|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/06/01 (火) | <レポートに戻る> |
松永英機監督(ヴァンフォーレ甲府)記者会見
2004Jリーグ ディビジョン2 第15節 ヴァンフォーレ甲府vs.アビスパ福岡
試合を振り返って
前半のあの時間帯に、リスタートから点が取れたことが、非常にいいタイミングだったと思いますね。
今日の試合のポイントはいくつかあって、この湿度、湿気、気温に対して、どうやってペース配分をするかということがあったので、それをひとつのポイントとして、できるだけ省エネのサッカーをやろうと。その結果が非常に上手くいったというのがひとつ。2つめには、やはり組織としてどう守れるかというのが守備としてのポイントだったと思うんですね。ラインをきちんと取る。それから2列目と3列目が組織的にバランスを取るということが、最後まで崩れなかったことで、それが無失点に抑えることができた要因じゃなかったかと思っています。
全体的にはしんどいゲームでしたけれど、チーム規律を選手たちがよく守って、それを実行した、実践したというところに、この勝ちがあったんじゃないかなと思います。累積とかけが人などの影響で選手が変りましたが、今まで控えにいた選手たちが同じようにプレーしているというところに、このチームの成長がまだまだあるのかなというように思います。
5月シリーズは7試合、本当に過酷な月だったんですけれども、その中で4勝2分1敗というのは非常に数字的にはいい数字だと思いますし、2ndクールに入って2勝1分1敗、これも今後につながる結果じゃないかと思います。次は鳥栖戦。1stクールで敗れているので、是非、戦いやすいホームの地を生かして、いい準備をして臨みたいと思います。以上です。
1点リードしていましたが、その後、福岡がリズムを作っていました。監督としては、どのようなことを考えていらっしゃったのでしょうか。
我々としては、そんなに崩されるところがなかったんで。逆に向こうは怪我人ということもあって、いろいろと人の配置を変えたことが、向こうとしては、あまりリズムが作れなかったんじゃないかという気はしますよね。ですから、向こうが人が変わったことで、こちらが慌てたということはなかったです。まあ、勝っているという状況の中では、敢えていじることはありませんでした。守備としては非常に集中してできていた時間帯だったと思います。
無失点で試合を終えられたということは、やはり大きい?
やはり無失点というのは自信がつきやすい、つけると思うんですよね、選手たちが。チームとしての戦いの中で、終盤に点を取られて痛い引分けをしたり、あるいは負けという試合がありましたので、そういういった点については、今日の試合はうまくクリアしたんじゃないかと思います。
省エネサッカーが上手くいったとのことでしたが、もう少し具体的に説明していただけませんか。
攻守の切り替えを早くしようというのが今日のポイントであったんです。やはりいいポジション、それからいい体制からスタートする、一番最初のポジションを良くしていかないと無駄な動きになってしまう。攻守の切り換えの際に、攻めから守備への切り換えが遅いがために、悪いポジションからスタートするということは、それだけエネルギーを使わされるということが言えるわけです。
ですから、そういった意味でも、組織的な守備をしようとすれば、切り換えを早くしなくてはいけない、それが省エネにつながるという、そういったことで選手には言っていました。もちろん、シンプルにプレーをするということがあるんですけれど。
後半は小倉選手が右サイドに出てプレーしていましたが、その意図を教えてください。
向こうのサイドの選手が増川選手、FW増川選手を左SBの位置につけたというところで。相手の見えるところでのプレーが非常に前半から多かったんですよね。裏をいかに狙っていくかというのがポイントでしたので、そこで小倉と藤田の特徴は違いますから、そこで起点を一つ作ろうかという、そういった狙いです。
● 松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見 ● レポートに戻る
<レポートに戻る> |