|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 03/10/01 (水) | <レポートに戻る> |
小野監督(広島)記者会見
2003Jリーグ ディビジョン2 第39節 サンフレッチェ広島vs.アビスパ福岡
試合を振り返って
残り数少ない中で絶対に勝ちたかった試合ですし、ホームにこれだけのサポーター、いろんな方々が応援に来てくれたんで、是非とも勝ち点3を取りたかった試合です。ただ、残念ながら前半の失点から、結果として勝ち点を取ることが出来ませんでした。リーグ戦、あと5試合。ここからが本当に勝負どころになるんで、ここで自分たちで崩れることなく、もう一回チームをしっかり立て直して自分たちのサッカーを貫いて、最後はJ1昇格という目標をしっかり掴めるように頑張っていきたいと思っています。以上です。
今日の福岡は非常にサイドの強いチームでサイドの攻防が鍵になると思っていたと思います。ところが、そのサイドからやられたわけですが、試合前はどのような対策を立てておられたんでしょうか。
まず純粋なサイドというより、真ん中に起点を作らせないことが重要だったんで、真ん中の危険となるプレーをしっかりと潰すこと、それから、相手のアウトサイドは前を向いてボールを受けると非常に強みを発揮するんで、出来るだけ自分のゴールの方を向いてボールを受けさせるように持っていこうというようなことで臨みました。
立ち上がり、少し下がったというか、引いていたように見えたんですが、あれは引いたんでしょうか、それとも引いてしまったんでしょうか。
ブロックとしては多少低めで、相手を少し来させて、そこから早い攻撃に持って行きたかった、前を向いてボールを奪いたかったということでもって行きました。
この時期、昇格争いでプレッシャーがかかると思うんですけれど、今日は福岡に対して力負けですか、それともプレッシャーがあったということでしょうか。
もうプレッシャーというのは避けて通ることが出来ないんで、その中で一戦、一戦、戦っていかなければいけないです。それで、負けに関して、それがプレッシャーの負けとか、力負けとか、そういうものはあんまり考えても意味はないわけで。これからの5試合、プレッシャーがないわけはないし、その中で戦っていかなければいけないということだけです。
今日で250分以上、得点がないことになるんですが、いずれにしても勝ち点3を取るためには得点が必要なわけで、今後立て直していく上で攻撃面についてはどのようにお考えでしょうか。
得点がないということを、あまり背負い込ませたくないと思っています。伸び伸びと、自信を持って、思い切りの良いプレーが出てくれば、チャンスが作れていないわけではないんでゴールは決めることが出来ると思います。ただ、もう少しチャンスを作る、これはFW陣がどうのこうのというのではなく、GKからDFラインを含めて、チャンスをもっと多くクリエイトしていくことは、トレーニングの中でやっていかなければいけないと思っています。
中山選手を前半で交代させましたが、その意図と、サンパイオ選手の様態について教えてください。
サンパイオ選手に関してはもまだドクターの方から報告を受けていないので分からないです。中山元気は、彼の一番の持ち味は、攻守の切り替えのときの思い切りのいい飛び出し、相手のDFラインのバランスを悪くしていって前線に起点を作っていく、その辺のところと運動量の豊富さなんですが、ちょっと動き出しが遅くなってきていた。連戦の疲れもひょっとしたらあったのかもしれませんが、そういう部分で、勉(大木選手)の裏に出る動きと、逆に向こうがラインをぐっと下げてきたときの、中間でボールを受けて起点を作っていく、ボールを少し動かしたかったというのもありまして、中山元気のプレー云々だけじゃなく、勉(大木選手)のプレーに期待して早目の交代にしました。
前半2失点で、勝つためには後半に3点取らなければいけない状況でした。後半はどのようなゲームプランで臨まれたんでしょうか。
確かに2失点目が非常に辛かったというか、1失点だったらまだいろいろとあったんですけれど。後半はどうしても取りにいかなければいけない、ただ、がむしゃらに行ってバランスを崩してしまったら向こうの思う壺になるんで、向こうが虎視眈々とそこを狙ってくるのは分かっていました。
それで自分たちのサッカーをもう一度再確認することで、いくつかDFラインと、そこからの攻撃面に関しての指示を与えました。とにかく1点が入ればゲームは大きく動くと思っていましたんで、なにも3点取るということを言うわけじゃなくて、まずは1点、それがゲームを動かすポイントになると思ってたんですけれど、残念ながら得点が取れませんでした。
● 松田監督(福岡)記者会見
<レポートに戻る> |