|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/05/06 (水) | <レポートに戻る> |
関塚隆監督(川崎フロンターレ)記者会見
2004Jリーグ ディビジョン2 第11節 川崎フロンターレvs.アビスパ福岡
試合を振り返って
非常に難しい試合で勝ち点3を取れたということが、正直、本当に嬉しくて、選手と一緒に今喜び合ったところです。ライバルの2位のチームとの戦いということで、非常に緊迫感のある試合だったと思います。ただ前半は、非常に相手の出足、やることがはっきりしていて、うちがちょっと後手、後手を踏んだところが非常にあったんですけれど、ハーフタイムから後半に向けて、うち本来のサッカーというものが少しずつ出てきたかなと思いました。結果的にはワンチャンスをものにしたという形ですけれど、この5連戦を、非常に苦しかったですけれど、特に後半の4試合を失点0で抑えながら勝てたということは、非常にチーム力が上がったということがいえますし、選手に感謝したいというふうに思います。
後は、今年これで第1クールが一巡するんですけれど、ホームの試合を全部勝てたという意味では、サポーターに感謝したいなというふうに思います。以上です。
相手が4−4−2というシステムで、前半はDFが外から突っかけてくるという展開で、中々、川崎のサッカーが出来なかったように思いますが。
僕自身がちょっと、今日、システム、中盤、変えたんです、形を。鬼木をワンボランチにして、右に今野、左に相馬という形でやったんです。それでサイドバックを抑えようかなと思ったんですけれど、やはり、うち本来の取ってからの動きというのが、逆に動けなくなっちゃったんで、その辺でリズムが出来なかったかなという形だったんですね。その辺は僕自身も反省して、ハーフタイムにうち本来の形で行こうということで、それで少し、うちの本来のパスというか攻撃が出てきました。
ただその分、やはりSBに遅れる時間帯というのが出てきちゃいますよね。サイドでの2対1の状況を作られますから。非常にアビスパさんはコンパクトで、サイドバックとオフェンシブハーフとの距離が短いんで、その仕掛けが早いんですよ。だから、そこをちょっと警戒したので前半は・・・。
後半、高い位置でボールを取られることが減ったというのは、その辺が。
やっぱり押し込めば相手の中盤の前も下がってくれますから、そこで、今度は相手が攻撃にかかる距離が長くなりますから、そこの攻防だなというふうに思ってたんですよ、今日は。
第1クールが終わりましたけれども、大体予想していたような試合展開だったんでしょうか。
目標は得点2、失点1に抑えるということで掲げて、やはりその形が出来たと思うんですよね。それがこの好成績につながっていると思うので、ここでやめることなく継続してより質の高いサッカーをできるように精度を上げていくということでやっていきたいと思っています。
第1クールを終えてのメンタル面についてお聞きします。勝ち点1にこだわるというスローガンを掲げて戦ってこられたわけですが、それに対するチームの評価はいかがですか。
いや本当に引き分けが一つもなく、勝ちにもっていけたというのは、非常に、気持ちというか、その現れなのかなと思っています。ホイッスルが鳴るまで集中してサッカーができているというふうに思っていますけど、そういう面では選手に感謝したいと思います。
カードが乱発する非常に難しい試合だったと思うんですけれど、その辺はハーフタームで監督はどのような指示をされたのでしょうか?
まあ、そのコメントはここでは控えさせて頂きますけれど、ただハーフタイムに言ったのは、それはクラブ、ぼく自身に任せて、とにかく後45分、前半、うちらしいサッカーができなかったので、後半、うちらしいサッカーを、サポーターのためにも、ピッチに集中した、プレーに集中した形で行こう。そしてなんとか勝ち点3を取りに行こう、ということで話をしました。
● 松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見 ● レポートに戻る
<レポートに戻る> |