topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/06/15 (火) <前へ次へindexへ>
お待たせイルハン復帰もノーゴール!神戸、試合巧者横浜FMに歯が立たず!
2004Jリーグ ディビジョン1 1stステージ 第12節 ヴィッセル神戸vs.横浜F・マリノス

2004年6月12日(土)15:34キックオフ 神戸ウイングスタジアム 観衆:17,880人 天候:屋内
試合結果/ヴィッセル神戸0−2(前0−2、後0−0)横浜F・マリノス
得点経過/[横浜FM]安貞桓(20分)、上野良治(35分)


取材・文/貞永晃二

 3週間の中断を終えて、J1リーグが再開する。磐田を追い優勝を狙う横浜FMにとってはもう一つも落とせない試合の連続になる。松田を出場停止、奥を負傷で欠いた上に久保と柳想鐵はベンチスタートとベストには程遠い状態だが、さすがに層の厚さはリーグナンバー1、実力では遜色ないメンバーが並ぶ。
 
 ホーム神戸は現在11位。横浜FM同様に播戸が出場停止。明るい材料はやはりイルハンの復帰だ。実に3か月ぶり彼への期待は大きく1万7千を超える観衆が詰めかけた。そのイルハンもサブ、MF薮田をFW起用する台所事情はやはり苦しそうだ。



 横浜FMがいきなり見せる。左サイドから積極的に上がった那須がグラウンダーで入れるがGK岩丸が守る。神戸も右CKからレアンドロンがヘッドで狙う。ともにレアンドロン、坂田というFWをスペースへ走らせる意図が見える。坂田のスピードは周知だろうが、レアンドロンは187センチの長身ながら意外にスピードがあり、まだ20歳という若さだ。神戸では、これも18歳の丹羽竜平の巧みなパスカットなどクレバーな動きが目を引く。彼は横浜FMのユース出身でブラジル留学の経験もある、現在売り出し中のボランチ。

 17分、横浜FMは開始早々と同じ形でのビッグチャンス。左サイドへ抜けた那須のプルバックを今度は上野がプッシュ、しかしGK岩丸が触って右ポスト際を抜けていく。屋根が閉じられ密閉されたスタジアムをため息が包む。そして先制点は20分のアウェーチーム、エース久保の不在を埋める役割を背負う安貞桓が決める。右サイドで田中隼から受けたボールを北本を振り切って中へ持ちだし、土屋のスライディングの直前に左足を豪快に振り抜くと、ボールは強烈なドライブがかかりGK岩丸にはどうしようもないコースにおさまる。

 反撃に出たい神戸。レアンドロンにくさびが入るときにためができ、スムーズにプッシュアップもできるだけにそれを繰り返したいところ。しかしそのレアンドロンも空中戦では中澤に圧倒されている。

 そして35分、先制点をあげた安が持ち前のシュート力を見せつける。35分、またもや左サイドをかけ上がった那須が入れたボールをDF北本が蹴り出すが大して飛ばず、安の目前にころがる。DFに寄せる時間を与えないダイレクトの左足で叩くと今度は低い弾道を描くボール。これをGK岩丸が必死にはじく。しかしリバウンドをオフサイドぎりぎりの位置にいた上野がなんなくプッシュする。本当に重要な2点目が決まり、ホームチームはますます苦しい立場に追いこまれることになる。

 神戸はサイドからの崩し、特に右の朴、森のちびっ子コンビで突破を見せるが、いかんせんクロスの精度が悪く得点の匂いは感じられない。



 多くのサポーターの声援にホームで簡単に負けられない神戸。ただ勝つだけではなく、優勝争いが最終的に得失点差の勝負になる可能性を考えると、一点でも多く獲りたい横浜FM。チャンスの多い後半が予想される。まずは先に神戸が攻勢に出る。3分、神戸は左SBホージェルがドリブルでボックスまで侵入しグラウンダークロスを流し込むと薮田がマークを振り切り飛び込みシュート、しかしGK榎本達にブロックされ、こぼれを森が叩くが左へ外れる。さらに1分後レアンドロンのポストプレーから森がシュート、これは右ゴールポストが横浜FMの味方につく。

 横浜FMも安のアーリークロスを坂田が合わせられない。さらに田中隼がパスカットから左足でミドルを放つがバーを越える。岡田監督は上野から柳、坂田から山崎と交代の駒を使って蒸し暑さに苦しむチームに奮起を促す。ここで、スタジアムが騒がしくなり、やがて大歓声に変わる。イルハンの登場、彼には20分足らずが与えられる。

 そのイルハンが絡んだワンツーから森が抜け出るがクロスがあまりにも不正確でチャンスにならない。横浜FMにも我慢の時間を過ごしたあと、チャンスが訪れる。相手のミスパスから山崎が抜けシュートするが、GK岩丸がなんとか触れ気まぐれなゴールポストが今度は横浜FMには敵となる。ここで「身体慣らし」の久保が安に代わって登場。

 レアンドロン、土屋、藤本とシュートは打つものの精度は低く、横浜FMを苦しめるまでに至らない。イルハンも彼の頭なのか、足元なのか、オープンスペースなのか、チームとしての狙いが見えてこず、ただうろうろしているだけの印象だ。イルハンにはまだ時間が必要なようだ。

 一方、前線での積極的なチェイシングを見せる久保。彼の献身がもう少しで3点目を生みそうになる。左コーナーに朴を追い詰めると、朴が苦しまぎれにGKへ戻す。しかしコースがあまりに中途半端。北本とGK岩丸の間に来たボールに山崎が駆け寄りダイレクトで狙う。しかし、バーを叩いてしまう。さらに久保に来たチャンスもGK岩丸が好セーブ。まさに孤軍奮闘、しかしこのGKにできるのは2点差を拡げないことだけだった。



 神戸の頑張りは好感が持てるものだった。しかし勝てなかった。簡単に言えば決めるべきところを決めたかどうか、それが勝敗の分かれ目だった。しかし両チームの「差」はそれ以外にも随所に感じられた。技術の差、スピードの差。特に判断のスピードに大きな差を感じる試合であった。今、選択すべきプレーは何なのか。パスなのかシュートなのか、キープなのかクリアなのか。横浜FMのプレーはシンプルでしかも正確。それは、自信の差でもあり、経験の差なのかもしれない。

 ハシェック監督のサッカーはリスクを犯さないもののようだ。2点差をつけられても、サブに入れたFWカズを使わずにタイムアップを迎えてしまった。使う考えのない選手をベンチに座らせているということなのだろうか。少し残念な采配だった。
 
 横浜FMは開幕早々に市原に敗戦して以来負けがない。この安定感は見事なものだ。浦和が敗れ、いよいよ磐田とのマッチレースの様相は濃くなった。岡田監督の苦心の采配でこのまま最終節まで優勝争いを続けてほしいものだ。


(ヴィッセル神戸) (横浜F・マリノス)
GK: 岩丸史也 GK: 榎本達也
DF: 朴康造 土屋征夫 北本久仁衛 ホージェル DF: 中西永輔 中澤佑ニ 河合竜ニ
MF: 森一紘 小島宏美 丹羽竜平 藤本主税 MF: 田中隼磨 遠藤彰弘 那須大亮 ドゥトラ 上野良治(58分/柳想鐵)
FW: 薮田光教(73分/イルハン) レアンドロン FW: 坂田大輔(67分/山崎雅人) 安貞桓(86分/久保竜彦)
SUB: 荻晃太 坪内秀介 菅原智  三浦知良 SUB: 榎本哲也 佐藤由紀彦
<前へ次へindexへ>