topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/07/22 (木) <前へ次へindexへ>
防戦一方。日本、かろうじて緒戦を制す。
AFC Asisn Cup China 2004 グループリーグD 日本vs.オマーン

2004年7月20日(火)6:00キックオフ 重慶五輪スタジアム 観衆:35,000人
試合結果/日本1−0オマーン(前1−0、後0−0)
得点経過/[日本]中村(34分)


文/中倉一志

 勝ったという結果以外には何も残らない試合だった。もちろん、真剣勝負の世界では結果が何よりも大事。しかし、あまりにも内容が悪すぎた。日本がアジア勢に、ここまで押し込まれたのは、おそらくJリーグ開幕以降はなかったのではないか。90分間を通して守らざるを得なかった内容は、日本に大きな危機感を与えたはず。それは、厳しい表情で早口で試合を振り返るジーコ監督と、歯切れの悪い受答えに終始した中村の表情から容易に読み取れた。



 2月18日に行われたW杯アジア一次予選で、日本は一方的にボールを支配しながらも、守りを固めるオマーンを崩せず、ロスタイムのゴールでかろうじて勝ち点3を得た。今年2度めの対戦となるこの試合では、内容で圧倒して勝利を挙げるのが至上命題。それが、10月にアウェイで行われるオマーン戦を優位に進めるための最低条件だった。守りを固めてくるであろうオマーンをどう崩すのか。日本のサイド攻撃に鍵があるものと思われた。

 立ち上がり、日本はオマーン陣内でプレーを続ける。しかし、一見して日本イレブンの動きが鈍いことが分かる。ボールに対して厳しく出で来るオマーンをかわせずに中盤にボールが入れられない。前線にボールを当てるものの、中盤の押し上げがないために攻撃は単発。それどころか、2ndボールを拾うことさえも出来ない。暑させいもあるのだろうが、フィジカル、メンタルともにコンディションが整っていないのは明らかだった。

 一方のオマーンは、ボールに対する反応のすばやさと中盤のプレスで日本を上回る。前を向いて2ndボールを拾ったときの流れるようなパスワークとスピードは相変わらずだ。立ち上がりは様子を見ているためか、それほど前には出てこないが、何時、仕掛けられてもおかしくない展開が続く。日本の出来が悪いのも事実だが、オマーンはWユースで活躍した選手たちが順調に育ち、日本を倒すに足るだけの実力を有していることも、また確かだった。



 10分を過ぎたあたりから、両チームの勢いが試合内容に反映しはじめる。ボール支配率で上回るオマーンの最初の決定機は16分、右からのCKにマイマニがドンピシャリのタイミングで頭で合わす。さらに21分、日本のDFラインの間に走り込んだマイマニが左足を一閃する。どちらも決まってもおかしくないプレーだったが、ヘディングシュートはGK川口がスーパーセーブで防ぎ、もう一つはポスト左に外れてくれた。胸をなで下ろす日本イレブン。しかし、試合の流れはオマーンのものになっていく。

 そんな中、日本に待望の先制点が生まれる。時間は34分、オマーンDFのクリアミスを拾った中村がそのままペナルティエリアへ。個人技でDFを抜いて信じられない体制から左足アウトサイドでゴール右隅の絶妙な位置にボールを流し込んだ。神かがり的なプレー。これで日本がリズムを掴むかにみえた。ところが、それもつかの間。当然のことながら、動けない日本が主導権を握れるはずもなかった。少しばかりの時間をおいて、再び試合の流れはオマーンに傾いていく。

 ここから先の日本はピンチの連続。後半に入ってさらに前に出てくるオマーンに対し、日本はべったりとひいて守りを固めるのが精一杯。ボールを一方的に支配するオマーンが、まるでハーフコートゲームのように試合を進めていく。何度となく訪れるオマーンの決定的なチャンス。日本は、人数をかけてゴール前を守る以外に何も出来なくなっていく。ただ、日本が救われたのは、オマーンがゴール前でのプレーに正確性を欠いたことと、決定的なシュートを外してくれたことだった。



 結局、1−0で勝利をものにした日本だが、苦しい時間を良く凌いだなどという言葉は当たらない。苦しくても勝ちをものにするのが底力などと言えるはずもない。正直な感想を言えば、オマーンの詰めの甘さに救われた試合だった。もはや、両チームの間に目にみえるほどの決定的な差はない。「オマーン、侮れず」の印象を改めて知らされた試合であった。

 目に付いたのは、オマーンの流動的な中盤だ。基本的なフォーメーションは3−5−2だが、トップ下のドゥール・ビーンが右へ流れ、代わりに右サイドのプサイディが中へ。そしてボールの動きに呼応して、中盤の5人が攻守にわたって前後左右に頻繁にポジションを変えていく。最終ラインの3人も、ここぞというときにはポジションを離れて前線まであがってくる。それでいて、バランスを崩さない。日本は、次から次へと飛び出して来る選手を最後まで捕まえられなかった。

 それにしても日本はあまりにも運動量が少なすぎた。相手にプレスをかけられず、中盤の攻撃参加は皆無。少ない運動量は2ndボールのほとんどをオマーンに拾われるという結果を招き、サイド攻撃もままならない。これでは、いいように押し込まれるのも当然のこと。後半に放ったシュートらしいシュートは、後半から出場した本山の2本だけだった。さらには、勝負に対する気迫が薄かったことも気になる点だ。技術・戦術は戦う気持ちがあってこそ生きるものだ。

 次はタイとの対戦。グループDでもっとも力が落ちるといわれているタイに足元をすくわれることは考えにくいが、その内容によっては、アジアカップ連覇はおろか、W杯アジア一次予選突破にさえ暗雲が漂うことになる。果たして日本は、どんな戦いを見せることが出来るのだろうか。


(日本) (オマーン)
GK: 川口能活 GK: ハブシ
DF: 田中誠 宮本恒靖 三都主 加地亮 中澤佑二 DF: ヌービー ラガディ ガイラニ ナウファリ
MF: 遠藤保仁 中村俊介 福西崇史 MF: ドゥールビーン マハイジリ(64分/ジャンダル) ムハイニ(76分/モハメド)
FW: 鈴木隆行(86分/西紀寛) 玉田圭司(70分/本山雅志) FW: マイマニ(81分/マアワリ) プサイディ ホスニ
<前へ次へindexへ>