|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/03/10 (水) | <前へ|次へ|indexへ> |
2連戦を2連勝で乗り切った横浜FM。Cリーグ王者を降す。
A3 NISSAN チャンピオンズカップ 2004 上海申花vs.横浜F・マリノス
2004年2月25日(水)19:30キックオフ 中国・上海虹口足球場 観衆:20,000人
試合結果/上海申花0−2横浜F・マリノス(前0−0、後0−2)
得点経過/[横浜FM]安永聡太郎(54分)、栗原勇蔵(85分)
文/大内孝彦
前夜のAFCチャンピオンズリーグ第2戦を、若手の活躍で見事に乗り切った横浜F・マリノス。3名の選手とともに、この日の朝の便で再び上海へ戻ってきた岡田監督としては、「A3で中国にいるメンバーにもきょうのゲームをビデオで見せたい」と試合後に語っていたように、若手達の試合に対する気構えをA3を戦っている主力達にも見習って欲しいところだったのではないだろうか。
この日の横浜FMの対戦相手は、昨年のCリーグチャンピオンである上海申花。Jリーグを代表してこの大会に臨んでいる横浜FMとしては、城南一和とのA3第1戦を3−0というスコアで完敗しているだけに、あっさりと2連敗という事態は避けたいところだ。
試合は現地時間の19:30にキックオフ。両チームのフォーメーションはともに3−5−2。上海申花はMF登録の肖戦波がセンターバック3枚の中央に入る形。横浜FMも本来はボランチの上野が3バックの中央に位置する。
前半。立ち上がりから上海申花が精力的な動きを見せて試合の主導権を握る。その攻撃の中心となるのはセルビア・モンテネグロ出身のペトコビッチ。ここを起点として、2トップ、さらには両サイドを絡めての攻撃を展開する。
そして10分にはマルチネスが右からシュートを放つのだが、これは惜しくもゴールポスト左を通過して得点とはならず。この後も何度かいい形からのシュートを見せる上海申花なのだが、GK榎本を中心とする横浜FMの守備の前にゴールすることができない。対する横浜FMも、何度かセットプレーの場面はあったものの得点には結びつかず。また、流れの中からの攻撃でも上海申花の守備を崩しきるには至らず。結局、前半は両チームともに得点することができないままに終了。
前半はともに無得点に終わった両チームだったが、後半は試合が動くことになる。後半が始まって間もない54分。横浜FMは自陣からドゥトラ−安貞桓−安永とつなぎ、その安永がそのままドリブルで相手ペナルティエリア内へと侵入。そしてゴールラインぎりぎりの角度の無い位置からシュート。これがGK虞偉亮とゴールポストの間の狭い空間を抜けてゴール前でバウンド。シュートの角度から考えると、このままゴールの前を抜けて行くのかと思われたのだが、このシュートに掛かっていた回転と芝の深さが作用して、安永のシュートはラインを越えてゴールへと入っていった。この安永の執念のゴールによって横浜FMが先制。
この後、横浜FMは63分に久保、65分に松田をそれぞれ投入。これはJリーグ開幕という目標へ向けて、2トップのコンビネーションの醸成と、松田の試合勘を取り戻すというそれぞれの課題に向けてのものであろう。1点を先制した事から生じる余裕を上手く使った交代といえる。
反対に1点を追いかける立場の上海申花は、ペトコビッチを軸とする攻撃から同点ゴールを目指して横浜FMのゴールへと迫る。しかし、横浜FMのディフェンスの前にあと一歩及ばない。それどころか、逆に横浜FMのカウンターを浴びる場面もあったのだが、横浜FMの攻撃の詰めが甘かったこともあり、試合は1−0のスコアのまま推移する。
再び試合が動いたのは85分。コーナーキックのチャンスを得た横浜FMは、ドゥトラの入れたボールに対してゴール前に助走をつけて飛び込んだ栗原が見事に頭で合わせてゴールを決める。この栗原の強烈なヘディングシュートで横浜FMが2−0とリードを広げた。
そしてこの後は両チームともに得点をあげることができず、試合は2−0のまま終了。こうして横浜FMがこの大会の初勝利を収めた。
こうして試合には敗れてしまった上海申花だが、前半に見せていた攻撃はなかなか迫力があったのも確かである。それに、この試合には中心選手のヨルグ・アルバーツが前の試合の退場のために出場停止であったことや、五輪代表組が欠けていたことを考えると、侮りがたい力を持っているチームと考えるのが妥当であろう。なお、上海申花は2試合を終えて1分1敗となった。最終戦は城南一和との対戦である。
勝利した横浜FMだが、現状は昨年に作り上げたベースの上に新戦力を馴染ませつつ、チーム力のアップを図っている段階のようである。たとえば。今回の補強の目玉ともいえる安貞桓については、その潜在力の高さは感じさせるものの他との連携という部分ではまだまだである。この安貞桓に象徴される新戦力や、現在、チームを離れている五輪代表組を如何にチームに馴染ませるかという事が課題になりそうだ。
この試合の勝利で横浜FMは1勝1敗。次は上海国際との試合となる。
2日間で2試合を戦った横浜FM。ユースも含めて2チームを編成するというある種の非常事態であったのだが、見事に2連勝という結果を出した。それも若手の台頭を予感させる試合内容でである。また、途中出場とはいえ松田がこの2試合に出場できたということも明るい材料というべきであろう。ただし、試合内容となるとまだまだ調整中という感は否めない。特に安貞桓を新たに加えた攻撃陣については、お互いをどのように生かして行くのかという点が未だに手探りというところであろう。
ともあれ、この試合の勝利で横浜FMは1勝1敗。次は上海国際との試合となる。
(上海申花) | (横浜 F・マリノス) | |||||||
GK: | 虞偉亮 | GK: | 榎本達也 | |||||
DF: | 陳剛、卞軍、姚力君、楊光 | DF: | 中西永輔、栗原勇蔵、上野良治 | |||||
MF: | 肖戦波、ペトコビッチ、王珂(81分/劉宏涛)、鄭科偉 | MF: | 田中隼磨(84分/波戸康広)、ドゥトラ、清水範久、大橋正博、奥大介(65分/松田直樹) | |||||
FW: | 張玉寧、マルチネス(71分/曲聖卿) | FW: | 安貞桓、安永聡太郎(63分/久保竜彦) |
<前へ|次へ|indexへ> |