|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 03/11/25 (火) | <前へ|次へ|indexへ> |
サガン鳥栖、最終戦も引き分け。甲府は躍進の5位。
2003Jリーグ ディビジョン2 第44節 サガン鳥栖vs.ヴァンフォーレ甲府
2003年11月23日(日)13:00キックオフ 鳥栖スタジアム 観衆:4,011人 天候:晴
試合結果/サガン鳥栖1−1ヴァンフォーレ甲府(前0−1、後1−0)
得点経過/[甲府]石原(31分)、[鳥栖]ジュニーニョ(71分)
取材・文/中倉一志
「君達は俺たちが誇る最高の戦士だ!!」。ホーム側ゴール裏中央に、そう書かれた横断幕が張り出されている。鳥栖はここまで3勝10分30敗。既にチーム史上初の最下位が決まっている。不振を極めた2003年シーズン。誰もがやり場のない怒りを感じていた。しかし、鳥栖をホームタウンとし、鳥栖の代表としてJリーグでプレーする選手たちにサポーターは夢を託してきた。その気持ちは今も変わらない。「誇りを持って戦え」。そのメッセージは、そう伝えていた。
アウェイ側ゴール裏には、遠く甲府からやってきたサポーターが陣取る。苦しかった経営難の時期を乗り越えて今年は大きく躍進。チーム史上最高となる5位以内が確定している。地味な印象を与えるのはメディアへの露出が少ないことによるもの。堅固なDF。軽快なリズムのパスワーク。前線で起点になる小倉。裏へ飛び出す藤田、水越、石原の3人。チームバランスの良さには定評がある。年間順位4位を目指して最終戦に臨む。
試合開始後しばらくは、どちらもチャンスを作れない展開が続く。そんな中、局面では鳥栖の激しさが目立つ。今年最後のホームでの戦い。どうしても勝って終わりたい、そんな気持ちが強く現れている。水越、石原の飛び出しを注意深く抑え込み、中盤の底では鈴木が藤田をマークし、さらには前後左右に走り回って甲府の攻撃の芽を摘んでいく。攻撃面に物足りなさが残るが、立ち上がりの集中力は高く、甲府に中盤の自由を与えない。
そんな鳥栖の前に甲府にとってはストレスのたまる試合が続く。中盤の高い位置でタメを作って、両サイドから飛び出す水越、石原にボールを供給するのが甲府の持ち味。そこを鳥栖に封じ込まれては攻め手がなくなるのも当然だった。しつこく喰らいついてくる鳥栖の前にパスミスも目立つ。そんな甲府がようやくリズムをつかみ出したのは20分を過ぎた辺りから。少ないタッチのパスがつながりはじめ、鳥栖の中盤を突破するシーンが目立ってくる。
そして31分、流れるようにパスをつないでゴール前に迫った甲府は、石原が小倉とのワンツーで抜け出してGKと1対1に。これを難なく決めて先制点を挙げた。「自分たちのアイデアが出たシーン」(松永監督・甲府)。これで甲府がリズムに乗るかと思われた。しかし、この日の鳥栖はここから反撃に出る。両サイドの高い位置にいる小石と大友にロングボールを供給。縦へ勝負して何度もチャンスを作り出した。残念ながらシュートはゴールマウスを捕らえられなかったが、決してリズムは悪くない。
だが後半のペースを握ったのは甲府。「自分たちがやってきたことを最後までやろう」(松永監督)。そう指示を受けたイレブンは小気味よいリズムでボールをつなぎ、鳥栖を翻弄し始めた。鳥栖との大きな違いはチームの完成度。ボールの受け手と出し手だけではなく、フィールドプレーヤー全員に、どのようにボールを運び、どんな形でフィニィッシュに持ち込むかという共通理解がある。鳥栖は良く守ってはいるが、試合は甲府が支配していた。
そんな試合も60分を過ぎた辺りから様子が変わる。「1点を守りきるつもりはなかった」。松永監督はそう語ったが、甲府は足が止まり、守りに入り始めた。そこへ、徹底してロングボールをゴール前に放り込む鳥栖。甲府はゴール前に押し込まれて、ただ守るだけになっ行く。ここぞとばかりに鳥栖が波状攻撃を繰り出す。そして71分、ジョニーニョがミドルレンジから右足を振り抜くと、矢のようなシュートがゴールネットに突き刺さった。1−1。鳥栖スタジアムに歓声が響く。
その直後の74分、石原が2枚目の警告を受けて甲府は10人に。鳥栖にとっては願ってもないチャンスが訪れる。しかし、鳥栖はこのチャンスを生かせない。10人になって目が覚めたのか、甲府の運動量が増えたこともあるが、早いタイミングで前線に放り込めなくなった。もともと組織力に難がある鳥栖にとって、シンプルな攻撃が出来なくなっては攻め手はない。結局、このまま時間が経過。試合は1−1のまま終了のホイッスルを聞いた。
「長かった。非常にストレスたまるシーズンであるということを経験した。各クールごとに勝率5割という目標を立てていたが、区切り、区切りの中では、チーム作りも、成果を出したという点でも上手くいった」とシーズンを振り返った松永監督。課題としては試合の中での修正が遅いことを挙げ、「苦い経験をたくさんしている。それを次のシーズンにつなげなくてはならない」と記者会見を締めくくった。大きく飛躍した2003年シーズン。来シーズンの更なる飛躍を期待したい。
さて敗れた鳥栖。選手たちは意地を見せた。最後まで勝利をあきらめない姿勢も見せた。しかし、やはりこれまでのツケは大きく勝利を得ることが出来なかった。ラストパスの精度の低さや、フィニィッシュの甘さが原因として挙げられるが、最後までチームの組織力を上げられなかったことがチームに重くのしかかった。出し手と受け手だけが動いている現状では勝利は遠い。来年は新しい体制でのスタートになる。今年の苦い経験を忘れずに出直しを図ってもらいたい。
(サガン鳥栖) | (ヴァンフォーレ甲府) | |||||||
GK: | 藤川康司 | GK: | 鶴田達也 | |||||
DF: | 古川隆志(64分/服部浩紀) 井手口純(64分/佐藤陽彦) 三好拓児 山道高平 | DF: | 土橋宏由樹(87分/津田琢磨) 池端陽介 仲田建二 青葉幸洋 | |||||
MF: | 鈴木勝大 ジュニーニョ 川崎元気 | MF: | 倉貫一毅(84分/山本英臣) 外池大亮 水越潤(62分/白尾秀人) 石原克哉(74分/退場) | |||||
FW: | 小石龍臣 鳴尾直軌 大友慧(79分/米山大輔) | FW: | 藤田健 小倉隆史 |
<前へ|次へ|indexへ> |