topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 03/10/16 (木) <前へ次へindexへ>
ドイツ女子代表、金色のゴールで戴冠!
FIFA女子ワールドカップ USA2003 ファイナル ドイツ女子代表vs.スウェーデン女子代表

2003年10月12日(日)13:00キックオフ ホームデポットセンタースタジアム 観衆:26,137人
試合結果/ドイツ女子代表2−1スウェーデン女子代表(前0−1、後1−0、延前1X−0)
得点経過/[スウェーデン]リュングベリ(41分)、[ドイツ]マイナート(46分)、キュンツア(98分)


文/西森彰

 女王アメリカを破って決勝に歩を進めたドイツ女子代表。もう1つのファイナリストはカナダを逆転で下したスウェーデン。両国はこれまで1982年以降11回対戦しており、ドイツの6勝5敗。スコアの合計ではスウェーデンの19対18と下馬評で言われるほどの実力差があるわけではなかった。

 ドイツが現在欧州選手権3連覇中、優勝合計5回を誇れば、スウェーデンも第1回欧州女王にして、合計4回のファイナリスト。2年前のファイナルでもこの両国は顔をあわせ、その時はドイツがミュラーのゴールデンゴールで勝利を収めている。しかし、最後の対戦はスウェーデンが2対1で勝利。全くと言って良いほど互角の成績を残してきている。

 もちろん、アメリカを下したドイツの実力への評価は高い。そしてそれと同じくらい「自分たちの代表」を負かしたアメリカ人の敵愾心も盛んで、ホームデポットセンターに入場した観客のほとんどは、あからさまにスウェーデンチームの応援に回った。セミファイナル同様、完全なアウェーゲームを戦うことになったドイツ。それでもアウェー慣れしている彼女たちに動揺の色はない。



 キックオフからしばらくは、互いに相手への受けを第一に考えた慎重な立ち上がり。互いにシュートまで持ち込めない。スウェーデンは4−4−2のシステム。リュングベリ、スヴェンションの2トップとサイドハーフのアンデションが右のスペースに流れて、後方からのフィードを引き出し、これを残ったフォワードとアンデションが詰める狙い。高さのあるドイツディフェンダーが密集した中央では、なかなか決定機にはいたらない。

 ドイツのほうも、プリンツがスウェーデンのディフェンダーに手こずり、これまでのように前線で起点になることができない。中盤の上がりもやや爆発力にかけ、マークされていると知りながらもプリンツ、マイナートへ預ける以外に攻め手が見出せない。どちらにとってもジリジリするような展開で25分が経過した。

 先にシュートまで辿りついたのはスウェーデン。左サイドでボールを持ったスヴェンションが、シュテーゲマン、ヒングストのマークをかいくぐってミドルシュートを放った。ドイツも負けじと1分後、ヴィーグマンが右サイドからエンドライン際までえぐって、グラウンダーのパスを送ってプリンツに決定的ボールを供給するが、これはスウェーデンのディフェンダーが体を投げ出してコーナーキックに逃れる。

 ここからドイツのコーナーキックが続くのだが、よりによってFIFAのオフィシャルサイト「FIFA worldcup.com Yahoo!」の看板がキッカーの邪魔をする。どう考えても助走距離が必要なスペースに、斜めに看板を配置するあたり、アメリカ人のサッカーに対する認識力、あるいは広告主への配慮が見え隠れする。

 それはともかく、思うようなボールが蹴れない様子を見て「ドイツの高さは要注意」とセットプレーを警戒していたスウェーデンも「バックスタンド側なら蹴らせて良し」と意識を修正。ドイツは左足で蹴るゴトシュリッヒを諦め、右利きのリンゴアにキッカーを交代するが上手くいかず、見せかけのチャンスだけが増えていった。



 30分、スヴェンションがバーを僅かに越えるダイレクトボレーでドイツゴールを脅かすと、その1分後にはヴィーグマンのスルーパスを左サイドで受けたプリンツのシュートが、スウェーデンの右ポストを掠めていく。32分にはペナルティエリア内でボールをキープしたリュングベリの足に、後方からミナートの足が引っかかるもノーファール。互いに息詰まるチャンスが生まれだした。

 37分、左サイドから中央に流れてディフェンダーを自らに集めたヴンダーリッヒが、クロスするように左に動いたプリンツへアーチ状のパスを通す。ディフェンダー2人の間を縫うようにループシュートを放ったプリンツだが、これをGKヨンソンが右手一本でコーナーキックに逃れる。ドイツは前半最大のチャンスも逸した。

 これに対しスウェーデンは41分、スヴェンションからのスルーパスにあわせて左中央からライン裏に抜け出したリュングベリが、追いすがるシュテーゲマンとヒングストをぶっち切って独走。飛び出したロッテンベルグの左脇下をきれいに抜くシュートで、ドイツゴールに流し込んだ。前半はこのまま終了。終盤の攻防を制したスウェーデンが1点のリードでハーフタイムに入った。



 スウェーデン、悲願の初優勝まであと45分。しかし、この45分がサッカーの世界では茨の道なのだ。後半、開始早々、ドイツはキックオフからスウェーデン陣内に攻め込み、2度、そのディフェンスに跳ね返されたが、3度目の攻撃が実る。右サイドでオフサイドラインを上下していたフリーのマイナートにパスが通った時点で、好守を見せていたヨンソンもノーチャンスだった。ドイツがノーホイッスルゴールで、後半早々に同点に追いついた。

 気落ちしたイレブンに活を入れ、また前半見せたサイドからのカウンターを見舞うため、スウェーデンのドマンスキ・リフォロス監督が動く。53分、アンデションとソーストロームを、ショーグランとファーゲストロームに交代。きれいな逆転勝ちを見せたカナダ戦の再現を狙った2枚交換だ。そしてしばらくは前線の2枚を残して8人のプレーヤーがベタ引きした、穴熊戦法でドイツの攻撃を凌ぐ。

 ドイツは防戦一方となったスウェーデンのガードの上からラッシュする。ヴィーグマン、マイナート、そして今大会のリーディングスコアラー・プリンツらのシュートが、スウェーデンのゴールを脅かす。特に74分、ディフェンダーを背負ってヴィーグマンのパスを受けたマイナートが、トラップから流れるようなターンでゴールを狙ったシーン。決まっていればオランダを打ち砕いたゲルト・ミュラーの、あの決勝ゴールと比されていたことだろう。しかし、神懸かったセーブを続けるヨンセンの守備がこの追加点を拒んだ。

 76分にスウェーデンは3枚目のカードとして左サイドバックをベンクトソンに交代。ドイツも疲れに見える右ウイングのギャレフレクスをミュラーに代える。どちらのチームも66.2度という湿気に疲労の色が濃い。3枚の交代選手を出し惜しみせずに使い切ったスウェーデンのほうが当然、運動量が落ちない。



 残り10分となり、攻め疲れからプレスの甘くなってきたドイツを、今度はスウェーデンが逆襲する。79分、右サイドでボールを持ったスヴェンションがまず2人のディフェンダーの包囲網をすり抜け、寄せてきたドイツの選手を1人、また1人と巧みなステップで外す。メキシコ大会のマラドーナの前には、この時点で目の前にいるのはGKだけだったが、忠実にカバーリングを行なうドイツは、なお2人の守備者をスヴェンションの前に残していた。

 その1分後にも、壁パスの連続から、エステベリが右サイドを抜け出し、中央で待つフリーのリュングベリにボールを届けるが、リュングベリが痛恨のシュートミス。これを再び詰めたエステベリのヘッドもサイドネットにかかる。さらに83分にも、右サイドからペナルティボックスに侵入したリュングベリがGKと1対1になるが、ここもロッテンベルグのセーブに阻まれる。

 スヴェンションの突破から、リュングベリのシュート。さらにスヴェンションのシュート。これまでの展開が嘘のようにドイツをサンドバックにするスウェーデン。ドイツのティナ・マイヤー監督は再三突かれる左サイドの守備固めを兼ねて、ヴンダーリッヒをキュンツアに代える。それでも状況は大して好転しない。90分には、スヴェンションのシュートがドイツゴールを陥れるが、これはその前にオフサイドのジャッジ。今度はドイツが我慢して延長戦に持ち込んだ。



 2年前の欧州選手権決勝でも、ドイツがスウェーデンをゴールデンゴールで制している。この試合でも1点のビハインドを追いついて、終盤は相手の猛攻を凌ぎ切ったドイツ。45分を逃げ切れず、さらに突き放せなかったスウェーデン。延長戦に突入した時点で精神的に優位を占めていたのは明らかに前者だった。エキストラタイムに入ってからはドイツが、スウェーデン陣内でプレーを続ける。そして突然の終幕が訪れた。

 98分、シュテーゲマンがファールをもらってドイツのフリーキック。それほど危険な位置ではなかった。看板も味方するコーナーキックを含め、セットプレーを危なげなく抑えていた。死闘を繰り広げていた疲労ももちろんあったに違いない。そしてスウェーデンのディフェンダーに一瞬のエアポケットが生まれた。

 リンゴアが蹴ったボールは、長身のプリンツではなく、終盤にディフェンスを期待されて入っていたキュンツアを目指して伸びた。このゲームで代表戦32試合目となる23歳の乙女が頭をあわせたシュートは、ヨンソンの頭上にアーチを架けてスウェーデンのゴールに吸い込まれていった。代表初ゴールは、ドイツ女子代表に初めてのワールドカップをもたらした。



 優勝したドイツ、3位のアメリカとともに、女性監督が指揮を執ったスウェーデンは、メリハリの効いた戦略で、栄冠まであと一歩のところまで迫った。最後の場面でシュートが枠に飛ばなかったり、好セーブに遭遇したのは、もはやサッカーの神様だけが携われる幸運、不運の選別作業に他ならない。

 中でも11番を背負ったスヴェンションはドイツのプリンツと並んで、今大会屈指のプレーヤーだった。ドリブル、フリーランニング、そしてスルーパスと1人で全てをこなせるこの天才も、肩を落として涙に暮れた。もう銀メダルはいらない。リフォロス監督の下、また、さらに鍛えられて、五輪、そして欧州選手権で3度目の正直を目指す。

 初めて金色のトロフィーを掲げることができたドイツ。何度も賞賛しているが、ティナ・マイヤー監督の手腕によるところが大きい。バックアップメンバーを含めて選手層の厚さがタフな大会を乗り切る上で力になった。そういった長期的なチームの熟成だけでなく、序盤戦の内容から左サイドを専守防衛とするなど、刹那的な勝負師としての手腕も兼ね備えている。

 セミファイナルでアメリカと、ファイナルでスウェーデンと名勝負を繰り広げたことで「組み合わせに恵まれての優勝」という口さがない批判を防げたのは喜ばしい。これまでの挑戦者から、今度はチャンピオンとして挑戦を受けていく立場だ。この大会を最後に去るミア・ハムが率いたアメリカチームのように女子サッカー界の偉大な目標になれるかどうか。それは今後の戦いにかかっている。


(ドイツ女子代表) (スウェーデン女子代表)
GK: ロッテンベルグ GK: ヨンソン
DF: シュテーゲマン、ヒングスト、ミナート、ゴトシュリッヒ DF: マークルンド、ヴェストベリ、トエルンクヴィスト、ラーション(76分/ベンクトソン)
MF: ヴィーグマン、リンゴア、ギャレフレクス(76分/ミュラー)、マイナート、ヴンダーリッヒ(88分/キュンツア) MF: アンデション(53分/ショーグラン)、モストローム、エステベリ、ソーストローム(53分/ファーゲストローム)
FW: プリンツ FW: リュングベリ、スヴェンション
<前へ次へindexへ>