topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/09/25(土) <前へ次へindexへ>
雲に覆われたスカイブルー。川崎、またもや昇格は持ち越し。
2004Jリーグ ディビジョン2 第35節 川崎フロンターレvs.モンテディオ山形

2004年9月23日(木・祝)16:04キックオフ 等々力陸上競技場 観衆:16,728人 天候:曇
試合結果/川崎フロンターレ1−2モンテディオ山形(前半1−0、後半0−2)
得点経過/[川崎]マルクス(14分)、[山形]林(79分)、大島(86分)


取材・文/西森彰

 前々節、ホームで大宮アルディージャに屈し、ホームでの祝祭を潰された川崎フロンターレだが、前節、湘南ベルマーレに勝って、再びホームで自力決定のステージを作り上げた。2時間前に行われたゲームで、大宮がアビスパ福岡を降し、昇格決定を持ち越してくれている。ドロー以上の結果を奪えばJ1返り咲きが決定。16,278人の大部分が、試合前から大きな手拍子でホームチームを後押しした。



 4−4−2の陣形を敷くモンテディオ山形は、星大輔、宮沢克行が高いポジションをとる。サイドの「位取り」で山形の言い分を聞いた川崎は、アウグストと長橋康弘の位置を下げて5バックのような対応を取った。トップ下のいない相手に対して2枚のボランチは不要。久野智昭を中央に残し、星の背後にできる左サイドのスペースへ相馬直樹が走りこんだ。

 DFがアタッカーとボールを同時に視界に収めることができないのがサイド攻撃の最大の利点。相馬の動きにかく乱されたDFの背後で、ジュニーニョとマルクスが入れ替わりながらフリーになる。先制点が生まれたのも、その形から。山形の波状攻撃を防いだ直後の14分、ヒールパスがフリーランニングを開始した相馬に渡った時点で勝負あり。左サイドから上げたマイナス気味のクロスを、スルスルとペナルティボックスに侵入したマルクスが合わせて、簡単に山形のゴールネットが揺れた。

 川崎はその後も同じパターンの攻撃でほとんど一方的に山形を押し込んだ。だが、山形もズルズルと敗戦への道を辿るわけにはいかない。シュートの前に次々とDFが身を投げ出し、そこを潜り抜けたボールは、GK桜井繁がセーブする。川崎のフィニッシュと山形のディフェンスが織り成すリズムが、時間を追うごとに噛み合ってきた。ハーフタイムを迎えるまで、川崎は「勝利へのあと一押し」ができなかった。



 後半に入るとリードされている山形は、星と宮沢をさらに高い位置へ押し上げ、前半は守備に追われていた大塚真司と永井篤志の両ボランチまで攻撃に向かわせる。守備が手薄になるのは承知の上。実際、幾度かの決定機を作られたが、前へ向かう圧力を増し、相手陣内に押し込み始めた。鈴木淳監督は総仕上げとして、それまで前線で奮闘していた梅田直哉から林晃平へリレーし、さらに左サイドバックの内山俊彦を下げて、中盤に高橋健二を投入する。

 これに対して川崎は、相馬の運動量が落ちたことで、前半に得ていた左サイドの攻撃拠点が失われた。流れが悪くなっていると感じた関塚隆監督は、我那覇和樹に代えて黒津勝を入れることで、もう一度イニシアチブを取り戻そうとした。だが、狙い通りに奪った2度の決定的チャンスを黒津が逸してしまうと、山形ペースは手がつけられないところまで加速していった。

 79分、ペナルティエリア手前から放った林のスーパーシュートが、セレモニーの準備を始めた等々力陸上競技場に沈黙をもたらす。マルクスを今野章に代えて再び勝ち越しを狙った川崎だったが、もうゲームは引き分けか、山形の勝ちかが焦点になっていた。最後に勝負を決したのは関塚監督が「ケアしていた」山形の右サイド攻撃。星の裏から飛び込んだ高橋のクロスを大島秀夫が決めると、アウェーに乗り込んできた山形のファンは喜びを爆発させた。



 昇格を信じて試合終了後のセレモニーを準備した運営スタッフの努力。ロスタイムの3分間まで可能な限り迅速にボールを届けたボールボーイの協力。スタンドの関係者席で試合を見守ったチームメイトの願い。それら全てが無に帰した。3節連続で昇格の機を逸した川崎。前半のゲーム内容からはとても信じられない、後半の失速振りだった。試合後の関塚監督のコメントにあるように、メンタルの問題が大きいのだろう。

 1度ならずホームの大観衆を失望させたのは高い授業料だった。しかし、幸いにもプラクティスの時間はまだ残されている。1つの勝ち点、1つの得失点差を争うJ1残留の戦いを見据えれば、川崎の残り9試合に消化ゲームなど無いはずだ。今年のゴールを目指すのではなく、来年へのスタートを切るという意識で戦ってほしい。



 山形はこの逆転勝利でちょっとしたジンクスを回避した。「目の前で他のクラブの昇格劇を見せられたクラブは、その年に昇格できない」というもの。1999年の鳥栖、新潟、2000年の湘南、鳥栖、2001年の湘南、2002年の大宮、新潟、そして2003年の鳥栖、大宮。既に昇格が決まっていた2001年の京都以外は、全てその年の昇格を逸している。現在2位の大宮、そして3位の山形は、この気になるジンクスを切り抜けたのだ。

 この素晴らしい試合に注文をつけるとすればただ1つ。山形の選手は大宮VS福岡の途中経過、試合結果を知らされることなく、このゲームに臨んだことだろう。目先の結果だけを追うのならば、目の前の試合に集中するやり方もある。むしろ、そちらを選択する指揮官のほうが多いかも知れない。だが山形には目を見開いて全てを受け入れ、その中で最善の策を探す戦いを敢えて求めたい。最後の最後でモノを言う「勝者のメンタリティ」とは、そうやって身につけるものだろうから。







(川崎フロンターレ) (モンテディオ山形)
GK: 吉原慎也 GK: 桜井繁
DF: 箕輪義信、寺田周平、佐原秀樹 DF: 迫井深也、小林久晃、レオナルド、内山俊彦(69分/高橋健二)
MF: 長橋康弘、久野智昭、相馬直樹、アウグスト(86分/渡辺匠)、ジュニーニョ MF: 星大輔、大塚真司(78分/秋葉勝)、永井篤志、宮沢克行
FW: 我那覇和樹(69分/黒津勝)、マルクス(82分/今野章) FW: 大島秀夫、梅田直哉(62分/林晃平)
<前へ次へindexへ>