|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 03/10/10 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
激突!スウェーデンvs.カナダ。底力を見せたスウェーデンが決勝へ
FIFA女子ワールドカップ USA2003 準決勝 スウェーデン女子代表vs.カナダ女子代表
2003年10月5日(日)10:30キックオフ PGEパークスタジアム(ポートランド) 観衆:27623人
試合結果/スウェーデン2−1カナダ(前0−0、後2−1)
得点経過/[カナダ]ラング(64分)、[スウェーデン]モストローム(79分)、オエクヴィスト(86分)
文/中倉一志
勝てばともに初めての決勝戦。PGEパークスタジアムで行われた準決勝はスウェーデンとカナダの対戦となった。大会に先立って発表されたFIFA世界ランキングではスウェーデンの5位に対してカナダは12位。過去の対戦成績では6勝1分とスウェーデンが一方的にリードしている。しかし、ワールドカップの準決勝まで来れば、もはやランキングも過去の対戦成績も参考にはならない。どちらにも等しく勝利のチャンスがある。
1972年に初めて国際大会を戦ったスウェーデンは、ヨーロッパ選手権で6度、準決勝進出を果たした欧州の強豪。ワールドカップでは第1回大会でベスト4の記録を残している。しかし、以後2大会連続で準々決勝で敗れており、今大会では初の決勝進出を目指す。先発11人中6人が代表キャップ50以上という経験豊富なチーム。大舞台での戦い方は熟知している。互いに知り尽くした11人の連携を武器に、スヴェンション、リュンベリの強力FWがゴールを狙う。
一方、過去2大会で勝ち星をひとつも挙げられなかったカナダだがノルウェーからペレリュー監督を招聘しチームは大きく成長。グループリーグを2勝1敗で突破すると、準々決勝では世界の強豪中国を1−0で破り、「今大会、最も大きな波乱」としてサッカーファンを驚かせた。ロングボールを主体とした、高さとスピードを生かすノルウェースタイルがカナダの持ち味。シンクレア(20歳)、ラング(16歳)と2人のFWは若いが、その高さとスピードは対戦国にとって厄介な存在だ。
最初に前に出たのはカナダ。シンクレアを中心にして、右にラング、左にラーサムを置く4−3−3の布陣を敷くカナダは、ロングボールを前線に放り込んで前の3人を走らせる。中盤は省略してとにかく前へ。これを徹底して繰り返す。分かりすぎるほど分かりやすい戦術だが、前の3人のパワーとスピードと高さは脅威だ。そして7分、FKからのボールがゴール前にこぼれたところをフーバーがシュート。だが、決定的と思われたシュートはヨエンソンのファインセーブに阻まれた。
しかし、4人とも代表キャップ60以上という経験豊かなスウェーデンの最終ラインは慌てない。ラングは左SBのベンクトソンが、ラーサムを右SBのマークルンドが抑えてボールを中へ入れさせず、DFラインの裏側へのボールはCBの的確なポジショニングと、GKヨエンソンの鋭い飛び出しでカバーする。そして9分、スヴェンションのドリブル突破からのクロスを中央のリュンベリが頭であわせた。シュートはポストの左に外れたが、2人だけで作り出したビッグチャンスだった。
前へ早目にボールを集めるのは両チームに共通するところ。しかし、攻撃の多彩さではスウェーデンが上。ゴール前では中央にリュンベリが構え、スヴェンションはスペースへ飛び込んでカナダDFを崩しにかかる。しかし、カナダはこの2トップを2人がかりでマーク、シュートを打たせない。そして徹底したロングボール攻撃で対抗。一発の怖さを秘めた攻撃で主導権を渡さない。スヴェンションが39分、42分に決定的と思われるシュートを放てば、シンクレア、ラングのきわどいシュートがスウェーデンゴールを襲う。
0−0で迎えた後半、まず前へ出てきたのはカナダだ。だが、これを凌いだスウェーデンがやがてペースを握る。前半は抑え気味だったトップ下のモストロームが積極的に攻撃に絡みだした。59分、スヴェンションのスルーパスを受けたモストロームがシュート。さらに60分にはスヴェンションのループシュートが、そして63分には再びモストロームのシュートがゴールを襲う。どれも決まってもおかしくないショート。しかし、ゴールネットは揺れることはなかった。
チャンスを逃し続ければ相手に流れが傾くのは勝負の常。そして64分、押し込まれていたカナダが先制点を挙げる。スウェーデン陣内右サイドで得たFKのチャンス。ゴールまでの距離はおよそ25メートル、キッカーはラングだ。180センチと恵まれた体格を誇るラングが右足を振りぬくとボールは一直線でゴール左隅へ。鋭く反応したGKヨエンソンがボールをキャッチしたかに見えたが、その両手を弾き飛ばしてゴールネットを揺らした。スーパーゴールだ。
1点のビハインドを追ったスウェーデンは70分、両サイドのMFをショーグランとオエクヴィストに交代。さらに75分にはショーグランをトップ下に移動させて、右サイドにヨハンソンを投入。DFラインを3枚に減らし、2トップと両サイドの高い位置のMFを2人のトップ下と1人のボランチがフォローする形をとった。しかし、攻め込むもののゴールが生まれない。決めるべき時に決めないと・・・。そんな雰囲気が漂い始める。
しかし79分、スウェーデンが起死回生の同点弾を決める。カナダゴール正面、約30メートルの位置でのスウェーデンのFKの場面、ボールをセットするためにスヴェンソンにボールが手渡された。するとその瞬間、モストロームが猛烈な勢いで後方からゴール前へ一直線に走り出した。素早くセットしてボールを前へ送るスヴェンソン。スピード、タイミング、コースとも完璧なパスが、モストロームの足元にピタリとあう。ダイレクトで右足を振りぬくモストローム。矢のようなシュートがゴールネットを揺らした。
これで流れは一気にスウェーデンへ。システムの変更が機能しはじめ、一方的にカナダを攻め立てる。そして決勝ゴールは86分。右サイドの深い位置で3人のDFに囲まれたスヴェンションが反転して抜け出すとグラウンダーのクロス。飛び込んできたリュンベリには合わなかったが、ファーサイドに詰めてきたオエクヴィストがゴールに叩き込んだ。この後、スウェーデンはシステムを4−4−2に戻し、反撃にでるカナダの攻撃を抑えて初の決勝進出を決めた。
見応えのあるゲームだった。サッカーとはどちらかが持ち味を発揮すれば、片方の持ち味は消えるもの。しかし、この試合に限っては、両チームが持てる力をフルに発揮。どちらが勝ってもおかしくない試合だった。カナダの攻撃はシンプルそのものだったが、ここまで徹底すれば相手には脅威。最後の最後までスウェーデンにゴールのプレッシャーを与え続けた。そんな試合を底力を発揮して制したスウェーデン。決勝戦の相手はドイツ。念願の優勝まで後ひとつだ。
(スウェーデン代表) | (カナダ代表) | |||||||
GK: | ヨエンソン | GK: | スウィアテク | |||||
DF: | マークルンド ヴェストベリ トエルンクヴィスト ベンクトソン(75分/ヨハンソン) | DF: | デニス ノネン フーパー バーティーニ(55分/キス) | |||||
MF: | アンデション(70分/ショーグラン) モストローム エステベリ 17ソーストローム(70分/オエクヴィスト) | MF: | ティムコ ニール マシスン ラーサム(74分/ウィルキンソン) | |||||
FW: | リュンベリ スヴェンション | FW: | シンクレア ラング |
<前へ|次へ|indexへ> |