|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/06/15 (火) | <前へ|次へ|indexへ> |
開幕戦でのジャイアントキリング。ギリシャが候補ポルトガルを破る。
UEFA EURO2004 PORTUGAL グループA 第1節 ポルトガルvs.ギリシャ
2004年6月12日(土)17:00キックオフ エスタディオ・ド・ドラゴン 観衆:48,761人 天候:晴
試合結果/ポルトガル1−2ギリシャ(前1−0、後1−1)
得点経過/[ギリシャ]カラグーニス(7分)、バシナス(51分)
文/中倉一志
抱き合って喜びを表すギリシャ。信じられないといった表情で立ち尽くすポルトガル。しかし、それは紛れもない現実だった。スコアボードに記された1−2の文字は、初優勝を目指すポルトガルが敗れたことを厳然と示していた。フィーゴを初め、タレントはそろっている。地元開催という地の利もある。ルイス・フェリペ・スコラーリ監督が率いるチームは優勝候補のひとつに数えられていた。90分前、ア・ポルトゲーザを高らかに歌っていた大観衆は誰一人として、この結果を予想したものはいなかっただろう。
しかし、ユーロ2004予選を首位で通過を果たしたギリシャのしたたかさは本物だった。「我々はアウトサイダーかもしれないけれど、フィーゴだって、ルイ・コスタだって足は2本。背中に目があるわけじゃない」。そんなオットー・レーハーゲル監督の言葉どおり、ギリシャは強豪ポルトガルに対して臆することなく堂々と渡り合った。組織化されたディフェンスと切れのあるカウンター。自らの武器を最大限に発揮した会心の勝利だった。
波乱の兆しは最初のプレーに表れていた。ギリシャは6大会ぶり2回目の出場。しかもFIFAランキングは33位。ポルトガルに対して守りを固めてくるものと思われていた。しかし、キックオフ直後のプレーでカラグーニスが鋭くプレッシャーをかけてフィーゴからボールを奪う。さらに45秒、ヴリーザスの折り返しにハリステアスがゴール前に飛び込んであわやというシーンを作り出す。隙あらば、いつでもゴールを狙いに行くという気持ちを感じさせるプレーだった。
そして、ポルトガルの動きもどこか精彩に欠いていた。確かにボールキープではギリシャを上回ったが、いつもの軽快なリズムが刻めない。ギリシャを甘く見ていたわけではないだろう。しかし、なんとなく試合に入ってしまったような弛緩した雰囲気が漂う。対称的な立ち上がりを見せた両チーム。ギリシャが先制点を奪うのは必然だったのかもしれない。そして7分、フィーゴに渡そうとしたフェレイラがパスミス。これを奪ったカラグーニスが、そのまま持ち込んで鮮やかなシュートをゴール左隅に突き刺した。
ギリシャは守備でも見せた。ポイントは組織化された動きと、どこまでも走り回る精力的な動き。マンツーマンの守備でポルトガルのパスワークを封じ、フィーゴには常に3人で対応する。左サイドのヤナコプーシスは高い位置から最終ラインまでの広い範囲を動いてポルトガルのサイド攻撃を封じ、先制点を決めたカラグーニスも、トップ下、右サイド、そして中盤の底と、どこにでも顔を出してピンチの芽を摘んでいく。そしてカブシスはパウレタにぴったりと付いて仕事をさせなかった。
それにしても、ポルトガルの動きは緩慢過ぎた。ボールを一方的に持っていても、周りの動きがないために、ただ足元への横パスを繋ぐばかり。縦に入れるボールはことごとくギリシャに潰されている。やむなくドリブルで仕掛ければ、1人、2人と囲まれてボールを奪われる。そして、ギリシャの繰り出す鋭いカウンターに肝を冷やした。前半30分以降はボールを回してスペースを突く動きも見られたが、それも長くは続かない。結局、攻めあぐねたままに45分を過ごしてしまった。
フェリぺ監督は後半開始早々から動く。ルイ・コスタに代えてデコを、シモンに代えてクリスティアーノ・ロナウドを投入。デコがトップ下を精力的に動き回り、クリスティアーノ・ロナウドが左サイドからドリブルで仕掛けて流れを変えにかかる。しかし、回りの動きが活性化しなくてはリズムを作るのは難しい。そして51分、ミスからカウンターを仕掛けられてピンチを招くと、右サイドを駆け上がってきたセイタリディスをクリスティアーノ・ロナウドがペナルティエリア内で倒した。判定は当然PK。これをバシナスが落ち着いて決めた。
この1点で勝負はほぼ決した。ポルトガルは効果的なパス回しが出来ず、クロスボールの精度に欠き、連携もない。それぞれの選手が孤立するばかりで、突破のシーンもほとんどが個人の能力に頼ったもの。閉塞感は時間とともに増していく。シュート数だけは多かったが、それもミドルレンジからのもので決定的なシュートは数えるほどだった。ロスタイムにはクリスティアーノ・ロナウドが1点を返したが、その得点もチームに活力を与えることは出来なかった。
それにしてもギリシャの戦い方は見事だった。基本的な布陣は4−4−2だが、ここぞというときにはヤナコプーシスが前線に上がって3トップに。かと思えば、相手ボールの時には全員が自陣に下がり、スペースを埋めてチャンスを与えない。全員で守って全員で攻める。言い尽くされた感のある言葉だが、この言葉が似合うチームだ。そして、守るべきところと、攻めるべきところを見分ける嗅覚の良さ、相手のシュートコースに身体を入れて跳ね返すシーンの多さも印象に残った。「喜ぶのは今夜だけ。4日後には試合がある」。レーハーゲル監督は気を引き締めなおすが、グループリーグ突破に向けて、大きな一歩を踏み出したことは間違いない。
さてポルトガル。気になるのは、組織だったプレーが出来なかったことと、地元の期待を担って戦っているという気持ちが見えなかったことだ。組織と戦う気持ちは勝利に不可欠なもの。どちらが欠けても勝ち上がるのは難しい。しかし、グループリーグは後2試合残っている。最終戦にスペインとの対戦を残すとはいえ望みは消えたわけではない。第2戦以降はポルトガルらしいサッカーを見せてくれることを期待したい。開催国が早々に消える大会ほど寂しいものはないのだから。
(ポルトガル代表) | (ギリシャ代表) | |||||||
GK: | リカルド | GK: | ニコポリディス | |||||
DF: | フェレイラ アンドラーデ フェルナンド・コウト ルイ・ジョルジュ | DF: | セイタリディス デラス カプシス フィサス | |||||
MF: | コスティーヤ(66分/ヌーノ・ゴメス) マニシェ フィーゴ ルイ・コスタ(46分/デコ) シモン(46分/クリスティアーノ・ロナウド) | MF: | バシナス ザゴラキス カラグーニス(46分/カツラニス) ヤナコプーリス(68分/ニコライディス) | |||||
FW: | パウレタ | FW: | ハリステアス(74分/ラキス) ブリーザス |
<前へ|次へ|indexへ> |