|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/06/24 (木) | <前へ|次へ|indexへ> |
「記憶に残る激闘」、チェコがオランダを破って決勝トーナメント1番乗り
UEFA EURO2004 PORTUGAL グループD 第2戦 オランダvs.チェコ
2004年6月19日(土) 19:45キックオフ アベイロ・ムニシルバ(アベイロ) 観衆: 天候:曇
試合結果/オランダ2−3チェコ(前2−1、後0−2)
試合経過/[オランダ]バウマ(4分)、ファン・ニステルローイ(19分)、[チェコ]コレル(23分)、バロッシュ(71分)、スミチェル(88分)
文/砂畑 恵
ちょうど4年前だった。オランダとベルギーとで、EURO史上初の共催となった2000年大会。アムステルダム・アレナで初戦を迎えたオランダの対戦相手はチェコであった。この時は後半のフランク・デブールによるPKの1点を守り切りオランダがチェコに勝利した。その後も波に乗るオランダは決勝トーナメントへ駒を進めたが、前大会準優勝のチェコは2戦目のフランス戦でも星を落とし、グループリーグを脱落。早々と大会から姿を消した。
そして04年ポルトガル大会の予選、グループ3にて両者はまたも激突。オランダホームの試合では1−1の引き分けで、この時点の首位に両チームは並ぶのだが、予選も大詰めとなったチェコホームでの対戦では、ポボルスキーの芸術的なループを含め3−1とチェコが圧勝し、本戦出場を決める。これによりオランダはプレーオフへと回り、スコットランドを破ってようやく本戦への道に辿り着いたのだが…。
ところが本戦1次リーグ組み合わせ抽選会。よもやオランダとチェコがDグループで3度対戦しようとは、お釈迦様、いやサッカーの神様の予想の範疇をも越えていたかもしれない。
第1戦、先の試合でチェコはラトビアに苦戦しながらも2−1で逆転勝利。オランダはドイツに先制されるも、ファン・ニステルローイの起死回生の同点弾で辛くも引き分ける。そしてここアベイロで両国は、恐らくこの大会で最も記憶に残るであろう激闘を演じた。
開始2分にして、チェコは決定的なチャンスに遭遇する。ポボルスキーのパスを受けたロシツキーが前線にふわりとしたボールを落とす。ボールの先にはコレル。だがコレルはシュートを大きく噴かしてしまう。更に3分には、積極的に攻撃参加した左サイドバックのヤンクロフスキーがシュートを放つが、GKファン・デル・サールの正面。チェコは立ち上がりのチャンスをモノには出来なかったが、順調な滑り出しに思えた。
その1分後だった。ロッペンのFKに対し、中央に走り込んだファン・ニステルローイがチェコDFを引き付ける間に、ノーマークとなったファーのバウマがゴールネットを揺らす。オランダは最初のチャンスを見事ゴールに結びつけた。
先制されてしまったチェコではあったが、ゲームの主導権まで譲ったわけではない。ネドベドとロシツキーは烈しいポジションチェンを交えながら相手を幻惑。ポボルスキーやバロッシュもスピードを活かして前線をかき回す。その対応に遅れを取るオランダはゴール前でファウルを繰り返す。しかしチェコは度々のFKを活かし切れない。
そうなるとオランダがゲームの流れを引き寄せる。3トップの左に入ったロッペンを突破口にチャンスを広げた。19分、ロッペンのシュートがGKチェフを襲う。同じく19分、2枚のマークを外したロッペンがクロス。ボールはファン・ニステルローイの前でヤンクロフスキーに跳ね返される。それでもロッペンはチャレンジを続けた。オフサイドを潜り抜け、ダービッツのスルーを受ける。そして素早く中央に低い折り返し。フリーとなっていたファン・ニステルローイがGKの脇を走り抜けるようにしてボールを蹴り込んだ。19分の3度目の正直、オランダは2点差とした。
ところが23分、オランダにとっては手痛いミスが発生する。コクーの横パスをカットしたバロッシュが、スタムと帰陣したコクーをかわしてコレルへパス。コレルはファン・ブロンクホレストに足元をすくわれながらもこれを流し込んだ。
1点返した後、すぐに策略家であるチェコのブルックナー監督は動いた。攻撃力の弱いグリゲラをベンチに下げ、スミチェルを2列目左に投入。抜けたグリゲラの位置にはポボルスキーと、ラトビア戦途中から採用した布陣とした。相手のサイド攻撃を「より以上の力で征する」戦術。ただ一旦傾いたゲームを引き寄せるのは容易くない。オランダペースは続く。しかも37分のコレルのヒールシュートはオレンジの壁に阻まれ、逆に42分にはロッペンの戻しからダービッツのミドルを浴びた。が、ポストも味方し失点は間逃れた。
それならと、もっと攻撃に踏み込むのがブルックナー監督の怖いところだ。後半になると3−5−2システムに変更。トップ下にはネドベド、やや引いた位置にはロシツキーを。そうしてポボルスキーを再び右アウトサイドに入れて、オランダと真っ向からぶつかる。すると高めに移行したポボルスキーからチャンスは産まれた。47分、ポボルスキーのシュートを手始めに、52分にはポボルスキーのパスを受けたネドベドがオランダゴールを脅かす。53分にもポボルスキーのクロスにスミチェルが合わせるが、ポストわずか左へ逸れる。
そのチェコの攻撃に堪らなくなったのはオランダのアドフォカード監督。先の57分、ロッペンのクロスからファン・ニステルローイの決定的なシュートが、GKチェフのスーパーセーブに阻まれると、非常に好調だったロッペンをベンチに下げ、守備固めにボスフェルトをピッチ送り出す。しかもダービッツ、コクー、ボスフェルトの3ボランチとする念の入れよう。すると、すかさずブルックナー監督はボランチのガラセクからFWのハインツにスイッチし攻撃色をより鮮明にする。そしてこの2つの交代が後に勝負の綾となって行く。
守りに入ったオランダに対し、チェコは猛然とアタックを仕掛けた。64分、ハインツから受けたマイナスのパスを、スミチェルが狙いすましたミドルシュート。ここはGKファン・デル・サールに塞がれる。64分にもロシツキーがゴールに迫りながらもオランダDFにブロックされる。だがチェコはついにオランダゴールをこじ開けるのである。71分、ポストとなったコレルがネドベドのクロスを落とす。そこにはバロッシュ。ダイレクトで叩いたボールが閃光となってゴールに突き刺さった。
リードを守り切るつもりが、同点とされオランダは焦った。75分のチェコのカウンター、若いヘイティンガがネドベドを後ろから倒す。既に前半、警告を受けていたヘイティンガはイエロー2枚で退場。一人減ったオランダは、もうチェコの猛攻に耐えられなかった。
88分、バロッシュのドリブルによりズタズタとなったオランダに、ハインツのミドルシュートが炸裂。GKファン・デル・サールが片手でそれを止めるが、詰めていたポボルスキはファン・デル・サールをあざ笑うかのように横パス。滑り込んだスミチェルが押し込んで逆転勝利。混戦の続く他のグループに先んじて、チェコは予選通過1番乗りを果した。
負けてしまったオランダだが、タレントは豊富であり、第1戦に比べれば格段に状況は上向いている。後は自分自身とのメンタル勝負。この敗戦を引き摺らず、ラトビア戦に立ち向かえれば、自ずと真価を証明出来るはずである。
さてチェコについて。今でも思い出すのは、96年、カウンターが唯一の武器で守ってばかりのチェコが準優勝を決めた時、マスコミはこぞって「つまらないサッカー」と冷たくあしらった。それでもこれを足掛かりとして、多くのメンバーが海外に移籍し、それぞれのリーグで逞しさを増した。更には若いタレントも成長。それでも2000年のEuroに01年のW杯予選と人一倍悔しさも味わった。確かに守備には不安もあるが、こうして花開いた攻撃的なチームは誰にも有無を言わせまい。それを1ファンとして、何より嬉しく思う。
(オランダ) | (チェコ) | |||||||
GK: | ファン・デル・サール | GK: | チェフ | |||||
DF: | ヘイティンガ(75分/退場) スタム バウマ ファン・ブロンクホレスト | DF: | グリゲラ(25分/スミチェル) ウィファルシ イラネク ヤンクロフスキー | |||||
MF: | セードルフ(85分/ファン・デルファールト) コクー ダービッツ | MF: | ガラセク(62分/ハインツ) ポボルスキー ロシツキー ネドベド | |||||
FW: | ファン・デルメイデ(79分/レイジハー) ファン・ニステルローイ ロッペン(58分/ボスフェルト) | FW: | コレル(75分/ロゼーナル) バロッシュ |
<前へ|次へ|indexへ> |