topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/03/29 (月) <レポートに戻る>
前田監督(水戸ホーリーホック)記者会見
2004Jリーグ ディビジョン2 第3節 水戸ホーリーホックvs.アビスパ福岡


試合を振り返って

 前半は、開始早々ちょっと、立ち上がりにカバーリングというか、ヘディングした後のこぼれ球に対しての守備がまずかった部分があったんですが。

 まず福岡は非常に破壊力のあるチームであるということ。特に太田、あるいはベンチーニョ、それから古賀、宮崎という足の速い両方の選手がサイドから上がってくる。アレックスもそうですけれど。ここを何とか阻止しないと点は取られるだろうというところで、今週のトレーニングから、サイドでの守備のところを強化しました。もうひとつは、放り込まれたときのディフェンスのカバーリングといったところですね。ほぼ思った通りのゲーム展開というか、守備が本当に良くやってくれました。相手は前半、何もすることがなかったんじゃないかというほどでした。あとはリスタートぐらいですね、怖いと思ったのは。

 うちのペースでむしろ、このままいけるんじゃないかなと。特にカウンターでうちが点が取れるんじゃないかというところを、かなりミーティングで強調していましたが、案の定、相手が攻撃であまり機能しなかった分、最後に樹森を投入して、あわや磯崎がというシーンも作れました。彼は右利きじゃなくて左利きなものですから、ダフったようなシュートになってしまいましたが、あれで点が入っていれば、まんまとしてやったりというか、水戸の思い通りの展開だったんではないかなと思います。

 柴小屋の退場に関しては計算外で、あのままいけば、ひょっとしたらチャンスもあったんではなかったかと思いますけれど、ああいったところでのつまらない退場で、逆にうちが後手になってしまいました。最後の3分くらいですけれども、2本のCKをひょっとしたら入れられるんじゃないかと変な心配をしてしまいました。

 ですから87分間は、ほとんど我々の思った通りのゲーム展開が出来たと言ってもいいんじゃないかなと思います。ほとんど左サイドのアレックスが上がれなかった。ほとんどアレックスからのセンタリング、あるいは古賀からのセンタリングは、ほとんどなかったんではないかなというくらいの、いいゲームをしてくれたと思います。前半、1本、決定的な、太田のヘディングで折り返されたのをドフリーでやられたくらいで、後は、ほとんど我々のペースでやれたんではないかなと思います。


きちっと守備が出来ていたからこそ、残り10分で樹森選手を投入して点を取りに行ったということでしょうか。

 そうですね。磯山、あるいは小林、あれだけの前からの守備をしながらやってましたから、どちらかがバテてくるだろうと。それと、もともと2人ともターゲットマンですから、裏をつくという選手ではないので、あの辺で裏を付ける選手がいれば、なんとか点につながる可能性があると。そういう意味で樹森を投入して裏へ、裏へと狙わせました。案の定、マルキーニョから裏へ出て決定的なセンタリングをしましたが、ああいうのが樹森の良さで、そういうものが狙いとしてはありました。そういう意味での投入でしたし、その通りやってくれました。


柴小屋選手の退場は、やはり若さが出たということなんでしょうか。

 そうですね、ベンチからも声を枯らして早く戻れって言っていたんですが、何を考えたのか。覆ることはないんですから、ああいうところは早く戻って。どうしても異議があれば、後でこちらから言えばいいことですから。先ほども彼には言ったんですけれど、つまらないイエローでピンチを招いてしまったのは、彼がまだまだ若いというか、そういうことを知らないと。チームとしては大変なことになっちゃうんで。そういう意味では、彼にとってはひとつのいい経験になったと思いますけれど。

 チームとしては彼は次の試合に出られませんから、損害というか、大変なミスをしてしまったと思いますね。ただ、退場するまでは、ベンチーニョと太田に対しては良くやってくれたと思います。今日の森、柴小屋はパーフェクトに近いことをやってくれたんで、退場がなければ合格点だったと思います。


先発の3人を入れ替えましたけれど、その意図を教えてください。

 山形戦での2失点というのがありましたんで。もともと吉本はサイドの選手ではありませんので、そういう意味では、サイドの選手を出して古賀を何とか、アレックスを何とか止めないといけないと。それで怪我から復帰したベテランの木澤を入れました。

 ただ心配はありましたね。森にしても、初めての公式戦、あるいは練習マッチで強いところとやっていませんので、体力的な問題、あるいは感覚的な問題で心配したんですが、始まって早々に太田に勝ってましたから、ヘディングが。そういう意味では安心しましたね。体力的な面でもつかなと思いましたけれど、良くやってくれたと思いますね。


3試合引き分けて、勝ててもいないけれど負けてもいないという状況です。その結果については、どのように捉えていらっしゃいますか。

 満足はしています。特に今日のゲームに関しては、やはり不利な条件はかなりあるわけですね。ましてや前節、福岡は3点取って上昇ムードだった。いまの福岡のメンバーを見ましても、あのトップ、ワイドの選手たちは、やはり上位チームの中でも優秀な選手たちだと思うんですね。その選手たちを食い止めるというのは大変な組織的な守備で守らないと出来ないと。そういう意味では、無失点で抑えられたというのは評価してもいいと思います。

 ただ、得点を取るということになると、まあチャンスは何度かあるとは思いましたけれど、磯崎をサイドに持ってきて、もう少し前半に磯崎が突破、あるいは思い切ってプレーできればよかったと思います。けれど、なんと言ってもDFなんで、その辺の高い要求をしても無理かなと。ただ、後半は良くやってくれたと思います。守備も叱りですけれど、攻撃のほうもね。


守備の面については目途が立っていると思うんですけれど、攻撃の課題というと、どういうことになるのでしょうか。

 ひとつは、相手の選手、今日見ましても身長があるわけですよね。身長があるとリスタートから、かなりの脅威があるわけです。そうすると、ワイドに樹森を入れていつものようにやると、どうしても足らないわけです。そういう意味で、磯崎を入れないと、リスタートやフリーキックになったときに勝てない。そういう意味での彼の投入。マルキーニョも身長がありますね。彼らを入れたことによって、リスタート、相手のFKになっても跳ね返せるだろうと。

 攻撃的な布陣を組むとすれば、樹森だとか、そういった選手を使ったほうが、ある程度、攻撃的ないい場面が出ると思いますけれど。ただ、その辺は、負けを覚悟でリスクを背負いながらやるというのも手かもしれませんが、ある程度、後半に時間があれば、そういったところで勝負を仕掛けると。そういった意味では、今日は、ある程度守備的な布陣を組んだことは確かですね。


3戦通じて、今年監督がやろうとしているサッカーで、出来たこと、出来なかったことを教えていただけますか。

 まだ3戦目ですが、守備の面では思ったより出来ているかなと。ただ攻撃の面での動きの良さ、特に右サイドの秦、左サイドもそうですけれど、センターリングだとか、ワイドでの突破が少なすぎる部分があるんじゃないかと思います。個人の能力もしかりですけれど、コンビネーションからの突破というところを、もっともっと高めていかないと得点は難しいだろうと思います。

 ただ、向こうも、うちのチームの特徴だとか弱点を、ある程度、分析していますから、その辺の駆け引きがあるんでね。両チームともワイドからの攻撃というのは怖いですから、つぶしに来るだろうし、そういったところで、うちの小林、磯山というターゲットマンにボールが収まれば、ある程度、サイドも破れるんじゃないかと思います。トレーニングの中では、守備よりも攻撃のほうを多くしていますね。


松田監督(アビスパ福岡)記者会見
レポートに戻る
<レポートに戻る>