topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 03/09/09 (火) <前へ次へindexへ>
守りのサッカーでFCホリコシに雪辱、ザスパ群馬サッカーの頂点に立つ
群馬県サッカー協会長杯サッカー大会決勝戦(第83回天皇杯群馬県代表決定戦) 群馬FCホリコシvs.ザスパ草津

2003年9月7日(日) 13:00キックオフ 前橋総合運動公園陸上競技場
観衆:2850人 天候:曇
試合結果/群馬FCホリコシ0−3ザスパ草津(前1−0、後0−2)
試合経過/[ザスパ]奈良(32分)梁(50分)宮川(62分)


取材・文/砂畑 恵

 ザスパの奥野監督は試合を振り返り、「受け身に回ること」が勝利のキーポイントであったと明かした。前年の苦い経験からの教訓だったのかもしれない。
 昨年の決勝戦も同一カードで、相手はFCホリコシだった。その頃のザスパは、地方の温泉場である草津から街を挙げての協力を得てJリーグを目指すチームとして様々なマスメディアで取り上げられ、サッカーファンならずともその名前が知れ渡り始めていた。名実ともに群馬の雄を名乗る為にも、天皇杯出場は念願であったのだ。ところが、2−4でFCホリコシに惨敗。この試合に至るまで、両チームにそういう経緯があった。

 ここでFCホリコシというチームについて簡単に触れたい。群馬県のサッカーチームの中で1番高いカテゴリーである関東社会人リーグ1部に所属している(ちなみにザスパは関東社会人リーグ2部)。昨年、関東社会人リーグに昇格したばかりながら好成績を収めて、今年から2部制になったリーグの1部に籍を置くこととなった。現在は、その1部リーグで首位に立っている。読者の中には、昨年の天皇杯でモンテディオを相手にアップセット起こしたことで、記憶している人もいるだろう。FCホリコシサッカーの特徴は、「スピード溢れるパスワーク」と「サイド攻撃」で、いわゆる攻撃型のチーム。フィジカル面でも相当鍛えられており、簡単に当たり負けもしない。こちらもJへが目標だ。

 ザスパは前回の闘いで真っ向勝負に出て、そのスピードに完敗したというわけである。そこで今回の対戦にあたり、植木総監督は変則3バックにしてきた。アウトサイドの寺田・浦本に攻撃参加を自重させ、局面により5バックとなる。つまり、相手のサイド攻撃を防ぐことが、まずはチームのコンセンサスだった。前から飛び込まずにじっくり待ち、攻めさせておいて相手を包囲すること。マイボールにしたなら、前に早く展開し、FCホリコシのバックラインの裏に生じるスペースを突くことが、チーム内で予め約束されていた。



 試合はザスパの描いたシナリオ通りに展開していった。ゲームが始まると、FCホリコシはゴール前に度々進出する。いや、そうしむけられたわけだが・・・。
 7分、神田が右に開いた菅野にパス。菅野が動いたこと出来たスペースに、大谷が飛び出して菅野のパスを受ける。だが大谷のシュートは分厚く守ったザスパにコースを消され、GK小島に楽々とキャッチされた。相手がゴール前を固めるならばと、9分には深田が攻撃に上がり、深い位置からアーリークロス。ゴール前にいた藏川が反転してシュートを放つも、わずかに右に逸れた。

 やはりいつものサッカー出来ていないことを、FCホリコシの選手は身をもって感じていたであろう。準決勝では歯切れの良いドリブル見せた菅野も、変幻自在にゴール前に顔を出していた北原も、流動的に動く奥野の警戒にあって思うようなプレーがなかなか出来ない。相手の好守の切り替えの早さに、攻撃が萎みがちになっていった。

 ロングボールで応酬していたザスパに、最初の決定機が訪れたのは18分。相手DFがクリアーしたところを、サントスがゴール隅にシュートしたが、GK井坂のナイスセーブで阻止される。25分には、DFのクリアーを拾った奈良のパスを寺田がミドルシュート。だが今度もGK井坂がダイビングキャッチしてゴールならず。それでも、この辺からザスパが繰り出すロングボールの効果が現われ始めていたのだった。



 FCホリコシは機動力はあるのだが小柄な選手が多い。 対するザスパのFW奈良と梁は181cmと大柄でハイボールの競り合いにはもってこい。しかも準決勝でもFWの単独突破からのゴールがほとんど。ザスパの攻撃はチームで崩すというよりは、むしろFWの能力で打開する闘いに比重を置いていたのだ。

 このザスパの作戦には、後の会見でFCホリコシの池田監督も「空中戦に持ち込まれると・・・」と、苦しい胸の内を吐露したくらいである。FCホリコシキャプテンの菅野も苦戦した原因を「高さ」だと漏らした。先に話したようにザスパは守り重視に来ている。しかし菅野はそんな印象はなかったと述べた。攻めても跳ね返されて自分達に流れが来ないばかりか、時間の経過とともにロングボールで相手FWに引っかき回され自陣でのピンチが増えていく。そのことで「相手に押されている」の気持ちが大きくなっていたのだ。

 ザスパの先制点は、苦しい守備を強いられたFCホリコシDFのミスがもたらしたものであった。32分、三本菅が自陣でミスパス。山崎がボールを拾いドリブルで持ち上がる。GK井坂が前に出てきたところで、山崎はパスを横に流し、それを奈良が豪快に蹴り込んだ。
 前半の得点はザスパの面々を精神的にも楽にした。自分達のプランが上手くいっている確信をも呼び起こす。後半になればFCホリコシは前半以上に攻撃を仕掛けてくるのは判っている。バックが集中を切らさずに我慢強くいれば、必ずや相手DFの裏に綻びは産まれる。守りを固めて虎視眈眈と待ち、その機会を逃さねばよいと。



 予想通り1点のビハインドを挽回しようと、後半開始からFCホリコシは飛ばしていた。その間ザスパは貝のように閉じこもる。そんなザスパに50分の追加点が巡ってくる。2点目も先制点と同じような状況からのゴールだった。DFの安易な横パスを、抜け目なくカットした宮川が、右サイドにいた山崎にボールを展開。最後は中央に控えた梁にパスが通ってシュートに持ち込む。ボールはGK井坂の手を弾いてゴールに収まった。

 だがFCホリコシが全くのノーチャンスということなどない。得点の機会は59分に到来した。小川、藏川とパスを繋ぎ、右サイドを駆け上った森にボールが渡る。森はドリブルでゴールに迫ると、思いっ切り足を振り切った。反撃の狼煙かと思われたが、シュートはポストを直撃し、鈍い音を上げるに止まる。追い上げたい気持ちとは裏腹に、FCホリコシは63分、混戦から宮川に3点目押し込まれてしまった。

 FCホリコシは是が非でも1点は返そうと、リスク覚悟で3−4−3にフォーメーションを変更して攻めた。サイドバックの深田も神田も、バランスを崩すことも構わず攻撃参加。躍起になるFCホリコシの選手に対し、ザスパの選手は慌てることなく的確に相手の攻撃の芽を摘み取っていく。ザスパベンチも残り5分になるとフレッシュな選手を投入して、時間を費やす。常に落ち着いたプレーをしていたザスパの選手とベンチが冷静さを無くしたのは、タイムアップの笛が鳴った瞬間だった。


(群馬FCホリコシ) (ザスパ草津)
GK: 井坂進一 GK: 小島伸幸
DF: 神田文之 小川大介 三本菅崇 深田慶太 DF: 籾谷真弘 小田島隆幸 奥野僚右
MF: 菅野賢一 大谷武大 小山大樹 北原健二(63分/ダニロ) MF: 鳥居塚伸人 サントス 浦本雅志 寺田武史
FW: 藏川洋平 森陽一 FW: 奈良安剛(38分/宮川大輔) 山崎渡(88分/生方繁) 梁圭史(85分/堺陽二)
SUB: 道本大三郎 小澤慶二郎 瀬田元吾 エヴァンドロ SUB: 水上修一 荒井忍
<前へ次へindexへ>