topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 05/09/16(金) <前へ次へindexへ>

 ヴィッセル神戸 サポーター通信 〜サイドの守備意識


 レポート/The Stone Roses
 酷い内容ではなかったものの連敗をしてしまった。ファン、サポーターとしてもブーイングもし辛い状況。セレッソには菅原の珍しいミドルで先制をしたことに加え、ポストとバーに2度当ててしまったが攻撃の姿勢は見せた。マリノスには、情けない攻撃しか出来なかったが、ベストからは遠いメンバーで相手をシュート2本に封じている。

ここは敢えて大きく弄る段階ではない。

 ただし、徹底しないといけないことがある。再開後の神戸において、守備の欠点がサイドであることがハッキリして来た。時にはボールウォッチャーになったり、時にはサイドハーフとボランチとCBの連動が無かったりで、両サイドをあっさりと突破されるシーンが失点の原因になっている。それほど蹂躙されているわけではないが、数少ない突破が失点に繋がっている。神戸の3バックは中央で勝負するストッパータイプを3人並べており、サイドハーフも守備的な存在ではない。鹿島戦では、そのサイドに新井場や名良橋といった名手が存在する。ここは朴とホルヴィのバランス感覚が問われる。あまりに守備一辺倒では、攻撃の起点を失うので、ボランチとの連動性も考えながら。と言うのは簡単だが、中央に本山と小笠原が立ちはだかる。3−6−1の前提ながらも、流動的に4バック、3ボランチにシフト出来る柔軟性を持たせたい。プロなら出来るはずだが。

ここで勝ち点を得ると、また混戦の渦中に入れることと、勝ち点20台で気持ちも変わる。

負けだけは厳禁。
<前へ次へindexへ>
topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink