|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/06/07 (月) | <レポートに戻る> |
前田秀樹監督(水戸ホーリーホック)記者会見
2004Jリーグ ディビジョン2 第16節 アビスパ福岡vs.水戸ホーリーホック
試合を振り返って
今日は福岡の方もかなり苦しいメンバー。アレックスが怪我をしたということで、誰がそこに来るのかなと、ひとつ、キーがそこにあるんではないかなというゲームでした。その中で、水戸としては、ある程度、プラン通りに出来たのではないかと思います。水戸の右サイドですね、ここを突破して、そこからの得点というか、攻撃をミーティングの中でしたんですが、その通り、何度か、前半30分までですか、ある程度の決定的な場面を作れたんではないかと思います。そこで、やはり決定力のところの今のうちの状態が出てしまって。あれを決めておけば、もっと優勢にゲームが展開できたんではないか、というような感じがします。
それと、福岡はパワープレーじゃないですけれど、センターに蹴ってくるだろうと、そのセカンドボールをうちのボランチなりが拾えれば、ゲームはある程度支配できるだろうというところで。一番怖いのが、そういうリスタート、ルーズボールのセカンドボールですね。それをどっちが拾うかというところで、かなりゲームの支配、あるいは得点機を福岡に与えてしまうんではないかと。ですから、そこだけをある程度注意して、あとは両サイドの個人的な突破力を防げば、福岡にはある程度対応できるのではないかということで臨みました。CKでやられましたけれど、ほぼ前半は、それ以外はそんなに怖くはなかったなと。ある程度の水戸のサッカーが出来たんではないかなと思います。
狙い通りに出来た前半と比べて、後半は福岡のペースになってしまいました。どの辺にポイントがあったのでしょうか。
これはですね、若さ、いい意味での福岡の若さがいい方向に向いたということだと思います。これは、1点リードしているという状況の中で、セカンドボールを拾っていこうというのと、もうひとつは第3の動きですね。ポストに当たった後に、米田や若い選手の飛び出しですね。これが流れの中で先手を徐々に福岡が取れるようになってきたと。これが水戸にとっては苦しい。要するにボランチのところである程度スピードダウンができなかったというのが。やはり勢いって言うんですかね、ベンチーニョじゃなくて、若さがいい方向に向いて、逆にスピーディな福岡のゲーム展開になったんじゃないかと思いますね。
後半はプレスも緩んでしまったように思います。原因はどこにありますか。
これは徐々にセカンドボールが拾えなくなってきたということです。うちのところでは栗田、マルキーニョのところですけれど、徐々に体力的なところって言うのが、うちのチームは後半かなり落ちるのですが、その原因はボランチのところでの運動量、あるいはそこが結構あるんではないかなと思いますけれどもね。ただその辺は、システムの変更なり、メンバーチェンジで補おうと思っていたんですが、なんせCB2枚がアクシデントでいなくなりましたから、先手が取れなくなってしまいましたね。トップを今回2人連れてきましたから、後半すぐ、15分過ぎてから2枚出そうと思ってたんですが、その前にうちのディフェンダーが2枚交代してしまったんで、そういう意味では、かなり攻撃でプラン通りにできなかったというのが水戸の現状だと思いますね。
● 松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見 ● レポートに戻る
<レポートに戻る> |