても、必ず何とかしてくれる、そんな雰囲気をいつも漂わせている。毎試合、毎試合、こんな試合を見せられたら、スタジアムに駆けつけないわけにはいかないというものだ。



 そんなアビスパ福岡の今日の相手はジュビロ磐田。自他ともに「日本でも屈指の強豪チームだと思ってますし、代表レベルの選手がゴロゴロしてる」(ピッコリ監督)と認めるJリーグの強豪だ。ここまでの通算対戦成績は、アビスパ福岡の0勝9敗。その内容も、5得点27失点とジュビロ磐田が圧倒的にリードしている。地元スポーツ紙も「守備的な戦いを強いられるか」と予想を立てていた。

 しかし、ピッコリ監督は強豪相手の戦いを控えて少しも動じていなかった。「どの対戦相手に対しても、同じだけの敬意を払わなきゃいけない。同じように向かっていかなきゃいけないと思うわけですね。ただし、一切、相手を怖がる必要もないと思うわけです。だから、落ち着いて冷静に戦っていくだけだと思います」。チームの方向性、自分たちの戦い方は間違っていない。どんな時でも繰り返し言いつづけてきた強い信念が、そう発言させているようだった。

 もちろん選手たちも同じ気持ちだったのだろう。前日の練習で、入念にフォーメーションの確認を行った後に行われたミニゲームには、いつものように、選手、スタッフ全員が参加。突然振り出したスコールのような雨の中で、日本語とスペイン語を飛び交わしながら、本当に楽しそうにサッカーに興じていた。その姿からは、何も特別なことを考えることも、することもない。自分たちのいつものサッカーを、いつもの通りやるだけだ、そんな雰囲気が感じ取れた。

 ジュビロ磐田相手にどう戦うのか。報道陣から、そう問われたピッコリ監督は、ベンチ入りした選手も含めて、チーム全員がひとつになって力を合わせることが大切と答えた。そして、こう続けた。「観客数も20,000人近い数字になるでしょうし、そういう意味では、凄くいいモチベーションになると思うんですね、我々にとっては。だからこそ、これはもう、決勝戦というか、最終戦というつもりで臨まなければならないと思います」。そして決戦は幕を開けた。



 「謙虚な姿勢で、相手に敬意をはらって、そして自信を持って戦う」。その言葉どおり、アビスパ福岡は、キックオフの笛とともに堂々と試合を展開する。前線からはモントージャ、服部が激しくボールを追いまわし、中盤では、厳しいプレスをかけてボールを奪うとビスコンティにボールを供給。そして左サイドを久永が失踪する。前田の加入で安定感を増したDFラインも安定した守備を見せるとともに、積極的に高いラインを保っている。

 試合はアビスパ福岡のペースだ。強豪相手に少しもひるむことなく、堂々と自分たちのサッカーで真正面から挑んでいく。今シーズンのいつものアビスパ福岡のサッカーだ。そして17分、待望の先制点を挙げる。磐田DF田中のクリアをカットしたモントージャがドリブルでチャンスを作りビスコンティにパス。これをビスコンティが迷うことなく右足で振りぬいた。ハジェヴスキー監督は田中のクリアミスと語ったが、アビスパ福岡の激しいプレッシャーが生んだゴールだった。

 しかし、後半は一転して磐田が反撃を開始。両サイドからどんどんクロスボールを放り込む。次第に下がり始めるDFライン。堅い守備が次第にアップアップし始める。その瞬間、中山がゴール前に飛び込んだ。必死にクリアで逃れようとする前田。しかし、ボールはゴールマウスの中へ。痛恨のオウンゴールだ。もはやこれまでか。だがアビスパ福岡は慌てなかった。21,084人大声援と一体となって、再び反撃を開始したのだ。

 70分、磐田MFの服部が治療のためピッチの外へ出ると、磐田の左サイドに大きなスペースが出来た。このスペースを平島は見逃さない。持ち前のスピードあるドリブルで縦へ駆け上がると、そのままペナルティエリアへ。するとたまらず井原が平島を押し倒した。判定はPK。キッカーはモントージャだ。息を潜める博多の森のスタンド。全ての目がモントージャに注がれている。そして勝ち越しのゴール。博多の森は歓喜の渦に巻き込まれた。



 残り時間が数分になったところで、スタンドから大きな歌声が巻き起る。「バーモー、アビスパ福岡。我等といつもともに」。あのお馴染みの歌声だ。その歌声に乗ってゲームをコントロールするアビスパ福岡。もはや、アビスパ福岡は勝利を完全に手中に収めていた。そしてタイムアップのホイッスル。その瞬間、ピッチの選手たちは両手を空高く突き上げ、スタンドには割れんばかりの大歓声が鳴り響いた。

 試合前、ピッコリ監督は「いままで我々が勝利してきた時って言うのは、2、3人の選手の実力によって勝利を勝ち取ってきたわけではないと思いますね。やはり、11人プラスベンチ入りしている交代要員も含めて、全員の力が合わさって勝利を勝ち取れた」と語っていたが、今日の勝利も全員で勝ち取ったものだった。誰もが自分の持つ力をフルに発揮していた。ヒーローインタビューはビスコンティが呼ばれたが、チーム全員の勝利だったといえる。

 満面の笑みを浮かべてピッチから引き上げてくる選手たち。ピッコリ監督をはじめ、スタッフ全員が拍手と喜びの声で選手を迎える。そして、アビスパ福岡番の記者たちも、拍手で選手を迎え、顔なじみの選手たちと握手を交わす。そしてスタンドでは、サポーターたちが、何時終わるとも知れない掛け声をかけつづける。誰もが渇望していたこの日の勝利。成長を続けるアビスパ福岡は、またひとつ階段を上った。

 残りは5試合。アビスパ福岡を除けば上位陣は直接対決を多く残しており、星のつぶしあいが予想されている。そんな中、アビスパ福岡だけは下位チームとの対戦を残すだけ。状況はアビスパ福岡に有利のように見える。しかしピッコリ監督は言う。「今までやってきたのと同様に、決して態度を大きくせず、謙虚さを持ってトレーニングに精進していきたいと思います。とにかく、この世界は日々向上ですから」。この気持ちがある限り、アビスパ福岡の快進撃は続く。


ピッコリ監督インタビュー



※このレポートは「online magazine yahoo 2002CLUB」に掲載されたものです。
<前へ次へindexへ>