|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 03/10/05 (日) | <前へ|次へ|indexへ> |
女王アメリカ、北朝鮮に貫録勝ち
FIFA女子ワールドカップ USA2003 グループA 北朝鮮女子代表vs.アメリカ女子代表
2003年9月28日(水)15:45キックオフ コロンバスクルースタジアム 観衆; 22,555人
試合結果/北朝鮮女子代表0−3アメリカ女子代表(前0−1、後0−2)
得点経過/[アメリカ]ワンバック(17分)レディック(48分、66分)
文/福原俊晴
アメリカでサッカー人気が高い場所といえば、たいてい東と西の両海岸沿いに集中しているが、中東部にあるオハイオ州コロンバスもなかなかのサッカータウンだ。今回、試合が開催されたコロンバスクルースタジアムはアメリカでは珍しい大規模なサッカー専用スタジアムだ。チケットは完売。今大会はここまで集客面での苦戦が伝えられていたが、北朝鮮とアメリカという因縁のカードという事もあり、ヤマハジュビロ磐田スタジアムを2回りほど大きくした感じのスタジアムに空席はなかった。
アメリカはここまで2連勝。1次リーグで最も厳しいグループと目されていたA組で最終戦を待たずに早々とグループ突破を決めた。緒戦のスウェーデンを3−0、続くナイジェリアを5−0で下した。破壊力のある攻撃陣の中心となる選手はミア・ハム。この2試合で3得点3アシストと、全得点の大部分に絡んでいる。
この北朝鮮戦、アメリカは大きくメンバーを変更してきた。ミア・ハム含めこの前2試合に出場した主力の多くがベンチへ下がり、若手中心の先発起用。短く厳しい今後のトーナメントに備えて、主力を休ませ、控えの選手に経験を積ませるのが狙いか。
対する北朝鮮は苦しい状況に立った。ナイジェリアを3−0で撃破したものの、ともに2位勝ち抜けを狙う強豪スウェーデンとの直接対決に0−1で敗北。先に行われたスウェーデンがナイジェリアに勝利し2勝1敗で終了したため、北朝鮮がベスト8を進むためにはアメリカ戦を勝利する以外に可能性はなくなった。アジア予選でも活躍し、本大会でもここまで2ゴールを決めているFWのリ・クッサクにどれだけボールを集められるかが鍵となる。
共に狭いゾーンでの戦いを得意とする両チームの序盤戦は実に見所の多い展開となった。大声援を背にキックオフ直後からプレッシャーを掛けるアメリカ。しかし北朝鮮は少ないタッチ数でのショートパスのコンビネーションで、体格では一回り以上も大きいであろうアメリカの守備網に攻撃の的を絞らせない。控え中心のメンバーではコンビネーションの点で難も多かったか。アメリカはパスの出所を潰そうと走り回ってはいるのだが、北朝鮮が確実な技術とランニングをもって、それ以上のスピードでパスを繋いでいるので、アメリカは思うようにボールを捕らえる事ができない。これまでとは異なり、アメリカの陣内で繰り広げられる予想外の戦いに、スタジアムには次第に焦燥感が広がる。開始直後の10分は明らかに北朝鮮の展開だった。
北朝鮮との狭いエリアでのプレッシング対決では勝ちきれないと読んだアメリカはサイドチェンジを多用。それまでの高速展開から、ゆっくりとした流れに変える事で徐々に自分たちのペースに引き込むとともに、北朝鮮のコンパクトなフォーメーションを引き延ばしに掛かる。これでようやく2トップのワンバック、ミルブレッドに良い形でボールが入るようになった。
徐々に自分たちのサッカーを取り戻していったアメリカに16分、先制点は訪れる。ワグナーとパス交換をしたビヴェンスが右サイドを駆け上がり、グラウンダーのクロスを中央へ。ペナルティエリア内の北朝鮮のマークは甘く、ゴール前に控えていたFWのワンバックがゴールへと押し込んだのだが、ここで問題が起きる。ワンバックのゴールの前にペナルティーエリア内で北朝鮮の選手がミルブレッドを押したとして、主審がゴールを無効にしながらもアメリカのPKを宣告したのだ。
アメリカの攻撃が続いていたのだから、仮にエリア内で小競り合いがあったとしても、アメリカのアドバンテージを見るべき場面。PKの笛を吹くのは、プレーが切れた後でも十分良かったはずだ。PKの判定が下された場合、通常はPKを取られたチームの選手が審判に食って掛かるものだが、今回は逆。しかし、不可解な判定にアメリカの選手が抗議するのも当然だった。
他の選手が主審に抗議を続けるなか、幻のゴールを決めたワンバックはすでに気持ちを切り替えてペナルティスポットに立っていた。PKに自信があったのかもしれないし、先制点は自分のものだというFWとしての主張があったのかもしれない。そこには落ち着きながらも自発的な強い意志があった。ワンバックは北朝鮮のキーパーの動きを見極め、逆方向に落ち着いてボールを流した。
今大会を機に大きく化けそうな選手、「ワンダーガール」の一人が、このFWのアビー・ワンバックだ。上背があり、体を張ったプレーが持ち味のこのCFは一見、不器用そうに見える。しかし足技も長けており、中央からサイドに流れてドリブル突破からの鋭いクロスをここまで多く見せている。
ビアホフやコラーのような中央に張り付くターゲットプレイヤーというよりも、トーレ・アンドレ・フローやスールシャールのように器用な長身FWと見た方がいい。ミア・ハムの正確で華麗な技術とともにワンバックの爆発が、今大会のアメリカの躍進を決めるファクターとなるだろう。近い将来にあるミア・ハム引退後のアメリカ代表を支える存在になれるかどうか。日本にどれくらいいるかは知らないが、女子サッカーのファンならばここで名前を覚えておいても損がない選手であることは間違いない。
ワンバックの先制点で流れは完全にアメリカに傾いた。北朝鮮はそれでも時折、鋭いカウンターを繰り出し、アメリカのゴールへと迫るが、アメリカのDFの粘り強い守備とGKスカリーの好セーブが続き、勢いを見せ付ける。
試合を決定付けたのは後半開始直後、48分の右CK。長身のロバーツが空中で競り勝ったボールは後方に流れ、フリーのレディックが体に当てて、押し込んだ。66分にも同じく右CKからレディックがヘディングシュートを決め、3−0。アメリカが3連勝でベスト8へと勝ち上がった。
結果こそ、3−0とアメリカの完勝のように見えるが、内容はそこまでの差はなかった。先制点が入るまでの試合展開は完全に北朝鮮のものだったし、先制点時のPKを外していたら、その後も接戦は続いていただろう。FIFAのマッチレポートではでは2得点のレディックがプレイヤー・オブ・ザ・マッチだそうだが、試合の流れを完全にアメリカに持っていったという意味でも、不可解な判定後のPKを落ち着いて決めたワンバックをに個人的には最も評価したい。
これまで北朝鮮は情報がなかったこともあり、謎のチームとされていたが、蓋を開ければ豊富な運動量と確かなテクニックを見せる実にモダンなサッカーだった。ともすればベスト8以上に行ける実力は十二分にあったと思うが、グループでの相手が悪かった。アメリカに敗れてしまったが、シュートまでのプレーのプロセスでいえば、実際はアメリカよりも数段良かったように思う。ただ、北朝鮮にはミア・ハムもいなかったし、この日のワンバッハもいなかった。きっと、この差が優勝候補とそうでない国の違いなのだろうが。
日本代表はアテネ五輪のアジア枠を掛けて、今後、韓国、そしてこの北朝鮮と競うことになる。厳しい相手だが、実力を高める意味でも絶好のライバルとなるだろう。
最後に審判について。
昨年の男子のワールドカップでも審判のレベルについて問われる場面が多かったが、残念ながら今大会でも総じて審判のレベルは低いと言わざるを得ない。観客として見ている我々が冷や汗を掻くような場面が各試合で1、2回あることは、ワールドカップという最高峰の大会においてふさわしい事ではない。
もっとも気になるのは、選手のスピード、ボールの動きに審判がついていけていない点だ。誤審がオフサイドやゴールの見逃し程度なら、まだ収まりがつく。しかし、大怪我に直結する可能性がある危険なタックル、またレッドカードを出すべきプレーに対して、女性の世界最高レベルの審判が対応できていないのは多分に問題がある。男子と比べれば圧倒的に少ない女子サッカーの試合数の中で、経験を積んで行くのは易しいことではないかもしれない。しかし、男子同様に女子サッカーがどんどん進化している中で、今、審判のレベルアップに向けての対策を打たなければ、この先も誤審問題は永久に続くし、選手生命を奪うようなことが起きないとは言い切れない。
(北朝鮮代表) | (アメリカ代表) | |||||||
GK: | 1イ・ジョンヒ | GK: | 1スカリー | |||||
DF: | 12ジャン・オッギョン 5シン・クッオク(26分/17ジョン・ヘヨン) 2ユン・インシル 6ラ・ミエ | DF: | 15ソブレロ(73分/17スレトン) 14ファウセット 4レディック 3ピアース | |||||
MF: | 11ユン・ヨンヒ(74分/16パク・キョンソン) 19イ・ヒャンオク 15イ・ウンギョン 14オ・クッラン(53分/13ソン・ジョンサン) | MF: | 13リリー(46分/11ファウディー) 5ロバーツ 10ワグナー 2ビヴェンス | |||||
FW: | 10イン・ピョルヒ 7リ・クッサク | FW: | 16ミルブレッド 20ワンバック(56分/マクミラン) |
<前へ|次へ|indexへ> |