topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 03/05/21 (水) <前へ次へindexへ>
バルセロナ、大会初の敗戦で大舞台から去る。
UEFAチャンピオンズリーグ クオーターファイナル2ndレグ バルセロナvs.ユヴェントス

2002.4.22(火) カンプ・ノウ
試合結果/バルセロナ 1−2 ユヴェントス(前0-1、後1-0、延前0-0、延後0-1)
得点経過/[ユヴェントス]ネドヴェド(53分)、[バルセロナ]シャビ(66分)、[ユヴェントス]サラジェタ(114分)


文/西森彰 写真/ふかえまさひろ

 1-1のスコアで終わったトリノの第1戦を受けた2週間後のカンプ・ノウ。両雄は再び合い見えた。3日前の土曜日にはレアル・マドリッドとのクラシコを戦ったバルセロナだが、コンディションが完全でないミヒャエル・ライツィハーは遠征に帯同しなかった。パヴェル・ネドヴェド、エドガー・ダヴィッツとのマッチアップを強いられるこのディフェンダーを万全の状態でセカンド・レグのピッチに送り込むためである。クラシコを出場停止で見送ったハビエル・サヴィオラも体調は良い。

 ユヴェントスはセリエAでも優勝争いの真っ只中にあるため、ベストメンバーでニ正面作戦を続けざるをえない。ASローマ戦に出場したメンバーと違うのは僅かに2人だけ。イゴール・トゥドールの代わりにパオロ・モンテーロ。そしてゴールという必須条件をクリアするために、堅実な守備をおこなうアレッサンドロ・ビリンデッリをベンチスタートにして、攻撃的なジャンルカ・ザンブロッタを先発させた。

 1点をとらなければ全てが終わるユヴェントスがアウェーながら積極的に打って出たことがゲームを面白くした。バルセロナはスコアレスドローでもOKなのだが「攻撃的なリーガエスパニョーラ」という看板に恥じず、ユヴェントスに真っ向から勝負する。必然的に序盤から激しい展開となった。パンチの強さではユヴェントスを上回るバルセロナ。第1戦はなかなかボールが回って来なかったマルク・オーフェルマルスが、この日は右サイドを深い位置までドリブルでえぐってチャンスを作る。

 ある程度は計算しながらファールを甘受するユヴェントスのディフェンスだが、この試合を裁くイングランドのグレアム・ポール主審は20分にザンブロッタ、21分にモンテーロ、33分にエドガー・ダヴィッツと前半だけで3枚ものイエローカードをユヴェントスに与える。しかし、それもやむを得ないかと思われるほどオーフェルマルスの動きが素晴らしい。右サイドからの攻撃で主導権を掴んだバルセロナが、やや押し気味のうちに前半の45分が終了した。



 このままズルズルと時計の針を進めるのだけは避けたいユヴェントスは後半の立ちあがりから、マウロ・カモラネージをアレッサンドロ・ビリンデッリに、マルコ・ディ・バイオをマルセロ・サラジェタに代えて、ピッチ上に変化を与えた。その結果、7分後に待望のゴールがもたらされた。パヴェル・ネドヴェドが左サイドからドリブルで持ち込み、強烈なグラウンダーのシュート。ボールは再三に渡って好セーブを見せていたロベルト・ボナーノを破り、ゴールネットを揺らした。

 まさかの先制を喫したバルセロナも黙っていない。ラドミール・アンティッチ監督は、61分、ディフェンダーのパトリック・アンデションを下げて、ガイスカ・メンディエタを入れる。前半にも増してゴールを目指すバルセロナ。66分、ゴール正面に流れてきたボールを、シャビがペナルティボックスに入ったところでシュート。抑えの効いたボールはユヴェントスが掛けた閂をこじ開ける同点ゴールとなった。

 さらに79分、ユヴェントスの肺ともいえるエドガー・ダヴィッツが2枚目のイエローカードで退場となる。大歓声が沸くカンプ・ノウ。もはや風前の灯火となったユヴェントスの運命。頼りなくゆらめく蝋燭の火を消すのが誰かということに焦点が集まった。エースのデル・ピエロを下げる犠牲を払ってまで、守備を固めて延命策を図る。ユヴェントスのクリンチにてこずったバルセロナもそれ以上のゴールを奪えず、ポール主審がタイムアップの笛を鳴らした時点で1-1。第1戦と全く同じスコアになったため、15分ハーフの延長戦に入ることになった。

 チャンピオンズリーグのホーム&アウェイの延長戦といえば、バルセロナがチェルシーと4強を賭けて争った2年前のクオーターファイナルが思い出される。初戦で3−1と敗れていたバルセロナが残り10分をきった場面でダニのゴールによって延長戦に持ち込み、リヴァウドのPKとクライファートのゴールで振りきったあの試合だ。カンプ・ノウの観客にも、きっとポジティブなイメージが残っていただろう。しかし…。



 ハーフコートゲームにして一方的な攻勢をとるバルセロナ。相手がユヴェントスでさえなければ、30分間で1度はゴールを陥れていたに違いない。だが、この日の相手はピッチ上にいる全員が統一されたイメージを持ってゲームを運ぶという点では欧州一ともいえるチームだった。シュートが枠を外れ、ブッフォンにセーブされるたび、頭を抱えるカンプ・ノウの大観衆とバルセロナの選手、そしてスタッフ。あまりにも一方的な展開が強敵相手の真剣勝負を、フォーメーション練習であるかのように錯覚させていた。

 ユヴェントスにはその一瞬の隙で充分だった。忍耐の報酬が支払われたのは114分。ボールを持ったネドヴェドが、唯一人前線に残ったサラジェタにボールを送る。DFを引きつけたサラジェタは、勝負所と見て右のタッチライン際をあがったビリンデッリに預けて再び前へ。ビリンデッリの蹴ったクロスボールは、バルセロナDFが見失ったサラジェタの足元にピタリとあい、右足を振りぬいた25番がカンプ・ノウに沈黙をもたらした。

 チャンピオンズリーグの規定によって、決勝戦以外の延長戦にゴールデン・ゴール(今年から決勝戦もシルバー・ゴールが導入されることになったが)は適用されない。サラジェタのゴールは即座にユヴェントスの準決勝進出を決定するものではなかったが、いかにカンプ・ノウのバルセロナであっても、残り7分でのアウェイゴールは撥ね返すには重過ぎた。最後まできっちりと時間を使いきったユヴェントスにセミファイナルへの切符が手渡された。



 22本のシュート放ちながら、1本のカウンターに敗れさったバルセロナ。今季のチャンピオンズリーグ16戦目にして初めての敗戦が最終戦となった。90分以内の敗北を一度も喫せず、大会から去ることになったが、これは大会史上初めてのこと。不運の一言で済ませるのはあまりにもかわいそうだ。ヨーロッパでの快進撃とは対照的にリーガエスパニョーラでは不振を囲っている。ようやくUEFA杯出場権争覇圏内にまで回復してきたが、せめてこちらには出場してもらいたい。ヨーロッパのカップ戦でバルセロナの姿が見られないのは、やっぱり寂しいものだから。

 ユヴェントスの勝因はハーフタイムでの2枚交換だ。あの交代がネドヴェドの先制ゴールにつながり、サラジェタの決勝ゴールとビリンデッリの決勝アシストを生んだ。第1戦では自らの采配ミスで苦渋を舐めたマルチェロ・リッピだが、カンプ・ノウでは神の手が宿ったように選手交代が当たった。そしてその監督の信頼にきっちりと応えた選手たち。双方の立場でプロフェッショナルの仕事を遂行したユヴェントスは、次の準決勝でも前回王者を相手に素晴らしい戦いを見せることになる。


(ユヴェントス) (バルセロナ)
GK ブッフォン GK ボナーノ
DF テュラム、フェラーラ、モンテーロ、ザンブロッタ DF プジョル、フランク・デ・ブール、パトリック・アンデション(61分/メンディエタ)、ライツィハー(91分ジェラール)
MF カモラネージ(46分/ビリンデッリ)、タッキナルディ、ダヴィッツ(79分退場)、ネドヴェド MF オーフェルマルス(86分/リケルメ)、モッタ、シャビ、ルイス・エンリケ
FW デル・ピエロ(83分/トゥドール)、ディ・ヴァイオ(46分/サラジェタ) FW サヴィオラ、クライファート
<前へ次へindexへ>