|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/07/30 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
光る守備陣。日本、予定通りにグループリーグを1位で突破。
AFC Asian Cup China 2004 グループリーグD 日本vs.イラン
2004年7月28日(水)18:15キックオフ
試合結果/日本代表0−0イラン代表
文/中倉一志
既に決勝トーナメント進出を決めている日本の最終戦の相手はイラン。フランスWカップ最終予選で日本と激闘を繰り広げた記憶はサッカーファンの頭からは消えていないだろう。攻撃力に定評があるチームで、チャンスと見るや、ここぞとばかりに分厚い攻撃を仕掛けてくる。コースが開けば、少々長い距離からでも狙ってくる強烈なシュートも持ち味のひとつだ。また、精神的にタフなことでも知られ、これまでに幾度も追い込まれてから試合を盛り返してきた。今大会もオマーンとの対戦では0−2の劣勢から引き分けに持ち込んだ。
両チームの状況を整理すると、日本は引き分け以上で1位抜け、負ければ2位となり準々決勝で韓国と対戦することになる。できれば早い段階での韓国との対戦を避けたい日本は引き分け以上を狙う。一方のイランは勝てば1位、引き分けなら2位。敗れれば、オマーンとタイとの結果によってはグループリーグで中国を去ることになる。互いの状況を考えれば、リスクを最低限に抑えながらチャンスを窺うのが定石どおりの戦い方だろう。
4バックのうち3人を出場停止で欠くイランは、日本との対戦に3バックで臨む。タギープールとカメリーが日本の2トップをマークし、ゴルモマハディがバランスをとる。中盤は右にキャビー、左にザレ。ボランチにはアラヴィが入り、その前にネコウナムを置いて攻撃をフォローさせる。トップは押しも押されぬエースのアリ・ダエイ。その下にマハダビキアとカリミの2人が控える。立ち上がりは日本の様子を見るようにやや引き気味。引き分け以上でOKのシチュエーションなら当然の立ち上がりだ。
日本の布陣は3−5−2。最終ラインは右から田中、宮本、中澤の3人。中盤のアウトサイドは加地と三都主が務め、ボランチは福西と遠藤。2トップは玉田と鈴木の2人だ。最終ラインでゆっくりとボールを回す日本は、イランの陣形を確認しながら楔のボールを打ち込み、鈴木、玉田が前線で起点を作る。三都主も積極的にサイドを駆け上がり、ボランチが押し上げていく。ボールも人も良く動く、いい立ち上がりだ。
イランも10分過ぎから前へ出始める。ここからは、交互に攻め、そして高い集中力で互いの攻撃を防ぐ展開が続く。イランは、ギャビーが右サイドを積極的に駆け上がり、カリミ、マハダビキアが前線で危険な動きを見せる。そして中央にはアリ・ダエイだ。迎え撃つ日本は、玉田と鈴木の効果的なポストプレーから素早くボールを回してチャンスを作る。必要以上には前がかりにならない両チーム。しかし堅固な守備と隙あらばゴールを狙うという姿勢に、ピッチの上は緊張感で包まれた。36分、カメリーの強烈なロングシュートを皮切りに互いに決定機を作り出す。しかしゴールは生まれないまま、前半が終了した。
後半に入るとイランが最終ラインを上げた。立ち上がりが勝負どころと見たのだろう。日本もこれを受けて立つ。福西、遠藤が高い位置で相手の攻撃をブロックし、最終ラインの3人が絶妙のコンビネーションでイランの攻撃を跳ね返していく。しかし、イランの攻撃は分厚い。日本はジリジリと守勢にさらされていく。そして67分、イランは怪我のタギープールに代えてモバリを投入。アラヴィを最終ラインに下げ、ネコウナムをボランチに。そしてモバリをトップ下に配置した。イランは中盤でボールを拾うとドリブルで突っかけて、わずかなシュートコースを見つけてはゴールを狙う。
そんな中、日本の決定機が生まれる。時間は77分、右サイドを突破した本山からの折り返しに2列目から遠藤が飛び込む。これ以上ない抜群のタイミングだったがシュートはGKの正面に。日本の最大のチャンスだった。その後もイランの攻勢が続く。しかし、日本の堅固な守備も崩れない。川口がファインセーブでゴールを守り、最終ラインの3人を中心としたコンビネーションで、イランに波状攻撃を許さない。手に汗を握る展開が続く。
やがて40分が経過。そして、両チームとも示し合わせたように動きを止める。暑さの中での激しい試合。次のラウンドへ進むことが最大の目標であるイランにとって、リスクを犯す必要はなく、また、引き分けでも1位通過が決まる日本にも攻める必要はなかった。日本は最終ラインで、ゆっくり、ゆっくりとボールを回す。イランはボールの動きに合わせるようにポジションを移動するものの、ボールを奪うそぶりは見せない。そして示されたロスタイムを30秒ほど残したところで試合終了を告げるホイッスルが鳴った。
互いの置かれた立場からいえば、引き分けというのはお互いに十分ありうる結果。言ってみれば規定路線通りの引き分けといっていいだろう。しかし、そんな中でも、チャンスの芽を見つけるべく高いアンテナを立て、少しでも油断したそぶりを見つければゴールを奪うという気持ちを最後まで持ち続けた両チームの戦いは、緊張感あふれた好ゲームだった。そして、さすがはイラン。後半に見せた攻撃的な姿勢は、彼らがアジアのトップを争うのにふさわしいチームであることを改めて示して見せた。
そして日本。暑い中で余分な運動量を極力抑えながらも、ボールをしっかりと動かして、ポストプレーを軸に2人、3人と連携して攻撃を組み立てた。前がかりになる必要がなかったため分厚い攻撃は見せなかったが、チームのコンディションが徐々にあがっていることを窺わせた。そして何より、守備の出来がこの試合一番の収穫だった。いくつか危ないシーンも作られたが、ボランチの2人のボールへのアタックと、DFラインの3人のコンビネーションは、イランの波状攻撃を許さず、終わってみればイラン相手に隙を見せることなくゴールを守った。次の相手はヨルダン。日本は連覇に向かってひとつ階段を上った。
(日本代表) | (イラン代表) | |||||||
GK: | 川口能活 | GK: | ミールザプール | |||||
DF: | 田中誠 宮本恒靖 三都主アレサンドロ 加地亮 中澤佑二 | DF: | ゴルモハマディ キャビー タギープール(67分/モバリ) カメリー ザレ | |||||
MF: | 遠藤保仁 中村俊輔 福西崇史 | MF: | ネコウナム カリミ アラヴィ | |||||
FW: | 鈴木隆行(70分/本山雅志) 玉田圭司 | FW: | マハダビキア ダエイ |
<前へ|次へ|indexへ> |