topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 03/09/09 (火) <前へ次へindexへ>
「まあ、大丈夫だと思うけど」。期待と不安の入り混じったイタリア人たち
スーペル・ピッポだ! 直接対決を制し、イタリア首位浮上。
EURO2004予選リーグ グループ9 イタリアvs.ウェールズ

2003年9月6日(土)20:45キックオフ スタディオ・ジュゼッペ・メアツァ 観衆:67,999人
試合結果/イタリア4−0ウェールズ(前0−0、後4−0)
得点経過/[イタリア]インザーギ(59分、63分、70分)、デル・ピエロ(76分)


取材・文/西森彰

 ミラノ市内を走る地下鉄に乗った時から、ウェールズの赤いユニフォームが非常に目につく。大声で応援歌を歌いながら車両に乗り込んだ彼らの歌声は、駅について地下鉄の扉が開くたびに、2両離れている私のところにも聞こえてくる。一年前、アイルランド人たちが似たような雰囲気でワールドカップを楽しんでいたことを思い出す。

 スタジアムに近づくに連れて徐々に青いユニフォームもちらほらし始めたが、周囲は赤が優勢。「まさか、ウェールズのホームゲームになるんじゃないだろうな」という考えが頭を掠めた。しかし、さすがにイタリアもそこまでは許さない。ウェールズ人のエリアは北側のゴール裏1階席のみ。普通の格好をしてスタジアムに出向いたイタリア人のほうが、完全に数的優位を作り上げている。

 メインスタンドから見て左にウェールズ、右にイタリアだから、ミラノダービーとは逆に「赤」と「青」が布陣したことになる。勇敢にもバックスタンドに入ってきた1人のウェールズ人が体に国旗を巻きつけて「ウェールズ!」と大声で叫んだが、呼応する者も、煽り返す者も出ることはなく、バツが悪そうにそそくさと立ち去った。

 そんなファンの行動が両国を象徴していたのかもしれない。ウェールズ人は「この試合さえ乗り切ることができれば…」と祈っている。それに対してイタリア人は「この試合を勝って逆転だな」と確信している。この試合を含めて残り3試合。ポイント上、優位に立っているのはウェールズであり、追い詰められているのはイタリアであるにも関わらず。



 勝ち点2のビハインドを負うグループ2位のイタリアが、キックオフから当然のように主導権をとった。プレシーズンマッチで負傷したフランチェスコ・トッティの欠場もあって、急遽召集したフィリッポ・インザーギ、クリスチャン・ヴィエリとミラノ勢で2トップを組んだ4−4−2。アレッサンドロ・デル・ピエロはこの日も中盤の左に位置した。

 イタリアは守備重視の構えをとったウェールズに対し、左サイドのミカエル・ザンブロッタが湯ヴェントスの僚友デル・ピエロと連携して積極的にあがり、チャンスを作り出す。良い感じでペースを掴みかけたイタリアだったが、15分、「ピンポーン」というサンシーロお馴染みのジングルが鳴る。試合中には他のスタジアムの情報を告げる際に鳴ることが多い。

「同組のアゼルバイジャン対フィンランドのスコアでも出すのかな?」と思ったら、バックスタンドの横断幕を撤去する警告だった。気付いて後ろを振り返ると2階席に「STOP FOOTBALL BUSINESS, BASTA PAY TV」と青地に白の文字できれいに染め抜かれた大横断幕が掲げられていた。私だけでなく、先ほどまでアズーリに声援を送っていた周囲のイタリア人も一瞬、ゲームに対する集中を切らした。ウェールズはこれを見逃さなかった。



 一杯引っかけて、さあ敵地へ。試合前は元気だったレッドドラゴンズ
 だが・・・。
 マーク・ヒューズ監督が指揮を執るウェールズは、前線にセルティックのジョン・ハートソンを1枚残す4−3−2−1。左からライアン・ギグス、右からニューカッスルのクレイグ・ベラミが、ハートソンの落とすボールの行く先に全神経を集中させる。6分、自陣ゴール前からのフリーキックがハートソンの頭にあたり、ディフェンダーがクリアできないところにギグスが飛び込んだが、これはジャンルイジ・ブッフォンが上手く体に当てていた。

 イタリアの勢いが失われてからは、ギグスのドリブルや、ベラミの右サイド突破からもチャンスを作る。そして30分、ベラミからのロングボールでカウンター一閃。前線でボールを受けたギグスが、ゴールマウスを飛び出したブッフォンを交わして決定的チャンスを作るが、良く戻ったイタリアDFの前に打ち切れず、中央でフォローしたハートソンのシュートもゴールバーの上へ。千載一隅のチャンスを逃してしまった。

 嫌な時間帯が続いたイタリアだったが、ゴールを奪われなかったことで落ち着きを取り戻し、終盤は猛攻を仕掛ける。39分、混戦の中からインザーギが放ったシュートは、GKジョーンズの後ろでウェールズのDFがクリア。41分、デル・ピエロ、ヴィエリ、そして最後はインザーギ。43分にもデル・ピエロのシュートがバーを叩き、リバウンドをフリーで拾ったヴィエリがコントロールミス。戻したボールを叩いたペッロッタのシュートも右のポストに阻まれた。0−0で迎えたハーフタイム。ウェールズ人からも、イタリア人からも拍手が起こった。



 イタリアに与えられた時間は残り45分間。しかし、ゴールに迫る出鼻を挫くかのように、また例の横断幕が北側の2階に貼り出されて、それを注意するアナウンス。ハーフタイムにも15分間南側に掲出されていたが、まだ懲りていない様子。余裕を持っていた前半とは違い、スタンドからは舌打ちも起きる。

 パヌッチのクリアミスに声を失い、カモラネージ、ザンブロッタが明後日の方向へクロスにブーイングも飛ぶようになった。さらに裏に走ってボールを受けたペッロッタのシュート、そしてザンブロッタのクロスのクリアミスという立て続けの好機が、神懸かったウェールズDFのクリアに阻まれる。険しい顔で時計を睨み始めたイタリア人たち。

 どうしてもゴールを奪えない嫌な展開に痺れを切らしたジョバンニ・トラパットーニ監督は、再三ミスを犯したパヌッチに代えて、マッシモ・オッドを入れて万が一の危険の芽を摘んだ。この選手交代が頭に血が上りかけていたイタリアの選手たちとスタジアムの観客に冷静さを取り戻し、対戦相手には勝利への距離の長さを重く教えたのかもしれない。この采配の直後に先制点が生まれたのだから。

 オッドの入った右サイドからゴール前になだれ込んだアタッカーたちへクロスが放り込まれる。混戦から、まずニアサイドのヴィエリが狙ったがこれもゴールバーに。しかし、そのリバウンドがこぼれた位置にはこういった嗅覚では誰にも負けないインザーギが走りこんでいた。59分、ウェールズのゴールをそれまで守っていた透明の堤防が決壊した。



 デル・ピエロ、瀕死の相手に止めを刺す4点目
 ウェールズは先制を許した直後にハートソンが同点のチャンスを逸すると、その後はイタリアの本格的攻勢の前に為す術がなかった。先制点から4分後、オッドの上げたニアサイドへのボールに、マーカーよりもほんの半歩だけ先に右足を振りぬいたインザーギが強烈なシュートを叩き込む。プレッシャーから開放されたイタリア、緊張の糸が切れてしまったウェールズ。事実上、勝負はここでついていた。その後はイタリアのショータイム。

 2点をとってホッとしたスタジアムでは、両腕を組んで固まってしまったウェールズのファンが陣取っている一角を無視したまま、ウェーブが何周も駆け回る。70分、インザーギがペナルティエリア内でDFを背負ってボールを持つと、バックスタンドまで来ていたウェーブが一瞬、間をとる。そして彼がハットトリックのシュートを流し込むのにタイミングをあわせ、「オイ!」と掛け声をかけながら、両手を挙げた。

 最初のゴールから10分ちょっとでのハットトリック達成。イタリア人の歓喜はすなわちウェールズ人の悲嘆につながる。「呆然自失」という言葉がこれほど似合うシチュエーションも珍しい。ウェールズのヒューズ監督も金縛りにあっていたひとり。悪夢から醒めて、戦況を変えるための選手交代を行なえたのはこの3点目が入ってからだった。

 イタリアはさらに76分、左サイドを幾度も突破していたザンブロッタが自分でペナルティエリア内に持ち込み、PKを誘う。ほとんど止める意志が感じられないジョーンズの右にデル・ピエロが落ち着いて決めて4−0。ウェールズを気の毒に思ったのか、メルク主審はロスタイムをほとんどとらず、試合終了の笛を吹く。グループ9の重要な直接対決を制したイタリアが1ポイント差でトーナメントリーダーに立った。



 敗れたウェールズは前節のセルビア・モンテネグロ戦に続き、2連敗。4連勝で折り返した前半戦の勢いが完全に失われた。残り2試合はフィンランド、セルビア・モンネグロを相手のホームゲームが残されている。4失点無得点の無残な敗戦にも拍手を送った素晴らしいファンのためにも、確実に眼下の敵を叩いて、イタリアの取りこぼしを期待するしかない。まだプレーオフの権利さえ手にしていないのだ。

 大一番で勝ったイタリアは翌日の新聞が大勝に浮かれて、評価点数の大盤振る舞い。イタリア人の感覚では信じられないミスを犯したように見えるパヌッチでさえ、ガゼッタ・デロ・スポルト、コリエル・デロ・スポルトの両紙で6と5.5で済ませてもらい、インザーギには8.5と9が並び、試合を裁いたメルク主審にも7の高評価が進呈された。勝てば嬉しいのはどんな強豪国だってやっぱり同じということなのだろう。

 この日のゲームで攻撃を担ったヴィエリ、インザーギ、デル・ピエロに負傷で欠場したトッティもいる。日本よりも前目でいわゆる「4人の問題」が存在するわけだが、コントロ・カンポ紙によるアンケートの結果では「ヴィエリ、インザーギ、トッティ」の組み合わせが34.3%の支持を集めて1位。以下「ヴィエリ、デル・ピエロ、トッティ」が31.5%、「ヴィエリ、インザーギ、デル・ピエロ」が18.7%とやや離された。「ヴィエリとトッティは外せない」という世論のようだ。

 9月10日、敵地で行なわれるセルビオ・モンテネグロ戦は、事実上、イタリアにとって最後の関門であり、ウェールズにとって最後の希望と言えるだろう。この一戦、上記のコントロ・カンポ紙によるアンケートでは「勝利」が72.1%を集めている。


(イタリア代表) (ウェールズ代表)
GK: ブッフォン GK: ジョーンズ
DF: パヌッチ(58分/オッド)、ネスタ、カンナバーロ、ザンブロッタ DF: デイビス、デラネイ、ページ、スピード
MF: カモラネージ、ペッロッタ(86分/フィオーレ)、ザネッティ、カモラネージ MF: サベージ、ペンブリッジ(79分/ジョンソン)、コーマス(71分/アンシャウ)、ベラミ、ギッグス
FW: インザーギ(74分/ガットゥーゾ)、ヴィエリ FW: ハートソン(82分/ブレーク)
<前へ次へindexへ>