|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/03/10 (水) | <前へ|次へ|indexへ> |
地の利を生かした見事な勝利。横浜FMがACL2勝目。
AFCチャンピオンズリーグ2004 グループG 横浜 F・マリノスvs.ペルシクケディリ
2004年2月24日(火)19:00キックオフ 三ツ沢球技場 観衆:3,589人 天候:晴
試合結果/横浜 F・マリノス4−0ペルシクケディリ(前2−0、後2−0)
得点経過/[横浜FM]北野翔(12分、20分)、山崎雅人(65分)、阿部祐大朗(71分)
文/大内孝彦
2月22日からA3チャンピオンズカップのために上海へ遠征していた横浜F・マリノスだが、この期間中のスケジュールは非常に厳しいものとなった。
まず22日にA3の第1戦、続いて第2戦が25日、最後に第3戦が28日と、これだけならばまだ普通のスケジュールなのだが、24日にAFCチャンピオンズリーグ(以下ACL)の試合が入っているのだ。実に7日間で4試合である。
一時はA3チャンピオンズカップの出場辞退という話しも出た横浜FMであったが、最終的には2チームを編成することでこの事態に対応することとなった。しかし、タイミングの悪いことに五輪代表に2選手を送り込んでいることや、負傷者が出ていることなどもあって、結局、ユースチームからメンバーを補充することとなった。
当初からACLを重視する姿勢を見せていた横浜FMだったが、上海へ高校生であるユースの選手を送り込むわけにもいかず、結局、A3へ主力級を、ACLにユースの選手も含むそれ以外という選手編成を行い、この事態へと対応することとした。
こうしてどうにか選手のやりくりを行った横浜FMだが、監督は一人しかいない。このため岡田監督は、22日のA3第1戦を終えた後、23日に帰国し24日のACLの試合の指揮を執り、25日には上海に戻るという慌しい日程となっている。そして以上のような状況のもとで、横浜FMのACLグループG第2節の試合が行われることとなった。
この試合のキックオフは午後7時。3月も近付いているとはいえ、まだまだ夜となれば寒い時期。実際、この試合では来場者に対して豚汁のサービスであるとか、使い捨てカイロを配るといったサービスを行っている。確かに平日の試合であり、観客動員という観点からも寒いことは承知の上で、この時間での試合開始となったのであろうが、もう一つ、この寒さが試合に大きな影響を及ぼすこととなった。
この日の横浜FMの対戦相手であるペルシクケディリはインドネシアのチーム。赤道直下、それも南半球から来たチームなのである。この日のように体感温度が0度に近いような環境でサッカーをすることなど、ほとんどありえないと思われるのだ。実際、ペルシクケディリの選手達にとって、この環境下で試合を行うことの厳しさは想像以上のものであったようだ。なぜならば、試合が始まってみると横浜FMに対して中盤でのプレッシャーがほとんど掛からない状況となってしまったからである。
こうなると、横浜FMの若手達の技術が最大限に生きる展開となる。そして12分に相手DFのクリアボールが小さかったところを北野が拾い、強烈なシュートをゴールへ突き刺して先制。さらに20分には、山瀬のフリーキックに191センチの長身DFの加藤が頭で合わせたボールが右ポストに当たって跳ね返ったところを再び北野がゴールへ叩き込んで2点目。
こうして横浜FMに2点のリードを許してしまったペルシクケディリ。時折見せる攻撃からは、このチームが本来持っている素早さが垣間見えるのだが、なかなか攻撃の形をつくれない。
しかし35分。スローインからエケネ・マイケル・イケンワが横浜FM守備陣の一瞬のスキを衝いてシュートを放つ。ボールはGK榎本の頭上を越えてあわやゴールという場面であったが、これは尾本がカバーしており得点とはならず。このエケネ・マイケル・イケンワはどうやらアフリカ系の選手のようで、スピードとテクニックがあり、このコンディションの中でも彼が絡んだ攻撃には迫力があり、何度かあわやという場面を作り出していた。
前半のロスタイムにもエケネ・マイケル・イケンワがワンツーから抜け出してシュートを放つ場面があったが、GK榎本の飛び出しもあって、シュートはポストの左へと外れてしまい得点を挙げることができない。こうして前半は横浜FMが2点をリードして終了。
後半。立ち上がりこそペルシクケディリが攻勢を見せたのだが、再び試合のペースは横浜FMへと移って行く。そして65分には今季の新加入選手である山崎がゴールを決めて3−0とすると、71分には、この日、再三のチャンスを得点に結びつけることが出来なかった阿部が意地のダイビングヘッドを決めて4−0。
こうして試合の行方は決したのだが、76分に三ツ沢が大きな歓声に包まれる場面がやってきた。昨年の12月に手術を行ってからリハビリを続けていた松田がピッチに戻ってきたのである。およそ15分間のプレーであったのだが、大きなミスも無くまずは無難なプレー振りであった。
結局試合は4−0で終了。横浜FMは選手のやりくりが厳しいなかで見事に勝利を収めた。しかも得失点差を4点も稼ぐという結果を付けてでである。今後の戦いを考えた場合、ホームゲームで勝ち点と得失点差を稼いでおくことには大きな意味があるはずである。
試合後、ペルシクケディリのジャヤ・ハルトノ監督が寒さの影響を口にしていたのであるが、これはある程度事実だと思われる。横浜FMは地の利を上手く生かすことができたということになる。ただし、第6節のアウェーゲームでは逆の立場となることを肝に銘じておくべきである。
この試合、例え相手の出来が良くなかったとはいえ、先発の平均年齢が19.7歳という横浜FMの動きの良さが目立ったのも事実である。2得点を挙げた北野、テクニックの高さを見せ付けた山瀬など、このチームの戦力が底上げされてきているのは間違い無い。
また、公式戦へ出場する機会を得たユースの選手達についても、公式戦最年少出場となった16歳の三浦や、相手のラフプレーにも臆することなく果敢な攻め上がりをみせていた天野など、良い経験を得たことであろう。
こうして、横浜FMの岡田監督は松田、金子、阿部の3選手と朗報を携えて上海へ戻って行った。
(横浜 F・マリノス) | (ペルシクケディリ) | |||||||
GK: | 榎本哲也 | GK: | ワユディ | |||||
DF: | 加藤広樹[Y]、金子勇樹、尾本敬 | DF: | ファン・カルロス・タピア、ジョコ・クスピト(24分/ハムカ・ハムサ)、シスワントロ | |||||
MF: | 天野貴史[Y]、三浦旭人[Y](76分/松田直樹)、原信生、山瀬幸宏、山崎雅人 | MF: | ワワン・ウィディアントロ、ベルタ・ユアナ・プトラ(75分/ソレカン)、ハリアント、ススワント、クスヌル・ジュリ・クルニアワン | |||||
FW: | 北野翔(85分/坂井洋平[Y])、阿部祐大朗 | FW: | エケネ・マイケル・イケンワ、ムシカン(52分/バミデレ・フランク・ボブ) | |||||
SUB: | 佐藤浩、藤川裕司[Y]、佐藤由将[Y]、加藤健太[Y] | SUB: | ヌガディオノ、アグス・スサント、ジョハン・プラセティア・ウィボオ、アンディ・ヤヌアル・プリバディ | |||||
*[Y]は横浜F・マリノスユース所属の選手 |
<前へ|次へ|indexへ> |