|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/05/18 (火) | <前へ|次へ|indexへ> |
C大阪、積極交代が裏目!10人の新潟を攻め切れず連勝ならず!
2004Jリーグ ディビジョン1 1stステージ 第10節 セレッソ大阪vs.アルビレックス新潟
2004年5月15日(土)16:05キックオフ 長居スタジアム 観衆:8,637人 天候:晴のち曇
試合結果/セレッソ大阪1−2アルビレックス新潟(前1−1、後0−1)
得点経過/[C大阪]西澤(31分・PK)、[C大阪]鈴木(40分)、安(59分)
取材・文/貞永晃二
前節アウェーの清水戦で2勝目をあげたものの、大久保と徳重が退場処分を受けて出場停止のC大阪。酒本を右アウトサイドに、サイドで使われることの多い苔口を2トップの一角にそれぞれ配置しその代役とした。新潟もアウェーの名古屋戦を引き分けたもののチームの要ともいえるベテラン・ボランチ山口を欠く結果となった。
ホームC大阪の攻勢で試合は幕をあける。佐藤がFKを狙い、酒本のクロスを西澤がワントラップ・シュートを放つが軸足を滑らせてしまう。ボール支配はC大阪だが、最終ラインからのロング・フィードの精度が悲しいほど低く、攻撃リズムが途切れてしまう。それでも攻勢は続き酒本からのクロスを西澤がジャストミートボレー、DFに当たったリバウンドを森島がダイレクトで打つがともに防がれる。
新潟も反攻に出るがなかなかシュートで終わることができない。そして30分、中盤で西澤がきれいなターンから持ち出し、ボックスへ流し込むと森島が現れボールタッチ、そこをアンデルソンがひっかけ倒してしまう。なんと判定は一発レッド、しかもPKという「二重苦」。西澤のキックに野沢は見事な読みと反応を見せたが、ボールスピードに押され、触るのがやっと。ネットが揺れた。ホームとはいえ、数では劣勢だったゴール裏に陣取るコアなピンク・サポーターが大歓声をあげる。そして一瞬静まったオレンジ・サポーターはすぐに立ち直りフルボリュームで選手を叱咤する。残り60分間の一人少ない戦いに彼らの声は大きな力になる。
安をボランチから最終ラインに下げて対応させた反町監督。前線の人数を減らすことでチームの意識が消極的になる危険性を感じたのだろう。その気持ちに応える新潟。左サイドで上野とのシンプルなワンツーを決め切りこんだ鈴木慎が何ら躊躇せずに武器である左足を一振り。角度もなく、それほどのスピードもなかったコントロール・シュートがGK伊藤の手の先を通過、正確にサイドネットに突き刺さった。この同点ゴールでまたもオレンジが激しく波打ち揺れた。
前半が終わる。両監督が前半をどう評価し、どのような交代策を見せるか注目だ。
後半、アルベルト監督は想像以上の積極策に出る。同点ゴールのショックとダメージが早い時間帯での追加点を求めさせたのだろうか。MF久藤をFWロブレクに代えて前線を3トップとしたのだ。苔口にシャドー的な動きを要求したようだが、その動きはぎこちなく持ち前のスピードを活かし切れない様子。さらに新潟にとっては森島が一列下がり中盤の底に移り、攻撃時にも飛び出してこなくなったことはその守備を楽にした。
反町監督が運動量の落ちたエジミウソンを栗原に代えた直後、さらにアルベルト監督は動く。DFカブラルを引っ込めパサーの濱田を投入、下村をDFラインに下げる。中盤を厚くしポゼッションをアップしたかったのだろうが、中盤に人数ばかりが多く機能性は明らかに下がってしまった。
そしてC大阪はまたも課題のセットプレーで失点を食らう。59分、右サイドで得たFK。鈴木慎のキックはGKを越えファーへ。走りこんだ安が難しい体勢からヘッドを叩きつけてねじこんだ。C大阪DFは体を寄せることもできず、むざむざ逆転を許してしまった。
逆転に自信を持った新潟はさらに果敢に攻め込む。鈴木慎の直接FKが左ポストを直撃する。まだ運はホームチームに残されているようだ。酒本、そして苔口と単独ドリブルで切り崩しを図るが、ラストパス、シュートも正確性を欠き、努力は水泡に帰してしまう。
新潟はファビーニョに代え、昨季はC大阪所属だった喜多を投入しハイクロスへの対策とし、いよいよ逃げ切りに入る。GK野澤のこれ見よがしの時間稼ぎにスタンドのイライラはつのる。イエローぎりぎりのところでの野澤のマリーシア。しかし、新潟は専守防衛ではない。カウンターは鋭く栗原のバランスを崩しながらのシュートはポストに当たりはね返った。守備では何度も幸運に恵まれながらもC大阪の同点への道は遠い。
終盤左右からクロスを入れるが、新潟DFにことごとく弾きかえされ得点の臭いは全く感じられない攻撃に終始した。最後はマイボールのスローインも受け手がおらず時間ばかり経過する始末だ。主将・西澤の左足シュートが野澤に取られ、万事休した。
一昨年秋、昇格をかけた長居でのJ2リーグ戦。C大阪に敗れ昇格の夢破れたオレンジの選手がこの日は非常に大きく見えた。厳しい判定に10人での戦いを強いられたにもかかわらず、たとえホームチームが自ら墓穴を掘る交代策をとったとはいえ、決して一人少ない戦いには見えなかった。いや、一人少なくなってからの方が個々の運動量も増え、忠実なチームプレーを見せてくれた。素晴らしい戦いぶりだった。勝ってばかりだったJ2とは違い、これからも敗戦の方が多いとは思うが(失礼!)、サポーターにはチームが弱い時こそ、負けているときこそサポートが必要とされることを知ってほしい。かつての浦和のように弱くてもサポーターは見捨てないチームであり続けてほしいと思う。
最後にアルベルト監督の交代策について触れたい。確かに攻撃の中心二人(大久保、徳重)を欠いたことは大きなマイナス要素だった。それゆえ手持ちの駒を最大限活かそうとするのも理解できる。しかし相手が10人とはいえ、後半開始から攻守のバランスを崩すような交代策はいかがなものか。それもまだ同点の時点でだ。日頃の練習をまったく見ずに推測でものを言うのをお許し願いたいが、森島を守備的に使うなどという「駄策」を果たして練習で試してみたのだろうか。
さらにいえば、終盤のスクランブルでサイドからクロスを上げる役割を上村にさせるのも練習通りなのか。彼は本来ゴール前でヘッドを活かすべき存在であるはずだ。選手に複数のポジションを要求するのも結構だが、本来の持ち味を消してしまっては元も子もないのだ。そしてカブラルやラデリッチを長身を活かせないサイドに置くくらいならベテランの柳本を、そして「シュートを打たない」FWロブレクよりも長身を武器とするFW御給を使えないものだろうか(彼らの現在のコンディションを残念ながら知らないのだが)。長い目で見れば特定の選手を様々なポジションで使うよりも専門のポジションを任せることが大切だと考えるのだが。
(セレッソ大阪) | (アルビレックス新潟) | |||||||
GK: | 伊藤友彦 | GK: | 野澤洋輔 | |||||
DF: | 千葉貴仁 上村健一 カブラル(57分/濱田武) | DF: | アンデルソン(30分/退場) 秋葉忠宏 三田光 | |||||
MF: | 酒本憲幸 森島寛晃 久藤清一(45分/ロブレク) 下村東美 佐藤悠介 | MF: | 寺川能人 安英学 桑原裕義 鈴木慎吾 | |||||
FW: | 西澤明訓 苔口卓也 | FW: | 上野優作 ファビーニョ(75分/喜多靖) エジミウソン(55分/栗原圭介) | |||||
SUB: | 羽田敬介 ラデリッチ 布部陽功 | SUB: | 木寺浩一 宮沢克行 森田浩史 |
<前へ|次へ|indexへ> |