topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 03/11/26 (水) <前へ次へindexへ>
引き分けは「終戦」を意味した。アマラオ最後の東京ダービー。
2003Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ 第14節 FC東京vs.東京ヴェルディ1969

2003年11月22日(土)16:03キックオフ 味の素スタジアム 観衆:32,781人 天候:晴
試合結果/FC東京1−1東京ヴェルディ1969(前0−0、後1−1)
得点経過/[F東京]阿部(75分)、[東京V]飯尾(89分)


取材・文/貞永晃二

 優勝を狙える順位につけた両チームが激突した東京ダービーは、FC東京にとってはホーム最終戦。しかしもっとも重要なことはアマチュア時代からチームを支えてきた「KING OF TOKYO」のホーム最終ゲームとなりそうだということだ。試合前に流された映像にやや感傷的になりかけた青いサポーターたちも、キックオフが近づくとフルボリュームでのコールを初冬の空に響かせた。

 勝利チームだけが優勝争いに生き残る、引き分けさえ許されない戦い。アマラオのためにも勝つ、その目的の元に一丸となれるかFC東京。そしてかつての「盟主」の座を取り戻すべく自分たちらしいサッカーをようやく見つけた東京V。ほぼベストメンバーのFC東京に対し、ラモン、小林慶を欠く東京Vはやや不利か。3万を超える観衆の見つめる中、岡田主審の笛が鳴った。



ショートパスをリズム良くつなぎ、攻めを組み立てる東京V。一方、ロングパスを効果的に使いサイドを鋭く突いた攻めを見せるFC東京。それぞれの長所が出た前半となった。
 東京V・平本がファースト・シュートを放つ。FC東京も右サイドを石川が駆け上がってクロスを入れ、戸田のヘッドはGK高木へ。このプレーからペースを握ったFC東京は石川、ケリーとシュートチャンスをつかむがゴールは遠い。19分、東京Vにビッグチャンスが訪れる。平本がエムボマとのコンビで左サイドを崩しラストパス。受けたエムボマのシュートはやや巻き込むようにインサイドに当たり右へ外れてしまう。

 東京Vは田中隼が精力的にアップダウンを繰り返しチャンスを産み出すが、やはりペースはFC東京が握ったままだ。三浦文のミドルシュートをケリーが止めターンしてシュート、これもワクを外す。東京Vはまた田中隼からエムボマへとパスが通るがシュートで終われない。続いて右からのクロスにGK土肥とエムボマがぶつかり、こぼれを山田卓が狙うがマウスを外してしまう。前半終了間際、FC東京は加地、石川の連係から戸田がフリーでヘッド、しかしまたしても・・・。両チームとも勝ちたい、決めたいという気持ちが強すぎるのか、ややゴール前での冷静さを欠いているように思われる。



 後半、東京Vは山田が左からの根占のクロスをヘッドで狙うがGK土肥の正面をつく。FC東京は戸田にニ度のチャンス。一つは外し、もう一つはGK高木がファインセーブで防ぐ。アルディレス監督が勝利を求めて動く。55分、前線の平本を桜井にかえてドリブルでの切り崩しを狙う。両SB柳沢、三浦淳がともに上がり自陣には二人のCBだけというシーンが幾度か見られるようになる。当然FC東京にとってはカウンター一発を決めるチャンスが増えることになるはずだ。

 1点をめぐりともに持ち味を活かした攻撃でスタンドを沸かす。しかし、東京V・桜井、FC東京・石川と決定機を逃してしまう。今度は原監督が動く。三浦文を引っ込め、FW阿部を投入、宮沢のワン・ボランチか。その阿部がかき回し金沢にチャンスを作り、自らも惜しいシュートを放つ。東京Vは代表戦の疲れからか元気のないエムボマを飯尾にかえる。

 待ち続けたFC東京サポーターの歓喜が75分、大爆発した。ようやくFC東京が先制したのだ。ケリーが果敢に左サイドで突破を仕掛けゴールラインまで食い込んで中に詰めた2人の内、ファーポストを選んで正確なクロス。阿部は浮かさぬようにミートに気をつけたヘッドでネットを揺らした。そして決めた阿部よりも、アシストしたケリーよりもサポーターに向かって喜びを全身で表現していたのはアマラオだった。この試合に賭ける彼の気持ちがスタンドにも痛いほど伝わる。さあ残るは15分、FC東京が優勝戦線に生き残るのか。

 しかし東京Vも自信を失わず、反攻に出てくる。しかし、パスは回るもののシュートで終われないのはもったいない。もちろんFC東京のチーム全員の守備意識の高さが東京Vを自由にさせないのだ。しかしFC東京の後悔は88分のケリーの独走だ。これが決まっていたら・・・。

 もはや、ホイッスルを待つだけかと思われたインジュリータイム。FC東京のボックス正面に三浦淳がロビングを上げる。ダイレクトでクリアすべきボールを躊躇したDFに絡んでいった飯尾が見事にワンタッチでシュートできる場所にコントロール、そのままグラウンダーでサイドネットに蹴りこんだ。GK土肥には味方DFのためブラインドになったようだ。呆然とするFC東京の選手、監督、そしてサポーターたち。ほんの少し、時間は残されていても、気持ちが切れてしまっている。そしてタイムアップ。この瞬間、両チームの優勝への夢は手の届かないところへと遠ざかっていった。



 優勝戦線生き残りを賭けた試合は、激しいながらも非常にクリーンなナイスゲームだった。同点ゴールはミスと言えるものだが、90分全力を尽くした上でのことだけに決して責めることはしたくない。これがサッカーというものなのだろう。決めるべき多くのチャンスを決められなかったFC東京。ダイレクトパスをリズミカルにつなぐが時間をかけるせいでシュートコースを消されてしまった東京V。リーグ戦は「終戦」となったが、まだ天皇杯というビッグタイトルが残っている。気持ちを切り替えてこの日のような熱い試合を見せて欲しいものだ。

 最後に。退団とも移籍とも言われているようだが、東京ガスという地味なチームにいたせいもあり、全国的に名が知られるようになったのはチームのJ1昇格前後だろう。しかし彼の果たした役割はFC東京だけにではなく日本のサッカー界にとってもとても大きなものだ。彼ほどサポーターを愛し、サポーターから愛された選手はいないだろう。「KING OF TOKYO」アマラオ。彼のプレーを目に焼きつけることができて、とても幸せだと思う。


(FC東京) (東京ヴェルディ1969)
GK: 土肥洋一 GK: 高木義成
DF: 加地亮 茂庭照幸 ジャーン 金沢浄 DF: 柳沢将之 ロペス 米山篤志 三浦淳宏
MF: 石川直宏(65分/浅利悟) 三浦文丈(65分/阿部吉朗) 宮沢正史 MF: 林健太郎 田中隼磨 根占真伍 山田卓也
FW: ケリー 戸田光洋 アマラオ FW: エムボマ(71分/飯尾一慶) 平本一樹(55分/桜井直人)
SUB: 小沢英明 藤山竜仁 喜名哲裕 SUB: 柴崎貴広 富澤清太郎 平野孝
<前へ次へindexへ>