|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/07/15 (木) | <前へ|次へ|indexへ> |
ライバル同士の好ゲーム。アルゼンチン数的優位を生かして勝利。
COPA AMERICA PERU2004 グループB第3節 アルゼンチンvs.ウルグアイ
2004年7月13日(火)19:45キックオフ エスタディオ・ミゲル・グラウ(ピウーラ)
試合結果/アルゼンチン4−2ウルグアイ(前2−2、後2−0)
得点経過/[ウルグアイ]エストジャノフ(7分)、[アルゼンチン]キリ・ゴンサーレス(18分)、フィゲロア(19分)、[ウルグアイ]サンチェス(38分)、[アルゼンチン]アジャラ(80分)、フィゲロア(89分)、
文/中島泰介
ラプラタ川をはさんで向かい合うアルゼンチンとウルグアイ。この2カ国のライバル関係は前世紀初頭には始まっていた。1928年アムステルダム五輪、そして1930年W杯ウルグアイ大会でこの2カ国は決勝を戦っており(いずれもウルグアイが勝利)、フットボル・リオプラテンセ(ラプラタ川サッカー)は世界を席巻した。
私の友人のアルゼンチン人が、ウルグアイに対する気持ちを一度話してくれたことがある。アルゼンチンの現在の最大のライバルと言えば、誰もがブラジルを挙げるだろう。彼もスポーツにおいてのみだが、ブラジルに対してはライバル心をむき出しにする。直接対決しなくても、ブラジルの勝利には悔しがり、敗北には喜ぶし、彼の前でブラジルを褒めようものなら、どれだけアルゼンチンがブラジルより優れているか、大げさに語り始めるのである。
しかし、ウルグアイに対しては、ライバルではあるが、同時に仲間とも思っているようだ。「アルゼンチン以外で応援する国はイタリア(彼はイタリア系)とウルグアイだ」と言っていた。現在サッカーや他のスポーツでもアルゼンチンのほうが良い成績を挙げていることもあるだろうが、人種的、文化的にも非常に近いウルグアイにはシンパシーを感じるのだろう。彼に言わせれば、ウルグアイはエルマノ(兄弟)なのだ。
グループBの最終節では、この兄弟が対決した。アルゼンチンはメキシコ戦で負傷したソリン、直前に不調を訴えたサビオラの代わりに、クレメンテ・ロドリゲス、フィゲロアを使うが、ほぼベストの布陣だ。ウルグアイは、モンテーロ、ダリオ・シルバなどを下げ、若手を器用する。グループAの3位、ボリビアが勝ち点2に留まったため、準々決勝進出がすでに決まっている両国だが、良い結果(優勝?)を出さなければならないアルゼンチンのビエルサ監督と、W杯予選で低迷しており、それを打開するため色々な選手を試したいと思われるウルグアイのフォサッティ監督の姿勢の違いであろう。
両国は立ち上がりから積極的だった。右サイドでアルゼンチンからボールを奪ったウルグアイは、エストジャノフがクロスを送る。サンチェスがゴール前に走りこみシュートを試みるが、一瞬先にサネッティがスライディングでボールを触りクリア。お互い激しいプレーも見られた。4分にはウルグアイのビセーラはダレッサンドロに後ろから強烈なタックルをかまし警告をうけ、アルゼンチンは6分、アジャラが突破を試みるサンチェスに足をかける。
このサンチェスの受けたファウルから、ウルグアイに先制点が生まれた。デルガードが左サイドからゴール前に放り込んだボールを、アルゼンチンがクリアしそこない、ボールは逆サイドへ。そこにいたのは今大会初出場のエストジャノフ。流れてきたボールをワントラップしてボレーでボールをゴールへ叩き込んだ。
しかし、アルゼンチンはあっさりと逆転する。1点目は18分、ペナルティ・エリアでデルガードがファウルをもらい、キリ・ゴンサーレスがPKを決める。そして逆転弾はその1分後、右サイドのデルガードからのクロスをダイレクトでルイス・ゴンサーレスがシュート。このシュートをGKバレットはブロックするも前にこぼしてしまい、これをしっかり詰めていたフィゲロアがプッシュした。
これ以降、厳しいウルグアイのプレッシャーを受けながらも自分達のリズムで試合を進められるようになったアルゼンチンに追い風が吹く。35分、ダレッサンドロのソサに対する接触プレーに笛を吹かなかった主審に、ビセーラが注文をつけると、主審はビセーラにこの日2枚目のイエローカードを出した。何ともつまらない事で退場となったセンターバックのビセーラは、自分のチームを苦しい状態に追いやってしまった。
37分、トップ下のダレッサンドロがペナルティ・エリア左のフィゲロへボールをはたき、素早くフィゲロアはゴール前のデルガードへボールを送るが、ウルグアイディフェンスが、からくもこれをクリア。その直後にはデルガードからのサイドチェンジのボールをキリ・ゴンサーレスが中央へマイナスのパスを送り、ルイス・ゴンサーレスがシュートにつなげる。だが、これはあまり力がなくバルバットがキャッチ。1人多いアルゼンチンが好機を作り出す。
しかし、次の得点はウルグアイだった。38分、右サイドでパスカットしたペレスがそのまま中央へ走りこむフォルランめがけてパスを送るが、唯一戻ってきたアジャラが必死にヘッドでクリアする。しかし、それを拾ったのはサンチェス。ルイス・ゴンサーレスがタックルに行くが間に合わず。サンチェスはワントラップして左足を振り抜き、同点ゴールを突き刺した。見事なカウンターによる同点弾に、観衆は大騒ぎだ。
42分にフォサッティ監督は中盤エストジャノフを下げ、ディフェンダーのギジェルモ・ロドリゲスを入れ、4−3−1−1で守り重視の布陣に変更する。1人少ない状況では仕方ない。試合を有利に進めるアルゼンチンは、ロスタイムに立て続けにウルグアイゴールを脅かすが、得点には至らず前半が終了した。
後半もアルゼンチンペースで試合は進む。50分にダレッサンドロのゴールキックにフィゲロアがヘッドでゴールをねらい、52、54分にはキリ・ゴンサーレスが立て続けにシュートを放った。一方、少ないチャンスを生かしたいウルグアイは59分にカウンターを繰り出す。ディオーゴが自陣からドリブルでペナルティ・エリア前まで侵入し、アルゼンチンにブロックされるがそのこぼれ球をフォルランがシュート。しかし、これもアルゼンチンのディフェンスに弾かれる。逆に63分にはアルゼンチン、ダレッサンドロからの縦パスをフィゲロアがダイレクトで惜しいヘディングシュートを放つ。
ウルグアイは、フォルラン、サンチェスのカウンターのみが頼りで、仕方ないことだか攻撃はとても単調だ。しかし、守備は堅く、アルゼンチンにボールキープは許すものの、ゴールは許さない。アルゼンチンはメキシコ戦が頭によぎったかもしれない。アルゼンチンは75分にデルガードに代えてテベス、79分はルイス・ゴンサーレスの代わりにサビオラを投入し、決勝点を狙う。
80分、踏ん張るウルグアイからついにアルゼンチンはゴールを奪った。決めたのはセンターバックのアジャラだ。左コーナーキックを得意の高い打点のヘディングで、アルゼンチンをグループBの2位を確保する決勝点をもたらした。
84分にディオーゴ、87分にはフォルランがゴールを狙うが得点はならず。そして89分、試合を決定付ける追加点がアルゼンチンに記録された。自陣右サイドでマリアノ・ゴンサーレス、テベスとつないで、逆サイドのダレッサンドロへボールを送る。ダレッサンドロはワントラップして縦に走りこんだキリ・ゴンサーレスへパス。キリ・ゴンサーレスはワンタッチでゴール前にボールを送るが、このパスはゴール前を横断し、走りこんできたテベスへ渡る。テベスはこれをまたゴール前へ送り返し、フィゲロアがダイレクトでゴールへ流した。キリ・ゴンサーレス、テベス、フィゲロアと全てワンタッチプレーでゴールへつなげる、スピーディで華麗な組織プレーによるゴールで試合に終止符を打った。
面白い試合だった。願わくはもっと長く11人対11人で見たかった。これでウルグアイは3位。明日のグループCの試合が終わるまで準々決勝の対戦相手はわからないが、グループA1位のコロンビアか、グループCの1位(ブラジルまたはパラグアイ)と対戦することになる。アルゼンチンは開催国ペルーとの対戦。攻撃にタレントを揃えるこの両チームの打ち合いを早く見たいものだ。
(アルゼンチン) | (ウルグアイ) | |||||||
GK: | アボンダンシエーリ | GK: | バルバット | |||||
DF: | クレメンテ・ロドリゲス(46分/マリアノ・ゴンサーレス)、エインセ、アジャラ、サネッティ | DF: | ダリオ・ロドリゲス、ラーゴ、ビセーラ(35分/退場)、ペレス | |||||
MF: | マスケラーノ、キリ・ゴンサーレス、ダレッサンドロ、ルイス・ゴンサーレス(79分/サビオラ) | MF: | エストジャノフ(42分/ギジェルモ・ロドリゲス)、ソサ(85分/ブエノ)、ハビエル・デルガード、ディオーゴ | |||||
FW: | フィゲロア、デルガード(75分/テベス) | FW: | サンチェス(71分/クリスティアン・ロドリゲス)、フォルラン |
<前へ|次へ|indexへ> |