|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 03/09/12 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
ギャンブルに勝ったルディ。ドイツ、苦しみながらの3ポイント。
衆人環視の中、上着を交換した女性も勇気があります。
EURO予選リーグ グループ5 ドイツvs.スコットランド
2003年9月10日(水)20:45キックオフ ヴェストファーレン・シュタディオン 天候:雨 観衆:67,000人
試合結果/ドイツ2−1スコットランド(前1−0、後1−1)
得点経過/[ドイツ]ボビッチ(25分)、バラック(50分)、[スコットランド]マッキャン(60分)
取材・文/西森彰
ドルトムント中央駅には試合開始の3時間以上前から、スコットランドのファンが大終結。酔っ払ったスコットランド人は駅のコンコースで勇敢なドイツの女性と上着の交換をしている。民族衣装のスカートを穿いた毛深い男たちの集団は一見して変だが、チューブの女性用上着を身に付けた大男となると、一般人の視点からすれば、これはもう変態でしかない。
ヴェストファーレン・シュタディオン近辺でも、仲良くビールを飲み、ジャーマンドッグを齧っている。騒動の種などどこにも落ちていない。ヨーロッパのたいていの国はドイツに非友好的らしいのだが、スコットランド人にとっては、憎きイングランドにたびたび痛打を与える善玉に見えるようだ。外交の基本、いわゆる「敵の敵は味方」だろうか。試合開始前のセレモニーを経て、フレンドリー・マッチのような雰囲気の中、ゲームは始まった。
まずキックオフをとったのはスコットランド。1996年に欧州選手権を制したベルティ・フォクツが、この試合ではスコットランドを率いて母国ドイツに立ち向かう。コンフェデレーションズ・カップ準優勝国カメルーンの監督がシェーファー。スペイン、ウクライナを尻目に本大会出場にリーチをかけているギリシャの監督がレーハーゲル。ドイツ人監督の成功がちょっとしたブームになっている。この流れにフォクツも乗ることができるか。システムは4−4−2。
きれいに三色旗を表現してホームチームを後押し!
迎え撃つドイツは3日前に、1試合消化試合の多いアイスランドとのアウェーマッチをスコアレスドローで終えた。2位のまま順位は変わらず、この試合でグループ首位浮上に再チャレンジをかける。前日の記者会見でも、チーム・シェフのルディ・フェラーをはじめ関係者はピリピリした雰囲気を醸し出しており、テレビインタビューの中で唯一落ち着いた表情を見せていたのはシュレーダー首相だった。
予選落ちの可能性まで見えてきた崖っぷちの状況で、フェラー監督は思い切った手を打ってきた。最終ラインをマルコ・レーマー、カルステン・ラメロヴ、クリスチャン・ヴェアンスと実績のあるベテランの3バックで揃え、アーネ・フリートリッヒ、トビアス・ラウをアウトサイドに出して、キャップ数の少ない2人のプレッシャーを軽減した。ボランチには守備力の高いフランク・バウマンを入れ、アイスランド戦の先発2トップを外した。
腹を括ったこの起用が最初は裏目に出る。レーマーが不安定なプレーでミスを連発。ディフェンスラインがろくにボール回しすらできないことが、チーム全体を浮き足立たせた。セットプレー以外にほとんどチャンスらしいチャンスを作れないドイツ。スコットランドはジェイムス・マクファーデンにまず1本当ててから、レーマーの不出来もあって幾度かチャンスを作り出す。賭けは裏目に出たかに見えた。
しかし、ここで1本のシュートが全てを好転させた。右サイドに流れてきたルーズボールを、フリートリッヒが思い切って叩く。すると、低い強烈な弾道をスコットランドのGKロバート・ダグラスがたまらずこれをファンブル。こぼれてくることを信じて走ったケヴィン・クラニーのパスを、最後は、これもきちんと詰めたフレディ・ボビッチが流し込んだ。2トップをもろとも取り替えるフェラー采配が当たった。
そこまでのゲーム内容から、1点を奪った後、浮き足立って崩れたイングランド戦がしつこく頭を掠めたが、ここでチームに息を入れたのがオリバー・カーン。シミュレーションした相手選手が立ち上がるまで、足元でころころとボールを遊びながら、じっくりと時間を使う。このキャプテンのプレーが、ドイツの各選手から過剰な興奮を吸い取り、「イケる」という自信だけをろ過した。そのまま前半は1−0で終了。
リードを許したスコットランドのフォクツ監督は、ラウとの差しあいに負けていたポール・ランバートを見切って、後半開始から、ここにモーリス・ロスを投入した。ディフェンダー登録のある選手の中盤への投入は、この右サイドでひとまずきっちりと受けておいて、相手の守備が脆そうな左を攻撃する狙いが秘められている。
バラックはコアファンの目の前でPKを決めた。
しかし、その打って出るはずの自陣左サイドをベルント・シュナイダー、ミヒャエル・バラックとつながれ、フリードリッヒにフリーでクロスを入れられる。このボールをあわせにいったボビッチを、マークしていたスティーヴン・プレスリーが誰の目から見ても分かるように掴んでPK。ボールをセットしたバラックが強烈なシュートを真ん中に打ち込んでドイツが追加点を奪った。
スコットランドも粘りを見せた。失点から10分後、「先ほどのお返し」とばかりに縦に急いで、ドイツの左サイドを破り、長い距離を走ったマッキャンがセンタリングにあわせてゴール。北側のスタンドに割り当てられたエリアだけでなく、メインスタンドやバックスタンドでも、大喜びするスコットランド人の姿が見られた。これで30分を残して僅かに1点差。試合の行方は分からなくなった。
ところが、ここでスコットランドにとって致命的なプレーが出る。対面するラウと再三小競り合いを演じて1枚ずつイエローをもらっていたロスが、ボールを持ったラウに足の裏を見せてタックル。スウェーデンのアンデルス・フリスク主審は迷うことなくロスに2枚目のイエローカードを提示し、ピッチの外へと送り出した。スタジアムはレフェリーへの怒号が飛ぶスコットランド人の一角を除き「アウフヴィーダーゼーエン!(さようなら!)」の大合唱。事実上、ここで勝敗は決した。
この後もドイツは10人のスコットランドをパスで振り回しながら、機を見てシュートレンジまで持ち込み、幾度か決定的な場面を作った。これを全てゴールにつなげることができなかったところに不満は残ったが、ヴェストファーレンの67,000人の大観衆から「ルディ・フェラー」コールを受けながら試合終了。とにもかくにも必要な勝ち点3を手にした。
勝ったドイツはこれで勝ち点を15に伸ばし、13のアイスランドを交わして首位浮上。さらに3位のスコットランドとの勝ち点差が4に開いたため、最悪でもプレーオフ進出が決定した。長距離遠征後の強行日程を考え、前節から布陣を大幅にいじったフェラーの決断が当たった。オン・ザ・ボールでは首をかしげるプレーが多かったレーマーだが、前に位置する同僚のフリートリッヒから連携への不安を取り去る効果を与え、それがあのミドルシュートへとつながった。さらに先発起用のボビッチが2得点に絡む活躍。当面は固定できないFW陣の軸となるはずだ。
2006年ワールドカップの地元優勝を果たすためには、2002年モデルでは難しい。既にドイツでは「Team2006」と名づけられたB代表チームを結成し、選手層の底上げに務めている。しかしトップチームの核を作り上げるのは必須条件。組分けに恵まれたこのEURO予選を戦いながら、3年後の姿を見据えて新戦力をフィットさせなければいけない。その一方でファンからは常に結果を求められる。代表監督は本当に難しい。
敗れたスコットランドは1点を返して「さあ、これから」というところで、途中出場の選手が退場したのが大きかった。1枚イエローカードをもらっているプレーヤーのするタックルではなかった。ここがワールドカップでもグループリーグ突破に足りない部分なのか。このロスの投入や、ドイツに脅威を与えていたマクファーデンを下げたことなど、フォクツ采配にも疑問を感じた。
もっともスコットランド人たちは、そんな敗因を詮索して口から泡を飛ばしながら、仲間内で激論を交わすことよりも、にこやかに審判とイングランドの悪口を言いながら、アルコールの泡で口を拭うのを選択する人種だ。
試合終了後、きわどい時間に出発する特急に飛び乗るため、スタジアムから少し離れた地下遠い駅を狙って猛ダッシュ。列車がすぐに来て「これで特急に乗れる」とホッと息をついたところで、車両がガクンと揺れる。バランスを崩す乗客たち。その瞬間、ボルシア・ドルトムントの黄色いユニフォームを着たスコットランド人が誤って非常ブレーキを引いてしまった。当然のように緊急停車。係員が来るまで電車は動かない。これでホテルに戻るのが2時間遅れるのが決定した。
試合終了後3時間後のデュッセルドルフ駅はスコットランド人で一杯。
最初は笑いながら「悪い、悪い」と片手をあげて謝っていた緊急停車の犯人も、係員が来るまでの間、私をはじめ、仲間を除く全乗客から冷たい視線を浴びて額に汗を浮かべる。それを楽しそうに見つめ、「えー、今日最初のニュースです。スタジアムからの帰りの地下鉄で、緊急レバーを引いたスコットランドのマック君のせいで、1万人を超える人間の足が乱れました…」とジョークで煽る仲間たち。
ようやく中央駅から乗った快速電車の中でも「ファッキン、イングランド! スコットランド、イェーイ!」と大騒ぎ。これにドイツ人の酔っ払いも「ルー、ディー、フェラー!」と応える。こんな連中に混じって2時間半も立ちっぱなしで電車に乗り続けるのは、ある意味、拷問に近いものがある。部屋に辿りつくと、何をする気力も失せてベッドに倒れこんだ。このレポートにとりかかるのが遅れたのも、全てこの自分勝手で、陽気で、愛すべきスコットランド人たちのせいである。
(ドイツ代表) | (スコットランド代表) | |||||||
GK: | カーン | GK: | ダグラス | |||||
DF: | レーマー、ラメロウ、ヴェアンス | DF: | マクナマラ、プレスリー、デイリー、ネイスミス | |||||
MF: | フリートリヒ、バウマン、バラック、ラウ、シュナイダー(79分/ケール) | MF: | ランバード(46分/ロス、66分/退場)、ファーガソン、キャメロン、マッキャン | |||||
FW: | ボビッチ(74分/クローゼ)、クラニイ | FW: | マクファーデン(53分/ラエ)、トンプソン |
<前へ|次へ|indexへ> |