topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/07/30 (金) <前へ次へindexへ>
福岡、大宮の前に完敗。J1昇格の行方は?
2004Jリーグ ディビジョン2 第24節 アビスパ福岡vs.大宮アルディージャ

2004年7月27日(火)19:00キックオフ 東平尾公園博多の森球技場 観衆:6,837人 天候:曇
試合結果/アビスパ福岡0−3大宮アルディージャ(前0−2、後0−1)
得点経過/[大宮]冨田(17分)、バレー(30分、62分)


取材・文/中倉一志

 ハーフタイムに、福岡サポーターからブーイングと試合内容に抗議する指笛が鳴らされる。2点のビハインドを負っているとはいえ、まだ45分が過ぎただけ。時間は十分に残されているのにだ。しかし、それも仕方がないと思わせるほど福岡のパフォーマンスは低調だった。サイド攻撃は機能せず、ボールを受けた選手は孤立する。フォローも十分にできなければ、相手に対するアタックもできない。J1昇格をかけた勝負どころで見せるパフォーマンスとは思えなかった。

 そんな福岡に対し、大宮が狙い通りに試合を進めていたのも福岡サポーターの不満を募らせたのだろう。ホームの試合でありながら、大宮にいいように試合をコントロールされていたからだ。「まずは前半に失点をしないということをメインに戦った」(三浦俊也監督・大宮)という大宮は、フラットな最終ラインと平行になるように中盤の4人を並べ、低い位置にゾーンを形成して福岡の攻撃を待ち受ける。そして網にかけては、スペースへ走るバレーへ、あるいは前線に張る森田に楔のボールを入れた。

 当然のことながら、ボール支配率では福岡が上回り、試合も大部分が大宮陣内で展開される。しかし、福岡はボールを前に入れられない。攻めたい気持ちが強いのか、2トップと両ワイドの4人が最前線に並び前線と中盤が間延びする。中盤は福岡の2人に対して大宮の4人。これではシンプルにボールをつなぐことは不可能だ。勝負をかけて起用したエジウソンは非凡なものを感じさせるものの、やはり周囲との連携不足は否めず、その力を発揮するにはいたらなかった。



 しかし、大宮が余裕綽々だったかと言えばそうではない。福岡との対戦成績は、ここまで1分1敗。J1昇格争いを有利に進めるためには勝ち点3が欲しいところ。守りどころを誤り、先制点を喫して攻め合いを挑まなければならなくなれば、この試合における大宮の優位性もたちどころに消えてしまうからだ。どこまで我慢を続けられるか。それは攻めきれない福岡同様、1点もやれない大宮にとってもストレスのたまるものだったはずだ。

 そんな中、試合の流れを決めるゴールが生まれる。時間は17分、バレーの突破から得たCKのチャンスに冨田が頭で合わせて福岡のゴールネットを揺らしたのだ。前半は0−0でOKだった大宮にとっては願ってもない先制点だった。さらに30分、福岡のCKの場面から、森田、久永とつないで左サイドへ開いたバレーへ。バレーが軽く切り返して福岡DFをかわして右足を振りぬくと、きれいな弧を描いたボールがゴールマウスに吸い込まれた。事実上、この2点目で勝負はついた。

 ボールポゼッション・サッカーを持ち味とする大宮にとって、2点のリードを守りきることは、それほど難しいことではない。パス&ゴーを繰り返してボールをつなぎ、時折サイドとポストに楔のボールを入れて様子を見る。そして前に出てくる福岡の選手は、氏家と金澤を中心に囲い込んだ。後半に入って福岡が前に出てきたが、この攻撃を凌ぐと、福岡が一息つくところを見計らったように久永が左サイドを突破。深い位置からのクロスにバレーが頭から飛び込んで試合に終止符を打った。



「ストライカーが得点を取れるようになった。FWの得点力が上がったというのがポイントのひとつ」。試合を優位に進めながら勝ちきれなかった前半戦との違いを尋ねると、三浦監督はこう答えた。以前はバレーに頼り切っていた攻撃が、両サイドの効果的な押上げと、コンビを組むFWの登場で、組織的に攻められるようになっている。「1ヵ月後はサッカーは分からない。まだまだ予断は許さない」(同)。指揮官は気を引き締めるが、大宮が一歩抜け出しかけているのは確かなようだ。

 一方、福岡サポーターにとっては欲求不満のたまる試合だった。第22節の札幌戦から続く勝負どころの3試合で3連敗。しかも、どの試合も福岡らしさを見せられないままに敗れてしまった。チーム状態が悪いからなのかもしれないが、戦う姿勢すら感じられない試合に、サポーターがブーイングを浴びせるのは当然のことだったかもしれない。勝ちきれない試合を続けていくうちに、今まで積み重ねてきたものさえ忘れかけているようにも見える。

 プロ同士の戦いでは実力の差など紙一重。ほんの50センチか1メートルの差を争うギリギリの勝負の世界では、相手より、ほんの少しだけ早く、強く、長く動けたチームが勝利をつかむ。90分間、あきらめずにチャレンジとカバーを繰り返すこと。そして、自分たちが積み上げてきたものを信じて実践すること。相手よりも強い気持ちを保ち続けること。苦しい状況を脱するにはそうするしか方法はない。スポーツの世界にマジックなどは存在しないからだ。福岡の復調の鍵はまさにそこにある。


※記者会見の模様は、J's GOALでご覧になれます。
三浦俊也監督(大宮アルディージャ) http://www.jsgoal.jp/club/2004-07/00009839.html
松田浩監督(アビスパ福岡) http://www.jsgoal.jp/club/2004-07/00009838.html


(アビスパ福岡) (大宮アルディージャ)
GK: 水谷雄一 GK: 荒谷弘樹
DF: 平島崇(25分/川島眞也) 千代反田充 藏田茂樹 アレックス DF: 斉藤雅人 トニーニョ 奥野誠一郎 冨田大介
MF: 山形恭平 米田兼一郎 エジウソン 古賀誠史 MF: 氏家英行 金澤慎 安藤正裕 久永辰徳(86分/島田 裕介)
FW: 増川隆洋(64分/篠田善之) 田中佑昌(25分/林祐征) FW: 森田浩史(58分/ディビッドソン 純マーカス) バレー(80分/横山聡)
<前へ次へindexへ>