topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/09/01(水) <前へ次へindexへ>
タイムアップは目前!浦和、勝利へ滑り込みセーフ
2004Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ 第3節 浦和レッズvsジュビロ磐田

2004年8月29日(日) 18:04キックオフ 埼玉スタジアム2002 観衆:43.746人 天候:雨
試合結果/浦和レッズ3−2ジュビロ磐田(前2−1、後1−1)
試合経過/[浦和]エメルソン(15分)、山田(30分)、[磐田]前田(44分)、西(81分)、[浦和]長谷部(89分)


取材・文/砂畑 恵

 浦和は今日の対戦相手である磐田には分が悪い。初めての対戦は93年ナビスコ杯。J準加盟であった磐田に0−4で完敗した。その後のリーグ通算戦績は浦和の7勝16敗だ。ただオフト前監督の頃から浦和には変化の兆しが。02年、磐田スタジアムで6年振りに勝利したのが切っ掛け。この時はエメルソンを欠きながら、永井と田中で2ゴールを挙げ、磐田の得点も終了間際の名波のFKによるゴールに止めた。とは言っても、浦和は守り耐えた結果で、ゲーム内容は断然、磐田の方が上だった。だがオフト2年目の2nd第1節、埼玉スタジアムの試合は、パスワークも冴えて内容も伴うの3−1の圧勝と、地力が付いて苦手意識も薄れてきている感もあった。ところが今年の1stステージで浦和は1−3の敗戦を喫する。ブッフバルト監督の戦術がチームに馴染んでおらず、またエメルソンの退場も影響し、巧みな試合運びをする磐田に捻り潰されたのだ。

 2ndステージを連勝で好発進した浦和とすれば、今のチーム力を誇示する為にも磐田には負けられない。1分1敗の磐田とて巻き返しに必死なはず。今ステージの優勝を浦和が本気で望むのであれば、今日の磐田との試合は試金石になるだろう。



 霧のような小雨のそぼ降る中、両チームともピッチコンディションを気にしつつのスタートだったが、まず大胆な仕掛けに出たのは地の利がある浦和だった。15分、エメルソンが先制点を挙げる。鈴木からのパスを受けた山瀬が永井にボールを預け、手でボールを要求しながらそのままゴール前に。その山瀬の動きに釣られる磐田DF。右に開いたエメルソンへのマークが薄くなる。こうなるとエメルソンの独壇場だ。永井のパスを受けると自分の間合いに持ち込み、フリの速いシュートでゴールネットを揺らした。

 先制後は磐田にペースを戻された浦和だったが、30分のCKに混戦より跳ね返ったボールを山田が蹴る。が、下を叩いてボールは空高く舞う。単なるミスキックと、両軍の選手はゴールに背を向けた、ただ一人を除いて。闘莉王がいきなりGK佐藤へと猛進。キャッチ体勢のGK佐藤の目前でジャンプした。その姿が目に入った佐藤はファンブルし、ボールはゴールへ。「瓢箪から駒」とでも言うべき山田のゴールで浦和はリードを2点に広げた。

 その浦和も41分にあった内舘のパスミスからやや守備に安定をなくすと、勝負所に対する磐田の嗅覚が働く。浦和陣内に着実に攻め入り、迎えたロスタイム。西のクロスに対し、グラウがアルパイと闘莉王に挟まれながらも頭で落とす。ぽっかりとマークが空いた前田は、絶好機をきっちり決めて1点差。前半の内に磐田は追撃の体勢を整えた。



 しかしこの1戦に闘志を漲らせる浦和は、後半はより一層の攻撃を仕掛けた。56分に三都主のグラウンダーのアーリークロス。全くフリーとなっていた永井のシュートは力なくGK佐藤の正面となる。57分にはCKからエメルソンの落したボールをアルパイがシュートするも、これまたGK佐藤が紙一重で止める。66分にも相手陣内深くで永井がパスカットし、2対2の状況をとなるが、フリーでパスを受けたエメルソンが痛恨のシュートミス。何度と巡るビッグチャンスをフイにしては、当然、勝負は混沌としてくる。

 磐田は70分に中山がピッチに登場すると、俄然、攻撃が盛り上がる。中山がゴール前で構えることで、前線に標的が出来た。これと前後して中盤もマイナーチェンジ。藤田がトップ下に入り、服部はやや左にポジションをずらす。名波はボランチへと移動した。 藤田がパスを振り分け、サイドの西や服部からは中山目がけてボールが入る。磐田は79分に福西の退場でハンデを負うが、攻め疲れの見える浦和を押し切った。81分、服部から逆サイドの西へとロビングのパスが渡る。三都主の寄せの甘さを突いて、西は猛然と内へと入る。そして、ゴール前になだれ込んだ中山とワンツーを交わし、再びボールを持つと、前線に飛び込む藤田に囮りにして自ら同点弾を叩き出した。

 こうなると嵩に掛かって一気に逆転とするのが磐田のパターンだ。そして力尽きてしまうのもまた浦和のパターンである。そう今までは…。

 第4審判がライン際で「ロスタイム4分」のボードを挙げる。その貴重な時間も1分、2分と減り、残りは秒単位。浦和は「絶対に勝つ」という気持ちに突き動かされていた。長谷部が相手陣内浅い位置で鈴木のパスを受けドリブルを開始。長谷部がゴール手前に進出すると、エメルソンは磐田DFを引き連れて右に流れる。長谷部は左に進路を修正し、最後の力を振り絞って加速した。相手4人を一気に抜き去る。GK佐藤が前に出て長谷部との距離を詰め、後ろからは鈴木が迫る。長谷部は挟み込まれる寸前に左足アウトに掛けてボールを蹴った。緩やかな放物線。次の瞬間、万雷ような歓声が轟いた。



 2点差から追い付いのは流石だが、かつてのように逆転する勢いがないのが今の磐田を物語っている。西や藤田がフィジカルが万全でないとも聞くが、この試合では名波の身体が重いのも気になった。また同点後の戦い方についても、下降線を辿るチーム状況や10人で戦うこと、そして川口の投入(戦術的ではなく西の体力面を考慮した交代)などで、「引き分けでOK」と受け止めていた者、「攻めて勝ちに行く」と考えた者と、選手の気持ちは同じベクトルを描いていなかったようだ。この悪い状態を打破するには、戦術云々よりはむしろ、選手同士が向かいあって気持ちを一つにすることが先決なのかもしれない。

 劇的勝利で2ndステージ序盤の難関を突破した浦和。最後まで諦めずに得た勝利に、チームも自信を深めただろう。ただ選手自身は結果に満足しつつも、その内容には不満を募らせる。鈴木啓は「自分達で見せ場を作ってしまった」と決定機を逸した点を悔やんだ。この日のヒーロー・長谷部も反省頻り。確かに後半は守備に奔走し、攻撃という面では最後のゴール以外は仕事らしい仕事は出来ていないのだからその弁も頷ける。天秤皿に乗った「自信」と「反省」。均衡を保ち続けることが、チームを更に飛躍させることだろう。




(浦和レッズ) (ジュビロ磐田)
GK: 都築龍太 GK: 佐藤洋平
DF: アルパイ 田中マルクス闘莉王 内舘秀樹 DF: 鈴木秀人 田中誠 菊地直哉
MF: 山田暢久 長谷部誠 三都主アレサンドロ(86分/田中達也) 山瀬功治 鈴木啓太 MF: 西紀寛(89分/川口信男) 福西崇史(79分/退場) 服部年宏 藤田俊哉 名波浩
FW: 永井雄一郎 エメルソン FW: 前田遼一(78分/カレンロバート) グラウ(70分/中山雅史)
SUB: 山岸範宏 堀之内聖 酒井友之 梅田直哉 SUB: 山本浩正 山西尊裕
<前へ次へindexへ>