topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 03/07/22 (火) <前へ次へindexへ>
確かに試合前から雲行きは怪しかった
勝利の女神は微笑まず。名古屋、今シーズン8回目の痛恨ドロー。
2003Jリーグ ディビジョン1 1stステージ 第13節 名古屋グランパスエイトvs.ガンバ大阪

2003年7月19日(土)19:02キックオフ 名古屋市瑞穂陸上競技場 観衆:14,708人 天候:曇
試合結果/名古屋グランパスエイト1−1ガンバ大阪(前1−1、後0−0)
得点経過/[名古屋]ウェズレイ(4分)、[G大阪]遠藤(23分)


取材・文/西森彰

 前節まで12試合、無敗を続けている名古屋グランパスエイトは、5勝7分けの勝ち点22。首位を行くジェフユナイテッド市原とは勝ち点差4につけている。残り3試合も無敗で終えることはもちろん、引き分けではなく、勝利がほしい。それこそ決勝トーナメントの感覚であろう。この日はホームでしかも今ひとつ調子に乗れないガンバ大阪が相手。勝ち点3奪取は絶対条件だ。

 ケガ人等で苦しいメンバー構成を強いられているG大阪は、ここまで勝ち点12と苦しい戦いを続けている。前節の大阪ダービーで警告を受けたマグロン、山口智まで累積警告によって欠いたG大阪は、予想された3バックを放棄し、木場昌雄、實好礼忠、宮本恒靖、入江徹の4バックで臨んできた。アウェーであること。そして対戦相手が優勝するために前がかりにならざるを得ないこと。それを考慮に入れてまずはしっかり食いとめることを重視した布陣だった。



 しかし、そんなG大阪のゲームプランがキックオフから5分も経たないうちにあっさりと崩れてしまう。G大阪のゴール正面で、藤本主税が粘り強くボールをキープし、G大阪の意識を自分にひきつけておいて、チョンと横のスペースにいたウェズレイに預ける。名古屋のエースは多少の距離をものともせずに思い切ったシュート。これが強烈な弾道でG大阪のゴールネットを揺らし、名古屋が先制に成功した。

 失点後、反撃を試みるG大阪だが、中盤から忠実なディフェンスを行なう名古屋の前に、なかなかフィニッシュまで辿りつくことができない。17分に得たミドルレンジからのフリーキックも、日本代表に定着した遠藤保仁が直接ゴールを狙ったように、なかなかシュートを打てない焦りが見られた。20分までは完全にホームの名古屋がゲームをコントロールしていた。



 楽勝ムードまで漂い始めた名古屋だったが、21分、痛恨のミスが出た。3バックの要・パナディッチが、GK楢ア正剛に弱いバックパスを送り、これをG大阪の大黒将志に拾われる。飛び出した楢アが大黒の足をすくったということでG大阪にPKが与えられた。それだけでなく、楢アには一発レッドが示される。この判定に頭を抱えたのはミスを犯したパナディッチ。たったひとつの緩慢なプレイが守護神の退場につながってしまった。

 PK阻止のために控えGKの本田征治がゴールマウスに向かう。つい数分前まではベンチで隣の選手と笑顔で試合展開を眺めていた彼にとっても予想していない途中出場だっただろう。かわって退いたのは新戦力のマルケス。最前線のプレイヤーを削るのは常套手段だし、チーム合流後、日数が足りず、今ひとつ連携不足が目につくこともあり、これは当然の選択か。G大阪はこの千載一遇のチャンスを、遠藤が落ちついて蹴りこみ、同点に追いついた。



 どうしても勝ち点3がほしい名古屋は10人になってから、もう一度攻勢をとる。27分、ペナルティボックスの少し後方からの直接FK。ウェズレイの蹴ったボールは左ポストを叩く。37分にも左サイドを突破した藤本の鋭いクロスが送られ、41分には右サイドの海本幸治郎からのボールがウェズレイの頭にあうが、いずれもゴールにはつながらない。

 ひとり多いはずのG大阪は防戦に追いこまれ、30分、入江からのロングボールを中山悟志、二川孝広と頭でつないだシーン、そして31分に遠藤の直接FKがバーを叩いたシーン以外はほとんど見せ場なく、数的有利を生かしきったとは言いにくかった。名古屋の息切れを待ったこともあるだろうが、もう少し積極的に行ってほしかった。

 前半はこのまま1−1で折り返す。赤紙で楢アを失った名古屋、そして自信を失ったままのG大阪とも、ファンからはため息がもれる。



 後半に入り、ひとり多いことを思い出したかのように、G大阪が主導権を握った。50分から5分間の間に3回も決定機が生まれたが、不調チームの共通項でもある決定力不足が顔を覗かせ、逆転弾が生まれない。業を煮やした西野朗監督は58分、新井場徹と中山悟志を下げて、吉原宏太と松波正信を投入。67分には児玉新を投入し、3バックに切り替えて一気に勝ち点3を奪いに行く采配を見せた。

 しかし、この選手交代に込められた前向きな闘志が、選手たちには伝わらない。既に引き分けをも視野に入れたかのようにリスタートのプレイにひとつずつ時間をかける。ひとり多い利点よりも、好調な相手とのアウェー戦に目が行ってしまうのは、やはり負けが込んでいるせいだろうか。吉原、松波の2トップへなかなか良いボールが入らず、むしろ攻勢が停滞してしまった。

 名古屋はG大阪の攻撃を防ぎながら勝利を模索する。1点を奪われた時点で全てが終わることを全員が認識し粘り強く守りながら、セットプレイでは果敢に勝ち越し点を狙う。62分のハーフウェイラインを越えたところからのFKではキッカーの藤本と大森征之以外の全員が前線に張り付くパワープレー。さらに83分にはスーパーサブの原竜太を投入。左サイドからいくつかチャンスを作り出して、試合終了まで勝利への執念を見せたが勝ち越し点を奪うには至らなかった。



 翌日、首位の市原と3位のジュビロ磐田が引き分けてくれたため、痛恨の足踏みをした名古屋にも数字上の可能性は残された。しかし、現実的に上位3チームが揃ってコケるというのは考えにくい状況であり、この日の引き分けで引導を渡されたと言ってしまっても良いだろう。だが勝利こそ奪えなかったもののひとり少ない中、最後までチャンスを窺い、敗北を拒み続けた戦いぶりからは、昨シーズンまでの淡白な印象はない。勝ちみの遅さが解消されるなら、2ndステージは期待できる。

 同じ引き分けでも、G大阪は残留に向けて勝ち点1を積んだことで、この結果をポジティブに捉える選手が多い。しかし、昨年、優勝争いに絡んでいた頃、同じような試合をしていたら、選手・スタッフの全員が不甲斐なく思っていたはず。10人の相手との引き分けで満足してしまうほど、気が滅入ってしまっている現在の状況では、なかなか浮上のきっかけも生まれてこないのではないだろうか。戦術や選手起用うんぬんするよりも、その前にメンタルの部分が心配だ。


(名古屋グランパスエイト) (ガンバ大阪)
GK: 楢ア正剛(21分/退場) GK: 松代直樹
DF: 大森征之、パナディッチ、古賀正紘 DF: 木場昌雄、實好礼忠、宮本恒靖、入江徹(67分/児玉新)
MF: 海本幸治郎、中村直志、吉村圭司、滝澤邦彦(83分/原竜太)、藤本主税(69分/山口慶) MF: 橋本英郎、遠藤保仁、二川孝広、新井場徹(58分/吉原宏太)
FW: マルケス(22分/本田征治)、ウェズレイ FW: 中山悟志(58分/松波正信)、大黒将志
<前へ次へindexへ>