|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 03/09/11 (木) | <レポートに戻る> |
千疋監督(鳥栖)記者会見
2003Jリーグ ディビジョン2 第32節 サガン鳥栖vs.コンサドーレ札幌
試合を振り返って
今日の試合は、いい形で攻めていたと思うんですが、やはり最後のところですね、決定的なところが入らないということで。本当に全体としては、みんな勝つ気で、ここ3試合、4試合というのは気持ちが乗ってて、いい形で来ているんですけれど、本当に点が取れないというのが逆にいらだちになっているのかなと思います。攻撃されて本当に危ない場面というのは、あの1本と、最後に打たれた1本だけ。まあ点が取れなかったというのが、いいリズムが作れなかった原因だと思います。
今日は大友選手をトップ下で起用したわけですが、その起用の狙いと、途中から大友選手が左に回って、いつもの形に戻したのですが、そのあたりも含めて起用の意図を教えてください。
大友選手は前に怪我をしていたんですが、それが直ってきて、ドリブル突破、スピード等、すごくいいパフォーマンスが出てましたので、トップ下のこぼれのところとか、切り崩しとかいうところで、いいパフォーマンスを出してくれるんじゃないかなということで。ミドルシュートとかも持っていますから、そういう理由でトップ下に起用しました。
リードされた後ポジションを変えましたが、それ以降についてはいかがですか。
(山道選手を下げて、大友選手を左サイドに、川崎選手をトップ下に起用した)
あそこに関しては、やはり大友選手と(川崎)元気選手を比べた場合に、やはりスピードの点では大友選手のほうがありますのでサイドへ回しました。向こう側は山道選手がかなり割ってきてたので、スピード系には弱いかなということで(大友選手を左に)持ってきて、元気選手の中盤の上がり目でもらってからのシュートとか、いい判断、サイドチェンジとかを期待して上げました。
後半に点を取られてシステムを変えて、しかし、ほとんどサイドから攻められなくなりましたが、それはどういう理由が考えられますか。
相手も後半から3−5−2に変えてきて、4−4−2から。それでサイドに相手の選手が張り付いてきたというのも、ひとつあると思います。4枚で、相手がバランスが悪くなってきたときに、そこを逆にカウンターで取ってたというのがあるんですけれど、3−5−2になったときには、中盤を向こうも厚くしてきましたから、その中で外へ早目につぶしにかかってきていましたから、中が空いているという形で中へ行っちゃったのかなという気がします。
次の試合に向けて、もっともっと落ち着いてサイドに正確なボールを送ってそこから崩す、もしくは、いま練習でやっているんですけれど、CFのところで強引にでもシュートにいくとか、ワンツーを使って相手の裏を狙うとか、最終のフィニッシュの部分での精度を上げないと、やっぱり。後はシュートを打つところまでいってないところもありましたので、そういうところをまた修正しないといけないなと思っています。
● 張外龍監督(札幌)記者会見
<レポートに戻る> |