|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 03/10/15 (水) | <前へ|次へ|indexへ> |
力の差を見せつけた市立船橋。初制覇まであとひとつ。
高円宮杯第14回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会 準決勝第2試合 市立船橋vs.東福岡
2003年10月11日(金)14:30キックオフ 国立霞ヶ丘競技場
試合結果/市立船橋3−0東福岡(前1−0、後2−0)
得点経過/[市立船橋]渡邉(44分)、カレン・ロバート(47分)、根本(68分)
文/中倉一志
今年からリニューアルされた高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会。その優勝への道のりは厳しい。全国9地域で行われたプリンスリーグを戦い抜き、さらに本大会では全国から選ばれた精鋭によるグループリーグ(第一次ラウンド)が待ち受けている。そして選ばれた8チームによるトーナメント戦。勢いだけでは勝ち抜けない。そんな厳しい戦いもいよいよ準決勝までやってきた。あと2つの勝利を積み重ねれば全国の頂点が待っている。
この日、準決勝の第2試合に登場するのは、昨年度の高校サッカー選手権の覇者である市立船橋高校と、いまやサッカーどころの代名詞となった九州の東福岡高校。高校サッカーファンにはお馴染みの、組織サッカーを持ち味とする伝統のチーム同士の対戦となった。市立船橋高校は初優勝を、東福岡高校は6年ぶり2度目の優勝を目指す。カレン・ロバート、増嶋のU-18日本代表を要する市立船橋に東福岡がどう挑むか。注目の一閃は14:30にキックオフされた。
負ければ全てが終わる一発勝負のトーナメント戦。立ち上がりは互いに慎重な姿勢でゲームに入る。市立船橋が安全第一でロングボールを蹴り込めば、東福岡は両WBが低目の位置にとどまって守備に意識を置く。ともに相手の出方を探っているような立ち上がりだ。最初のシュートは5分、東福岡のCKがペナルティエリア内にこぼれたところを角が右足を振り抜いた。そして、このプレーをきっかけにしてゲームのリズムを東福岡が握った。
東福岡のシステムは3−4−3。角を前線の中央に置き、両サイドに香川と菰田が大きく開く。中盤はダイヤモンド型の布陣を取り、トップ下の新内が前の3人をフォローする。高校サッカーファンにはお馴染みのスタイルだ。東福岡はボールを奪うと角に当てて、そこから両サイドへ展開。スピードのある縦への突破から中央の角、あるいは2列目から飛び出す新内がゴールを狙う。ボールを奪ってから一気に加速するのもいつものパターンだ。
対する市立船橋のフォーメーションはダイヤモンド型の中盤を敷く4−4−2。東福岡の中盤に引っかかることを恐れてか、高さと突破力のあるカレン・ロバートと榎本の2トップに徹底してロングボールを放り込む。そして、この徹底したロングボールがゲームの流れを変える。随所に能力の高さを見せるカレン・ロバートの動きに東福岡の最終ラインはジリジリと下がり始めたからだ。中盤の自由を得た市立船橋は次第に自分たちの持ち味を発揮し始めた。
最終ラインに吸収され気味だったボランチの中村が高い位置でボールを触り始めると、市立船橋のラインが上がった。それを合図に両サイドのMFも積極的にサイドを駆け上がる。市立船橋の長短織り交ぜたパスが、左右に、そしてカレン・ロバートにとつながり始めた。守っては東福岡のターゲットマンである角を増嶋が徹底マーク。完全に押さえ込んで東福岡に反撃の機会を与えない。20分を過ぎてからは試合の主導権を市立船橋が掌握することになる。
そんな市立船橋の1点目は前半のロスタイム。左からのCKをファーサイドにつめた増嶋がヘディングで折り返し、そのボールを渡邉が頭で合わせてゴールネットを揺らした。さらに後半開始直後の47分、クロスボールがペナルティエリアの外にこぼれると、これを拾ったカレン・ロバートが狙い済まして右足を一閃。強烈なシュートをゴール左隅に突き刺さした。終了間際と開始直後のゴール。ゲームの行方を大きく決定づける2点だった。
ここからは市立船橋の独壇場。攻撃の中心となったのはもちろんカレン・ロバートだ。前線でのボールキープは、市立船橋のMF陣の左右の突破、2列目からの飛び出しを可能にし、自らは巧みなポジション取りから危険な場所に顔を出し、チャンスと見れば積極的にゴールを狙う。そして68分、根本からのボールを中央で受けると素早くルックアップ。中央へ走り込んむ根本へ絶妙なスルーパスを通して3点目をアシストして勝利を決めた。
市立船橋の完勝だった。東福岡にリズムを与えたのは、立ち上がりの10分から20分にかけての時間帯だけ。それも決定的なチャンスは与えなかった。東福岡に唯一与えたチャンスは勝負が決まった後の79分に許したシュートだけだった。攻撃の起点とゴールゲッターとして圧倒的な存在感を発揮したカレン・ロバート。鉄壁の守備と急所を突いた攻撃参加で能力の高さを存分に示した増嶋。攻守に二枚看板を持つ市立船橋は、初優勝に向けて最後の一歩を踏み出した。
一方、東福岡にとっては悔しい敗戦だった。立ち上がりにいいリズムは作ったが、両サイドの攻防で遅れを取ったのが最後まで響いた形になった。確かにカレン・ロバートと増嶋のレベルは高かったが同じ高校生同士。全くといっていいほど持ち味を発揮できずに敗れた結果は受け入れがたいものがあるはずだ。この悔しさは冬の選手権で晴らすしかない。「打倒市立船橋」を合言葉に東福岡は新たな挑戦を開始する。
<前へ|次へ|indexへ> |