|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/06/01 (火) | <レポートに戻る> |
松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見
2004Jリーグ ディビジョン2 第15節 ヴァンフォーレ甲府vs.アビスパ福岡
試合を振り返って
先制点を取られたということで、中々難しい試合展開になりましたし、けが人も早い時間帯にでたということで、その辺もゲームプランが難しかったなというのがありますけれど、まあ、甲府のほうが勝つ試合をしていたというのが私の感想です。以上です。
途中から増川選手をSBの位置に下げましたが、結果的には少しヴァンフォーレの選手たちにとっては楽になったかなというふうに見えてしまったんですけれど。
後半に関しては増川はずっとSBだったんですけれど、私自身は、それで十分チャンスができたと思いますし、ずっと押した展開でしたしね。別にそういうことはないと思いますね。逆に増川はCFとしてのリズムがなくてボールを失う機会が多かったので、それで。
失点がなかったら、あのCKの後から、そういう形にしようと思っていました。0−0だったので、それを続けたほうが変な時間帯をしのぐのにはいいかなというのがあって、そういうふうにしようと思っていたんですけれど、点が入ってしまったので、それをするのを少し遅らせました。
ハーフタイムをはさんで、後半からは裏に出られる選手、走れる選手でやろうということで考えていたので、前半の最後のほうからは、そういう形にしました。背が低くても、そういう選手でも十分に問題を起こすようなことにはなっていたと思います。自分が変えた意図はそうですし、それでよかったんじゃないかと思っています。
後半はアビスパがボールを支配しましたが追いつけなかった。その要因はどこにあるとお考えですか。
向こうの方は守りに徹すればよかったというのが、ひとつ大きな要因だと思います。我々が攻めることができたというのも、向こうが1点リードしているということで攻めさせてもらえたというところもあると思います。それでも、思った以上に押し込む形はできたと思います。ただ、最後のところでは、やはりクロスの精度のなさであったり、シュートの思い切りの悪さというのが、ここのところ点が取れていないということが影響したのか、そういうプレーが出てしまったのかなという感じはします。
ベンチーニョとホベルトの交代の意図を教えてください。
ホベルトに関しては、ホベルトと篠田がボランチということで、ちょっと両方守備的になるという部分、上手くベンチーニョがトップ下の所に引いて、その分、両ワイドが上がるという形が機能すれば、それはそれでいいんですけれど、追う展開にもなりましたし、かなりFWの方に近寄るボランチが欲しいなということで米田を投入したということです。そのとき、篠田とホベルトに関しては、篠田のほうがコンディションがいいかなということで。先週のトレーニングの時からですけれど、それでどっちかというところの選択です。
ベンチーニョに関しては、ベンチーニョの引いてプレーするというのが効果的ではなかったし、それよりも、相手が引いてくれているところなんで、裏へ抜けたり、走れる選手を多く配置した方が相手にとっていやらしいかなということです。
第1クールでは、ある程度点が取れていましたが、第2クールに入ってから点が取れていません。その原因というのは。
さっきも言いましたけれど、今日の甲府のやり方みたいなことを、うちがやらなくちゃいけないと思うんですね、実は。うちも平凡なチームなんでね、ある意味。やはりシンプルに、チャレンジャー精神というものを持ってやって、初めて、いいものが出ると思うんですけれど、受けて立って何かをできるようなチームではないんだけれど、そういう感じになってしまった。やはり、そういう追われるような立場だったり、それを守らなくてはいけないということができるチームではないので、もう1回やはりその辺を・・・。
ある意味、順位が落ちたということは、それがまたチャレンジ精神を掻き立てるということで、いいことなのかなと思ったりもしているし、そんな中で混戦は続くと思っているので、なんとか可能性のある順位を保っていつづければと思います。前向きの姿勢の、あまり失敗を恐れないようにプレーが続くサッカーができていれば、そのうち点というのは入ると思うし、リズムも戻ってくるんじゃないかと思います。
とにかく結果が欲しいところですが、これから先に向けて、どんなところがポイントになるとお考えですか。
基本的には自分たちでやっているサッカーを続けていくしかないんですけれど、そこは人を代えたり、勢いのある選手を起用したりとか。あとは、勝ち続けていないだとか、点が取れていないだとか、そういうネガティブな部分が最初にあってスタートしてしまう選手じゃなくて、全くそういう姿勢のないフレッシュな、まっさらな状態の選手を出したりと、そういうようなことがあってもいいのかなと思うし、そういう選手に期待しながらやっていく。もちろん、そういう選手が出てくればの話ですけれど、まあ、そういうようなところを期待しているところです。
<レポートに戻る> |