topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 03/10/07 (火) <前へ次へindexへ>
フロンターレ、満員の等々力で苦手アルビレックスを粉砕
2003Jリーグ ディビジョン2 第37節 川崎フロンターレvs.アルビレックス新潟

2003年10月4日(土) 14:04キックオフ 等々力陸上競技場 観衆:21.393人 天候:晴
試合結果/川崎フロンターレ3−0アルビレックス新潟(前1−0、後2−0)
試合経過/[川崎]ホベルチ(1分)、我那覇(85分)、ジュニーニョ(88分)


取材・文/砂畑 恵

 等々力が今日のような熱気を帯びたのは1年ほど前に遡る。フロンターレの最多入場者数は20,405人。昨年のJ2第37節のセレッソ戦で記したものだ。首位にいたセレッソと4位フロンターレの対戦で、フロンターレは2−1で競り勝ち、昇格への希望を繋いだ試合であった。なんの巡り合わせか、その37節にまたしても首位のアルビレックスをホームに迎えることとなった。

 今日までの3シーズン、アルビレックスから挙げた勝利はたった1度。フロンターレにとって勝てば首位に肉薄するが、落とせば2位の広島の結果いかんで昇格争いからは1歩後退するだけでなく、今後の試合にも影響を及ぼし兼ねない精神的なダメージをも喰らう。両チームのサポーターが集結したスタジアムはフロンターレ史上最高の入りとなり、場内の通路を歩く私にピリピリした緊張感が伝わってきた。



 ゲームはアルビレックスのキックオフで試合開始。数十秒、両チームで行きつ戻りつしていたボールがタッチを割り、フロンターレのスローインとなった。そのスローインから始まったフロンターレ最初のアタックがいきなり歓喜のシーンとなった。
 アウグストのパスを受けたジュニーニョが、詰め寄る山口の足にボールを当てながらも抜け出し、アルビレックスペナルテーィーエリアに深く潜入してシュート。GK野澤が弾くも、逆サイドを上がってきた塩川がグランダーで中央に折り返す。そのボールをホベルチは小気味よく足を振り抜いた。ゴールの瞬間に時計は丁度1分に切り替わった。

 アルビレックス早々の失点。だからと言って立ち上がりの注意が欠けていたわけではなかった。むしろ過緊張が招いた事態だったのだろう。まるで選手の走りが空を蹴っているような印象だった。その点では得点のシーンこそ冷静に対処していたが、フロンターレも同じだった。互いともボールを挟んで、局面では烈しいつば競り合いをしてはいるのだが、ゴール前ではどちらも力んで上手くボールを叩けない。守りの点でもゴール前で高い集中力を保っているかと思うと、時にとんでもないプレーでハラハラさせたりもする。普段、落ち着いて対処していても、命運を分けるかもしれぬ試合では思い掛けない事が起こる。

 例えば26分のフロンターレ。伊藤のバックパスをGK吉原は一旦、足を使って処理しようとしたが、ボールに手を伸ばしてしまう。当然、アルビレックスに間接FKが与えられた。大応援団の声援を受け、フロンターレは全員がゴールエリアに入り、マルクスのキックらゴールを死守。吉原が跳ね返りのボールを最後は壁の前で抱え込んだ。



 アルビレックスの側も「えっ」と驚く場面はあった。32分、アルビレックス陣内深くでフロンターレのスローイン。ゴール前にDF3人がいながら、ワンバウンドした箕輪のロングスローがフォアにいたフリーのホベルチまで流れてしまった。どうにかアンデルソンがブロックして事なきを得たが、アルビレックスサポーターにはすくむシーンであったろう。

 ともあれ、息を飲む攻防にも、張り詰めた糸の上を歩く危うさを秘めた展開。それでもゴールを奪った分だけ、総じてフロンターレが優勢にゲームを進めていた。本来は3バックだが、アウグスト引き気味で4バックに近い布陣になる。そのアウグストは低い位置にいながらも常に攻撃する機会を狙う姿勢は失わない。対面の深澤に1対1で負けることはなく、前半に於ては相手にほとんど仕事をさせなかった。チーム全体も前からのプレスする気持ちは強い。だが7分に相手と交錯した茂原が、前半の半ばを経過した辺りから次第に精彩を失う。アウトサイドも下がってのプレーが増え、前線と中盤は間延びしていった。

 アルビレックスにすれば、相手が下がってくれたお蔭で、山口の前にスペースが出来てくる。自由さを手に入れた山口からパスが振り分けられる。だが得点源のマルクスに厳しいマークが着くのはもちろん、アルビレックス攻撃のキーマンであるファビーニョも、山根や塩川に外に追い出されて塞き止められ、なかなか相手を突き崩す攻撃にはならない。それでも少しずつだが、前半の内にアルビレックスらしさを取り戻しつつあった。



 前半の硬さがほぐれたアルビレックスは、後半は積極的に前へ出た。立ち上がりに2度のCKを得て、アンデルソンのヘディングシュートで攻撃の幕開け。47分には、相手ボールをカットした秋葉からファビーニョ、マルクスと繋ぎ、フロンターレDFの間を抜けた山口にスルーパスが渡る。山口は山根がカバーに入ってシュートまではいけなかったが、アルビレックスの攻撃が目に見えてよくなっている。前半は抑えられていた深澤が、バックラインからは鈴木も攻撃参加。攻めの幅を広げたアルビレックスへゲームは傾いていた。

 ところが61分のジュニーニョのシュートで試合の趨勢はフロンターレに急転換する。山根、ジュニーニョのシュートが立て続けにGK野澤を襲う。その後もアルビレックスゴール前でフロンターレの絶え間ない攻撃は止むことはない。アルビレックスは秋葉をはじめ、身体を張ってのディフェンスし、我慢の時間を強いられた。

 そのアルビレックスにまたも流れはやってきた。68分、ファビーニョのパスから攻撃に転じた。その折角の機会も三田にボールが渡る前に、今野の機転の効いた守備に遭う。70分にも鈴木のセンタリングから決定的なチャンスを迎えたが、ヘディングする山口の前に、今度は渡辺が割って入って阻止。どうしても点が欲しい、そう考えた反町監督は賭けに出た。69分に三田から本間にスイッチし、秋葉をDFラインに降ろして3バックへと移行していたが、78分には攻撃型の宮沢を投入する。守備のリスク覚悟の選択だったが・・・。

 85分、チームバランスが崩れ、守備があやふやとなったアルビレックスに出来たエアポケット。我那覇のドリブルに対し、アルビレックスの選手はアプローチが遅れる。その隙を我那覇は見逃さなかった。ペナルティーエリアの外から狙い澄まして放ったシュートがゴールに転がり込んだ。その3分後、更に船越を投入するアルビレックスを尻目に、ジュニーニョが突破を図る。ジュニーニョに本間が抜かれると、アルビレックスの選手は足が鈍り、力尽きたようにジュニーニョのゴールを見送るしかなかった。



 試合後、水色の旗が揺らめくスタジアムを眺めていると、選手とサポーターが一体となって掴み得た勝利のように思えた。アルビレックスがビッグスワンで強いのも、この前のサンフレッチェがサポーターで埋まったビッグアーチにて、アルビレックスとの首位攻防で勝利を収めたことも、サポーターの声が選手の支えとなっての成果なのではないだろうか。岡山がマイクパフォーマンスで、「この後の試合も来て下さい」とサポーターに呼び掛けていた。昇格のキャスティングボードを握っているのは、それぞれのチームに対する一人でも多くのサポーターの声援なのかもしれない。


(川崎フロンターレ) (アルビレックス新潟)
GK: 吉原慎也 GK: 野澤洋輔
DF: 伊藤宏樹 渡辺匠 箕輪義信 DF: 三田光(69分/本間勲) アンデルソン 丸山良明 鈴木健太郎
MF: 山根巌(76分/岡山一成) 茂原岳人(45分/鬼木達) アウグスト 塩川岳人 今野章 MF: 秋葉忠宏(86分/船越優蔵) 山口素弘 深澤仁博 ファビーニョ(78分/宮沢 克行)
FW: ジュニーニョ ホベルチ(74分/我那覇和樹) FW: マルクス 上野優作
SUB: 浦上壮史 中村憲剛 SUB: 前田信弘 杉山弘一
<前へ次へindexへ>